今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

やめたこと→手ゴネハンバーグ!

2023-02-01 18:37:00 | 調理器具
ここ数年「手ゴネ」のハンバーグは作ってません

「手」をやめて「シリコンスプーンと、スプーン」にて、こねてます

↓こんな感じです、左のボウルの中に、こねた形跡のシリコンスプーン&スプーンが残ってます

↓そのまま、シリコンスプーンにて、ハンバーグを押さえつけたり、ひっくり返したりして、洗い物をとにかく減らしてます手ゴネじゃないから手も汚れずです

時短家事の事ばかり考えてがんばってます!

あ、味の方は? 美味しくできました 相変わらず、少し薄味ですが(笑)

元々私は薄味で、実家にいた頃から父の高血圧対策に家族みんな薄味派で全然平気なのですが

主人はしっかりメリハリが好きな人

でも、主人が病気をしてから、主人も薄味になりました

時々は しっかり味付けしてご飯が進むようにしてますメリハリがんばります!

で、このハンバーグが おとといのブログに書きました 家にあったお皿に乗せたハンバーグです

昨日は なんだかどんより気持ちが落ちてましたが、今日はメラメラと燃えてます!

とにかく仕分ける!とにかく捨てる!頑張ってます!

あと、この気持ちのムラをなんとかしたいけど、がんばれているのだから良しとします

ブログに書いて→がんばる!

元気で、幸せで、楽しくて、心配が少ない、両親の事もちゃんと考えたり行動できる

残りの人生 そうありたいです

がんばりますーーー!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


キッチンバサミで→時短家事

2023-01-31 23:56:00 | 調理器具
キッチンバサミを買ってから

とっても、とっても時短家事になってます

油揚げを甘辛く煮て

まな板を使わずに〜

ミニトングとキッチンバサミにて切ってますー

↓こんな感じです、ミニトングでつかんで、カットします



便利ですーー!

脂っこい物とか、まな板を洗うのにまた手間だなぁって物の時は特にこのハサミで済ませてます

それによって、まな板、包丁でまだ作業したい時にも中断せずに作業を続けられて楽です

油ものの洗い物を楽にしてます

去年の夏ごろだったか、キッチンバサミが壊れてしまい

よーく、よーーーく調べてから買いましたー

このハサミ、二つに分けてキレイに洗えます

それも衛生的で大好きです



↓こんな感じで、分けられます


本当に買って良かったですーー


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ





母に、レンタルで→調理器具

2023-01-28 08:52:00 | 調理器具
私は調理器具が好きです

だからと言って

「これいいから使ってー」と母にプレゼントはしません

しばらく私のを持って行って 使ってもらって

「これ、いいね!」となったら

新しいのをあげてます

●子供からもらったもの→ダメとは言いづらい

●借りてるもの→いらなきゃいらないと言える

使いやすさ、重さ、大きさ、収納のしやすさ、使うシーン、見た目、等々

人それぞれだと思うから

私が大好きなものも、人によっては 何だこれ?なわけですし

前もフライパンを使ってもらって 重くてダメと私のところに戻ってきました(私が欲しくて使う物なので、今も日々使ってます

いつも 持って行く時は

「使ってみてね、いらなきゃ私が使うつもりで、だからここにはレンタルなんだよ、遠慮せずいらなきゃいらないって言ってね!まずは数ヶ月使ってみよう〜!」と伝えてます

あとは

「これは、私が使ってて気に入って使ってる物だから、使ってみてね!だめなら私に返してもらうから、良ければ新しいの買うからねー」と

物を増やすのが本当に怖いのです💦捨てられないから私も母も

で、数ヶ月前に母が

「どうも、皮むき器をむいた皮と共に新聞紙にくるんで捨てたかもーー」と

で、不便をしてたので 私の変わった形のピーラーを母にレンタルしてました

途中 使えてる? 怪我したりしてない?怖い事あった?使いやすい?等々聞いてて

使ってるよーと返事はもらってましたが、まだ本当にいるかを聞く段階じゃないので、そろそろ聞いているなら買いたいなぁと思ってたところで

この前の実家で留守番になりました、料理を作る時に

おお!久々に私のピーラーよーー!と感激しました

↓これです、縦型のピーラー!使いやすくて大好き(実家の台所での写真です


実はピーラーがなくて、ずっと私が困ってました(笑)

自分の家でも、ピーラー無しでも平気ならそんな生活もいいかな?(物を減らしたいから)とか思いましたが

実家にピーラーを預けてみて、分かりました

私にはピーラーがいる!って事が

そして、とても家事の時短にもなっていた事も

また、野菜の皮が薄くむけて 食材の無駄もない事が分かりました

母も田舎から戻ってきたので

使い心地を聞いて 良ければ買おうと思ってます


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


冷凍ストックで→お弁当と、ランチプレート

2023-01-14 18:58:00 | 調理器具
お正月も過ぎて日常が戻ってきました

お弁当作りも、、!

なんとかお正月から残ってる野菜を上手く使い終わらせて副菜系を作りました

ただ、メインがないことに気づき!!

そうだ!おせち用に作って冷凍しておいた鳥の煮物やら、エビの煮たのが!!ありましたー

その前にも冷凍しといたカボチャも🎃

↓私はお弁当、主人のはコレールのランチプレート(小)に詰めてます


↓鳥、エビの煮物でなんとかメイン完了!ちと、、量が少ないですが💦

↑ご飯は冷凍のです、お昼に主人はこの1パックを冷凍庫から出して解凍してたべてます

↓お弁当はラップしてフタ、コレールは専用のフタです、とても便利です


↓コレールのフタはしっかり硬いので、その上にヨーグルトも食べねーの合図で乗せておくと主人食べてます

コレールのランチプレート(上)を随分前に買いましたが

本当に便利で、前は 皿をいくつもグラグラしながら重ねたり

温めるのも大変そうでした

これは一度で温まるので楽です

仕切りも付いてるので 味が混ざることもないのも助かってます

本当に買って良かったです

ただ、年を取ったら 小皿の方が持って食べやすく

この平皿では 大変みたいです

介護とか、両親にとか一皿で用意したくとも

本人の食べやすさや、食べ物を落としてしまうとかを考えると

小皿か むしろ お弁当とかの方が持てるのかな?

また私達も 歳をとったら考えてみたいです

今は便利です 時々 つるつるした食材の時大変ですが(笑)


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


久々に物が→増えました

2022-12-20 23:56:00 | 調理器具
カタログギフトを6月にもらってから

また、、ギリギリの12月締め切りでやっとこさ決めました!

「焼きいも器」直火で作ります

↓こんな感じです、ごとくを掃除する前の写真です

↓焼き目がついていい感じです!


↓ふたをして焼きます


↓焼けましたー




↓ただ「べに」なんちゃらのお芋にしてしまい
調べたらこれは焼き芋向きじゃなかったようで💦
でも!出来上がりはホクホクいい感じ!

ただ、、先ほども書いたように

べになんちゃらって お芋で これはハチミツとか混ぜてスイートポテトにしたりとかと書いてあって

つまり、単体では甘くなくて

またまた 詰めが甘い私なのでした

主人にも ごめんよーと

リベンジさせて!と またお芋をかってきました

まだ焼いてません

次こそ!

さて、、また ほんとに久々ですが「物」が増えてしまいました

主人が焼き芋🍠好きなので 二人でこれに決めてみました

楽しく作ってます


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ