FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

CXL機 なのだ

2007-12-18 08:48:00 | 航空機から
まあ..○×洋行の話ではない..
もう50年近く前の話である..

その当時のアメリカ空軍は..緊急的に全世界に
派兵展開できないか..の方法を模索していた..
その1つ方法がコレ...
米国本国から..超大型輸送機で..戦車を兵員を積んで
太平洋を一気に越えよう..
と言う計画だった...

この計画に応募したのが..当時のメーカー..
ロッキード..ホーイング..ダグラス..
軍の仕事はおいしいみたいで..すぐにどの社も
検討にかかったらしい..
結果は..政治的判断で..ロッキードになった..
これが..C5A ギャラクシー...のはじまり..

まぁ..色々と問題もあった..
大問題としては主翼に亀裂が入ったり..
これ..高翼機では有り得る話らしい..
とにかく..胴体との接合部の構造が..
あと構造体が胴体室内を邪魔してしまったり..
そんな部分は荷重が掛かりやすい..ので
補強が必要だったり..

まぁそれでも...軍輸送機は..ほとんどが高翼機である..
理由は..荷物の上げ下ろしを簡単にするため..
胴体を路面に近くする必要性があった..
何セ..戦地なんかに..一般旅客機に使っている..
リフトみたいな物を...別途用意するわけにはいかない..


ちなみにだ...この計画のコンペには勝ったけど..
仕事は取れなかったのが..ボーイングの提案機..

一般的には..今のジャンボ機のことだろう..と言うけど..
当時の提案機は今と違い..高翼機で..
どっちかと言ったら...現在のロッキードC5Aに感じが似ていた..
現在も多々飛んでいる..ロシアとか..日本のC-1も全く同じ構造だ...

もう1つが..短い滑走路で離着陸ができる..
あと..離陸後急上昇が可能...
こんな特性をSTAL特性と言っている..
まあ..大型だけど..ジャンボも含め..
軽くなった時の逃げ足は..良いみたいである..


ちなみにだ...こんな軍用特性を民間機に利用した機体もある..
その代表が..BAE146..現RJ85...
大変..数々の特徴のある機体であるが..
まあ..元を正せば..軍用輸送機の分野の思想機である..
そんな特性を..フルに活かしていて..
例えば..1200M滑走路のロンドンシティ空港ゃスイスのベルン空港は..
ジェット機はこの機体のみ就航可能..


戦地では逃げ足に利用した..急上昇も..
都市部では..騒音被害を減らすのに役に立ったり..
あと..アフリカやアジアの貧しい国々にも虎の子として使われている
理由は..地上設備が貧弱な悪路空港でも
離着陸が可能なこと..
もちろん..路面に近い胴体なので..タラップも不要かと思ったら..
これは5段くらいの専用タラップが使われている..
..荷物は...いざとなったら人手で下ろせるらしい...

と..いった具合である...

このあたりが..おらみたいな素人にも理解できる...
軍用輸送機と民間輸送機との違いだろうか...


最新の画像もっと見る