FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

IP電話なのだ

2006-12-05 08:28:57 | ハード...パソコン の話
IP電話... 単にインターネット通信の一端だけである。
もしwindows98辺りご所有の人なら知っていると思うけど、
このwindowsに標準で電話できる機能が搭載。
実は5年前はおらも良く使っていた...
が、秘話となると問題がある。
とにかく、ネットを使え 且つ 相手もwindows機で、ネットに
つながっていたら、通話料は7年前の時点でタダだったのだ。

ただし、相手に伝える時に電話番号の代わりIP(ザクッとインターネット上の
仮住所等...) が必要になるけど、とりあえず通話は出来たし、高速線だったら
絵付きでもokだった...

現在、電話会社が売っているIP電話は公衆系といって普通の電話に電話番号で
つなげて 且つ 秘話性の高いものを通信に使っている。
とにかく、ここ3年ほどで、かなり進化したやり方を採用しているのだ。
もちろん、金をとっているけど、まぁ...しばらくは...安心かな...と思う。
通信系は残念ながら、時間が経つと、そのシステムの危険度は高くなる。
これは、過去の暗号通信の歴史が証明していて、ある日突然秘話性が
なくなることがありえる。  いくら鉄壁に作っても、残念ながら
時間は難問を難問としなくなってしまうのだ。

ところで、この秘話性を高めるには、どうしても、基本的に大量のおまけが
必要になる。
途中どんなやり方をやっても、このおまけの中に本物の電話を含ませて、
いかにもわかりずらく通信するのだ。
すなわち、どうでもいいDATAを同時に大量に送って、煙に巻くと
いったところか...

ついでだけど、これ無線LANが分り易い...
秘話性を高くすると、12M伝送していても本当のDATAは3M以下とかなる場合も
ある...
要は、残り9Mは煙幕なのだ...

さて、Fsも、この話は絡んでいる。
対戦型のゲームをやつている人ならわかるけど、このFSには、通信機能が
搭載されていて、その機能を利用して、海外の有料グループサイトとか、
無料の趣味のサイトとか、あと変わった所だと、なんと、その通信ゲーム
サイトの管理人が管制官を務めていて、おらたちに指示を与えてくるとか...
なんか、本当に飛ばしているような感覚で操縦ゲームを楽しめるサイトも
あって、入会基準として、最初に飛行テストを受験して合格しないと、
入会できないサイトも結構あるみたいだ。
(この手の本格的なサイトは、現時点では海外が主流である。)

まぁ、FSにも、こんな機能がついていて、FSXは、この機能がATC機能を中心に
格段の差で、よくなったみたいだ。
とにかく、FSもIP通話にDATAを乗せて、世界の人々の中で、遊べるゲーム
になっている。

話は IP電話に戻るけど、単にパソコン間でよければ、インターネットの創世記の
頃から、この通話の部分は重視しているというか.. 機能として考えてあったみ
たいだ。
はっきりしている事は、IP電話に加入しないとIP通話ができないと
言うことは 無い と言う話である。

おらも言えた義理ではないが、コンピューター嫌いのおじさんは、
今ある、Windowsの機能と使い方をチェックしたほうが早いかな...と思うのだ。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよ発売 (flight2005)
2006-12-06 17:25:37
こんにちは!
「FS-X」いよいよ来年1月26日発売が決定しましたね。XPでも動くようですが、後を考えるとVistaに変更後、FS-Xをインスした方が良いかもしれませんね。即購入か、少し様子見か難しいところですね。
返信する
遅れてすみません (FS2004)
2006-12-09 13:32:48
決定したみたいですね...
どうも、日本語版FSXはVISTA-OEM版と同じ頃の
発売みたいです。
ということで、これを活かすにはハード側も
グラボーのPC-EXPRESS化を図らないといけないし、
通販も、478系CPU対応のPC-EXPRES対応マザー
ボードとのセット販売で、安くしてもらったら
買い手は、現状でも、かなりおられるのでは
ないか... と思うのですが...
Fs関連通販オヤジに言うべき内容でしたね... 
返信する