麦秋 2015年05月15日 | Weblog 山鹿地方の麦畑が黄金に色づき始めました もうすぐ麦刈りが始まります 麦刈りが終わったら田植えの準備が始まります 阿蘇地方はもう水田なのに こちらはまだ麦畑なのです « 江津湖にて | トップ | 運動会 »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 麦わら (きよ) 2015-05-15 23:53:57 麦刈はジカジカで「いやだ~」と言っていたのは昔話になりましたね友達の家では今年から米作りも辞めたそうです小作で作ると機械代で赤字だそうです 返信する ばくしゅう (縞々) 2015-05-16 18:33:46 いいひびきですよねーあちらでは田植えが始まったところでした孫に”こめ”という言葉をおしえてきました 返信する 収穫・・ (chi-) 2015-05-18 10:41:13 収穫、夏でしたか!!田植えはこのあとなんですね??こちらの方は、どこも植え終わっています一面の麦、見に行きたいです 返信する chi-さんへ (ふくふく) 2015-05-21 09:29:48 麦畑は関東では珍しいみたいですねこちらでは米の裏作に麦が植えられるために田植えがとても遅くなります子供の頃から春は麦畑の中を通学してきましたいつか是非、春の麦畑を見に来てください 返信する いい季節です (ninjin) 2015-05-23 21:48:19 麦秋の響き、ほんとにいいね。なぜかその頃家の中庭にサツキが咲いている風景を思い出します。梅雨の前のほんの一時期だけの爽やかな空気とともに。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
昔話になりましたね
友達の家では今年から米作りも辞めたそうです
小作で作ると機械代で赤字だそうです
あちらでは田植えが始まったところでした
孫に”こめ”という言葉をおしえてきました
田植えはこのあとなんですね??
こちらの方は、どこも植え終わっています
一面の麦、見に行きたいです
こちらでは米の裏作に麦が植えられるために
田植えがとても遅くなります
子供の頃から春は麦畑の中を通学してきました
いつか是非、春の麦畑を見に来てください
なぜかその頃家の中庭にサツキが咲いている風景を思い出します。
梅雨の前のほんの一時期だけの爽やかな空気とともに。