FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

YSXの競争相手なのだ

2007-08-27 07:43:16 | 航空機から
去年この記事書いたけど..今年は営業の正念場らしいので..
忘れた頃に書いてみる..
ところで..この100人以下のクラスを
RJ..リージョナルジェツトと呼んでいる..

まぁ..そんな機体はワンサカMSFSで視る事ができる。
動く飛行機図鑑としても..MSFSは活用できる...

ただし..標準に付属してない...去年からノンビリ色々なサイトから導入した..
なお..これらは全部インターネットで無償にて手に入るけど..
PANEL(操縦席)とSOUND(専用エンジン音)
は別途必要だ ...(そのままだと..付属のCRJ-45かB737-400と供用)


まず..最初がポンバルディァ 
ここの前会社であるカナディア社がRJのパイオニアと言われている..
もともとの原型はビジネスジェツトで30人程度の小型機だったけど
カナリ延伸して100人近く乗せる事ができるCRJ-900が登場している。
ちなみに..Qシリーズはデハビランドの流れだけど..このジェツトは
カナディア社という別の会社の流れをくむ機体である...
(POSKYにある) 


今や...知らない人が少ない..
この分野で..最も売れているブラジル エンブラエル機..
去年日本以外は世界中で飛んでいると書いたら...
日本も..JALが早々と導入決定..
最も強力なライバル機で、欧米でも大量に飛んでいる実績機..
(poskyにある)


コレもというけど..ナント..エアバスも100人クラス機から..
強力な布陣で参入している..
原型は日本でも飛んでいるA320..を小型化した中国向けとも言われる
A319...
着目すべき点は中国に生産工場を工事中...
ということ.....
中国を中心にロシア.アジア市場に殴りこみである..
(尚..エアバスと中国は??の関係らしい..) 

(A320シリーズのみ..IFDGにある)


ここで寄り道..

実は100席クラスのAE-316などの
共同開発生産を中国とエアバスは、過去やろうとした経緯があった...
が..全てご破算..
で結局..中国は独自に機体設計を開始..
以前..上海でOEMで生産していた..MD83型の設備を利用したりして..
中韓共同で..MD-90に似た感じの機体を作ることになったそうだ... 



コレも..型名はRJ-85..
元型名がBAE-146-200
エンジン4発は..STAL性と1発停止の安定性から..
ズバリ..このイギリス製の機体は..ヨーロッパのローカル線や
アフリカ等の設備の弱い悪地空港に向いた機体で..軍用輸送機としても
多く見受けられる...機体なのだ...
ロンドンシティ空港ゃスイスのベルン..など1200Mクラスの
短い滑走路に唯一乗り入れる80名クラス..ジェット機である。
(ARNZとか..個人作が多い機体)


ロシアにもいた..Tu-334..
最近作った機体である。ツポレフ設計だけど、アントノフと共同生産..
ただしロシアは..ナント更に低燃費の機体を
国主導でロシア航空産業共同で作ることを決定している。
(AVSIMにある...個人作らしい)


最後に惜しい機体を..機種名フォッカー式F70...フォッカー社は倒産して
製造ラインも閉鎖され10年..
この機体F28を原型にしたF100の短胴体機..
開発費を自社だけで捻出して作った高性能機である。
今でも..大変..現役機の多い機体なところが..実績だろうか..
(project fokkerにある)  


まあ..動く図鑑なので..自分で飛ばした感想が..
YSXの今後に近いのかも..
このほかにもインドネシアとあるけど..
まあ..新参者を中心に激戦状態にあるし..
中国とロシアの動向が気になる..
来年..計画が進んでいたら..また書いてみる..
PROJECT OPENSKY 別名POSKYとも呼ばれる
大変有名なサイトである..B747B757B767など..大型機に強い

DREAM WINGS
ポンバルディアにエンブラエルにフォッカーなど..
リージョナル機に小型プロペラ旅客機あたりは、ここの製作機に当たる..

IFDG
エアバス機に強い..A320シリーズで用意されている機体の元はここ..

project FOKKER ずばりフォッカー機専門サイト..F27.F70.F100は有名..

project EMBRAERU ずばりエンブラエル機専門サイト..



一般的な学生様の..夏休みも、あとコンダケェ...


今週は燃えにくい航空機用素材技術を流してます...

      
当ブログのHPです!!
MSFS初心者の方は..
どうぞ..




50Hzエリアの方は
13時から16時のPCは
なるべく止めましょ..




最新の画像もっと見る