今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

年賀状→届いた日付を書いて

2025-01-03 16:30:00 | 1月の事
昨日はgooが全然繋がらなくてブログが書けませんでした

今年はできるだけ毎日書いてみたいなぁなんて珍しい事を思ったからダメだったのかも(笑)

さてさて気を取り直して

お正月、年賀状を頂いたら

宛名のところに届いた日付を書いてます

元旦なら→元
3日なら→3

↓こんな感じです

いつも早くくださる人

私が出してるからお返事くれる人

それが分かります

今年は元旦に、年賀状を終わりにしますの年賀状が届きました

と、この前のブログに書きました、その年賀状にはおしまいになった事を書いて(汚い字、、になっちゃいましたね💦)

あと、「いつも出してる人リスト」という紙を年賀状の所に挟んでるのですが

そこにも来年出さないようにと書いておきました

さて、、私はというと

昨日、せっせと年賀状を書いて出しましたー遅い!!

「1/2に書いてます」とも、年賀状に書いておきました

年賀状悩みます、先送りせず考えてみよう

あと、今年こそ とにかく1日1日を大事に

上手く生きていきたい

やっとこさ心を入れ替えて、元旦から心がけてるのは

とにかく、「定位置に戻す、すぐに」と言葉に出してやってます

「次に探さない」それも言いながら

新年早々、怪しい人ですが

なんか やっと気力が戻ってきました

主人にも 申し訳ないけども、言葉に出してやっていくからごめんねー!と伝えました

言葉に出してないとすぐだらけるし、ズルするし、忘れる私なんだ!だから声に出して行動がんばります!

今年は、大丈夫だ

今年は!大丈夫だーー!

そう、自分に言い聞かせて

がんばってます!

「成功体験」増やして 自分に自信をつけて

この先の人生、上手くいくように

がんばります


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ









きんかん→のんびり煮てます

2025-01-01 18:53:00 | 1月の事
新年になりました

なんとかおせちも間に合いました

市販の煮物パックも使って

でも、キンカンを煮るのを

すっかり忘れてました

でも、ここ数年あわてない事にしたんです

一品ずつ増えていく

そんなおせちです

↓下茹で中です、種を取り忘れないように
砂糖のそばに「種をとってから」とメモをつけようと思います


できてないと思ったり、焦ったり、イライラして作っても美味しくない

「キンカンを楽しく作ってのんびり時間」

そんなふうに思って

おいしくなーれと 作ってます

作ってる、、と、言えば

年賀状ができてなくて

今、主人が、私が書いたイラストをパソコンで書き起こしてくれて作ってくれてます

いつも、私の手書きのイラストで友達に送ってますが

いつも、いつも、主人がそれを作ってくれてます

「主人の時間」を使ってしまってます

感謝と、申し訳なさと、なんで毎回ギリギリでやってるんだ私は!と後悔と

色々な感情がごちゃ混ぜで

とにかく、もう、来年の年賀状を今、作ろうかと思います

なんて考えてたら

友達から 年賀状仕舞いの年賀状が届きました

ちと、寂しい

年賀状だけで繋がってた友達でしたが

いつもお互い一言書いてて 懐かしかったです

でも、連絡とりたければ とるんだから

年賀状おしまいで 終わりではないし

終わりでもあるし

私はどうしたいのかな?を軸に

ここ数年 疎遠になってしまった人間関係

この先も続けていきたいならば

私からも行動しないとだと思いました

そして、どんな気持ちの時も

キンカンを煮てる鍋

十得鍋は私を元気にしてくれます

大好き!十得鍋!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ



鴨南蛮→今年は温かいそばで

2024-12-31 23:55:00 | 12月の事
今日まで仕事でした

もうすく新年です

2025年こそ

毎日を大切に充実させたいです

シンプルに 手放して 楽しく

がんばります!!

年越しそばは毎年鴨南蛮です

↓今年は温かいそばにしてみました


お椀の底にこっそり柚皮を入れておいてます

↓お雑煮にも使うので冷凍しておいてます

いい一年にしたい

いろいろ失敗や後悔も必ずあるし

上手くいかないこともある

それもまた人生だ

でも、やっぱり できれば楽に楽しくありたいです〜!

そうなるように

主人も、両親も友達、家族も元気で楽しく

そんな、いい一年になりますようにがんばります!!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ





一年分の→書類整理用にどうなるか?!

2024-12-28 08:15:00 | これっていいかも?!
主人は自営業です

あ、フリーランスです(ちと、横文字にしてみました、、横文字て、、昭和感が

さてさて、、もう何十年も自営業の妻なのに

帳簿がーーー!確定申告がーー!

毎年12月から おもーーーい気持ち

来年こそ!来年こそ!と、毎年です

ほんと、、鬼もあきれる私のことを!

さーー!物を無くさない!探すところから始めない!

そのためには

「ここさえ見れば、全部ある!」にしておきます

100均にて来年用に 書類を入れるジャバラのケースをゲットしました

↓こんなのです


上手く使えるかは分からないですが

「工夫して」「自分が楽できるように」

「自分のために」

上手く使いこなせますように

ちと、おもしろいケースなので

次にまたブログに書きたいです

↑と、書くと、書けない事が多いのが私のブログあるあるなんですが

今日は年末年始のこと、何一つなので

一つずつ順番決めてがんばります

主人との時間も大切にします


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ






病院付添→両親用小さなペットボトル

2024-12-21 09:38:00 | これっていいかも?!
ここのところ病院付き添いが毎月

水分不足にならないように、両親がすぐに水分取れるように

500mlを一本持ち、両親用の小さな空のペットボトル、私は100均で買ったボトルを持って行ってます

↓ラッカーテープで「父」「母」と書いて貼っておいてどっちか分かるように準備完了!




一人一本にすると飲み切れないのが分かったのと

私も重くてこの作戦にしました

冬は暖かいものをと思ったけども

それはその時、病院やコンビニでゲットすればいいんだ

ただ、少し何回を、すぐにゴクッと飲めて

みんなで分けて 清潔 これだー

これでこの前うまく行きました

可愛らしいサイズのペットボトルは取っておいてあったので

それを使いました

↓以前は、現地コンビニで温かい飲み物や、前日に用意したりでこの量持って歩いてました


↓今は、この4本(うち3本は空)これだけで楽になりました


↓比較です、数は多いけど、重さ、飲み切れず無駄にしない、買いに行く時間 色々ロスが減りました

私達が小さな頃や、今もですが、いつでも母は飲み物やお弁当、食べ物のことをいつも考えてくれてました

いつも子供のことを考えるのが親なんだなぁと、今も感謝です

私達には子供がいません

子育ての事とか、分からないけど

今は両親の事を、親であり子供と思って

いつも、飲み物や、寒くないかな?、お腹空いてないかな?そんな事をいつも考えて

先に用意したりしてます

子育てって、もっともっと大変なんだと思いますが

こんな感じなのかな?なんて思いながら

ただ、いくつになっても やっぱり私は子供のようで

いつも母に心配してもらってます

それも、嬉しい事です、誰かに心配してもらえるって、私のこと考えてもらえてるって事だから

ま、本当はあまり心配をかけないようにしないとですが

世の中の、お父さん、お母さん、子育てしてる人達、本当にえらいです尊敬してます

母からはいつも元気もらってます すごい明るさです ふふっ

父からはいつも笑顔もらってます冗談が好きな父なので ふふっ

私はどんな人なのかな?両親の良いところに似るといいな

あとは心配性を、、治すぞーー!

なんとかなる! くらいの気持ちでがんばります


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ