FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

atpなのだ

2009-03-06 08:09:45 | 航空機から
今朝はこの機体から...

ATP...
聴いたこと無い人も多いかも..
人によってはイギリス版YS-11なんていう人もいる。

なので..まずこの機体の環境から...


ダート搭載機---------------------PW100シリーズ搭載機--------------

HS748(最大48人)------------------ATP(64人)----↓ATR共同生産

アエロスペシャル(仏/エアバス参画)---ATR-42----ATR72(ATR仏/伊共同)
       
F-27(最大46人)--------------------F-50(50人)---------フオッカ倒産製造中止
↓↑共同開発の話もあった
YS-11(62人)-----------------------なし---------↓Q400共同生産

デハビランド(英)------途中ボーイング-----------DHC-8Q400(ボンバルディァ)
                                                                  
搭載エンジンで分けたけど                         
これが一番...世代別で分り易いというか..

第一世代が
HS748-----F27-----YS-11
英国製ロールスロイス-ダートエンジン世代である。
目的としては若干の違いがあるけど
戦中輸送機DC-3が大量に活躍していた時代に
その代替えニーズという話。
この時代機で一番成功したのが..
ホーカーシドレーのHS748
フオッカのF27
どちらも450機越えの販売に成功した。

ちなみにYS-11も健闘して200機越えの販売に成功した。
念のためだけど
ダートエンジン搭載で一番輸送力があったのがYS-11
先進国では年々航空輸送力が必要な時代だったので
生産後年には比較的売れたといわれるが..
日本国内物価上昇の折..営業的に収支が合わなくなり
半国営生産会社の赤字が問題になり..
国会で生産中止が決定して今日に至っている。


第2世代はというと..
エンジンで言うと
カナダ製プラットアンドホイットニー社-pW100シリーズを搭載した
機体がここにあたる。
アビオも近代化..操縦席のグラスコックピット化が進んだ。
今日紹介のATPはこの部類。

第一世代HS748の成功したので、
HS748をベースに80年代風に作り変えたのがATP
ちなみに..
もう1つの成功機 F27フレンドシップも似た状態から
更新新型機を開発した..それが先般引退したF50..ポチ君..
ATPとポチは第2世代のライバル関係なのだ。

そんなATPは原型のHS748の胴体延伸した。
多分だけど輸送力があったYS-11に影響されたのかなと思う。
その結果はミテクレがYS-11ッぽいと言われたけど
中身は全然近代化されている。

どっちかといったら..現在の主力機Q400やATRに近い。
搭載エンジンは同シリーズだし..FMSも搭載した。
YS-11は去年書いたけど..コンピューターとは縁遠い機体。
新人パイロットの登竜門的機材。
なんでも基本は手動操縦。
コーパイ-人力ナビゲート-カンピューターの調子が悪いと
うまく飛べなかったりする。

MSFSは...このあたりの再現がすばらしいのだね
そんな手動機から比すれば..操縦自動省力化が進んだ機体だ。

ATPは60機あまりしか生産されて無いけど
その生産機のほとんどが未だに現役である。
ただし日本では無名..数字が無い型名も目立たない..
ここ日本でATPといえば全然意味が違っていたりする。

そんな目立たない新型機が、なぜ少量生産で終わったのか..
原因は色々だけど..その1つとしてATR生産に参画したこと。
ATR-72と営業がかぶるので自主的にやめた雰囲気だ。


さて
YS-11の第2世代後継機は無かったけど...
2.5世代というべき機体には参画している。
それがダツシュ8Q400..あの胴体部は日本製なのだそうだ。

すなわち..
今日からみると...倒産したフォツカー筋はなくなったけど
その昔..販売的に当たっていたYS-11筋とHS748筋は..
今日も代理ながら血統的には因縁対決中だったりする。

そんな7人兄弟の3男坊見たいな目立たないプロペラ機

何で書いたか..
情報だとFS2004用アドオンとして
ATP-PROJECTによるV1.0の公開がはじまったとのこと。

外観は良く出来ている。
VCや操縦席に関しては..今後の展開..
どのように発展していくか..
プロップファーンのオラは楽しみが増えたので書いた。

そんな機体はAV.SIM公開中です。
製作チームへはBSMPへどうぞ...

※今回出場のプロペラアドオンのアドオンを簡単に紹介※
第1世代
HS748 個人作-無償
F27 project fokker-無償
YS-11 AFG-無償/AEROSIM-有料
第2世代
ATP BSMP-無償
F50 dreamwing-無償/VANS-有料
2.5世代
ATR-42 個人-無償/eurowing-有料
ATR-72 個人-無償/eurowing-有料/FAST1-有料
DHC-8-Q400 dreamwing-無償

Fs界はATR-72が人気機種なんですね....

→MSFSをやりたい方は..
どうぞ..


→MSFS初心者の方は..
どうぞ..


→MSFS初心者へのヒント






暗い部屋でも出来る..
飛行機趣味へGOしましょ!

→LIVE ATC..
航空無線をライブで...


→frightaware..
飛行機の発着運行状況ライブ...


→flying europer
世界の空港WEBカメラでLIVE画像


→米国空港監視レーダーのリンク..
ライブで視れます


→シーナリー作りにも..
世界航空写真決定版サイト

無償でお楽しみください!!

→無償航空チャート/AIRACを..
どうぞ..


→FS2004専用
無償飛行機リストこちらから..


→FS2004
全世界版無償シナリーリンク


世界のFS界..主要サイトはココだ..

→AV.SIM..
世界最大..
会員制サイト入会が一番...


→Fsnodic..
北欧に強いサイト...
欧州を代表するサイトです


→AVSIM RUSSIA..
ロシア語は呪文ゲームの攻略だ...
ロシア代表のサイト世界中で遊ぶ!!


→DISCUSS..
アジアの飛行機情報の中心はココ

→DISCUSS..
FS無償簡単アジア重視AIパック


★日本人なら使わないと損!
税金で製作した..
無償ウイルス対策ソフト!
→CCCクリーナーはココ

Fsゲームでエコ....
ネット閲覧機/3Dゲーム機を分離
チーム/マイナス50パーセント!!!
→パソコンは用途ごとの分離なのだ




最新の画像もっと見る