これでよかたい♪

介護が終わってしまいました

餅には納豆

2017年02月18日 | Weblog

 

お昼に餅を焼きました

我が家はいつも納豆をつけて食べます

子供の頃からお餅の時は納豆でした

お正月のお雑煮の中の餅にも納豆つけて

食べます

大人になってから気が付いたんですが

そういう食べ方をするのは

熊本県の一部らしいのです

私と夫は山鹿出身で同じで良かったです

私の妹は千葉県にお嫁に行ってるけど

納豆愛好家で雑煮にも納豆だそうで

家族は「慣らされた」なんて言っていました

 

昔は火鉢で餅を焼き

納豆は藁筒に入っていましたネ

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ねば納豆 (きよ)
2017-02-20 17:39:20
つきたての餅にねば納豆、暮れのお決まりで
一番上がりの餅はこれが楽しみです
母が納豆類が嫌いだったので(匂い)母の前ではブゥ~でした
こるまめ(乾燥した納豆)は子供の頃、一粒、一粒
おやつ代わりに遊びながら食べたものです
藁筒で納豆作る時は祖母が作っていました
藁筒編みも手伝っていました
返信する
おいしそうです (ninjin)
2017-02-26 21:04:33
小さい頃は納豆が嫌いでしたので、この餅さえも食べなかった。
今になってみると、おいしそうに見えるから不思議です。
糸が光っていてすごいです。
返信する

コメントを投稿