![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/75/84ea12722d09717ca3ada5bd1bbf3283.jpg)
オラのブログの評価は..ホームページだね。
なので..
最近はFsサイトの部類に仲間入りしてしまったらしい。
でも作るほうは大変でしょ..
とよく言われるけど、
なるべく簡単にしているつもり
読むと1時間かかるから嫌なんだよ..
ある知人から来たけど、
嫌味じゃないよ..よく分かるように説明してあるし
過去記事とのリンクは良く出来ているよ。
よく覚えてるよね..2年前の記事..
実はオラもウル覚え程度から探している。
内容は2年前から大きくは変わらない。
が
2年も経つと上達するという話。
オラの最新情報記になるのかな..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/78/9f81d200a1181d0f54a05c9339d02a30.jpg)
さてブログをはじめるのは簡単
左下にGOOというリンクがある
ブログを始めたい人という項目がある。
必要なのは、やる気とメールアドレスくらいである。
もちろん無料サービス。
最初..困るのは何を書くかという話。
社会転覆さえ図らなければ、何でも良いと思う。
→ブログは日記では無いのだ
→ブログをはじめようなのだ.....
が
オラが思うに
難しい広大なテーマより
自分の好きなゲーム1種類だけとかが作りやすい。
好きなことなら頭の中に妄想も沸いてくる。
あと
簡単というかテンプレートを選んで..
TEXT形式で文字を書くだけ。
このブログの原稿は.HTMLも制限はあるけど使える。
このあたりの関係は
景色作りのシーナリー命令文作りで言ったXMLとTEXTの関係と同じである。
念のためだけど
XMLの派生がホームページ製作で使う言語のHTML..
親子関係のある共通性のある言語だ。
だからブログ作りは、景色作りの基礎講習にもなる。
→BGL/XML/TEXTなのだ
→シーナリー命令文は道具なしでも触れるのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cc/473e310290111fdcf9ae0b05a51617e2.jpg)
※ブログはこんなHTMLでも作れるし、ただメールと同じ文字だけでも出来るし..
これもいきなりでなく..これもFs習得と同じで長い目で習得したらいいかも...
さてさて
このゲームは版権元のマイクロソフト社様が
全世界で販売した上に、付帯ソフトのサードパーティは自由開放。
オラみたいな素人衆から30年ゲーマー選手まで
いろんなものを作って、凄い状態になっている。
全世界のサードパーティが進化させているのだね。
テレビゲームと違い..アドオンは有料しかないとか..
800万セット売っても..
嫌いな部分の個人で修正はできない...お客は触れない。
オラは思う。
100人程度の頭脳開発者はタカが知れている。
そんな閉鎖環境と狭い客層なかで、一時的に良くても、
時間経過でポシャルだけ..
過去のゲームすべてが辿る道だ。
その点でいくと..
このゲーム本当にシリーズ30年目ですか..
で
FS2004だって
販売開始5年目で..
ベースソフトとしての中身は5年前から何にも変わらない。
それでも
売れない新規発売テレビゲームソフトより
掃けるんだよ..これ息が一番長い部類かな...
とお店の店員から聞いたことがある。
何にも仕様を変えずに
値段は去年低価格版に改定したけど
5年目でも売れているというのだから凄い。
というゲームをテーマに据えているので
この日記も長続きしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/900edb8e3015859e94d7365b21f1bcb0.jpg)
※こんなFSの景色作りの基礎が、このブログ作りにあったとは...
世間と同じで、難しそうなソフトの製作なんて..広いようで、狭いでしょ...
偶々の選択だったが
このゲームコーナーのブログは
流行り廃りが早いというか...タイトル変動が大きいので、
書けなくなくなったら、タイトルを変えれば言いだけだ..
そんなことも簡単に出来る。
とりあえず、身近な単純なテーマでブログをやってみるが一番かな。
無駄な時間だという人もいるけど、
自分の頭を掃除する日記の役目と、頭脳活性には役に立ちますよ。
これが2年書いているオラの効能かもね
なので..
最近はFsサイトの部類に仲間入りしてしまったらしい。
でも作るほうは大変でしょ..
とよく言われるけど、
なるべく簡単にしているつもり
読むと1時間かかるから嫌なんだよ..
ある知人から来たけど、
嫌味じゃないよ..よく分かるように説明してあるし
過去記事とのリンクは良く出来ているよ。
よく覚えてるよね..2年前の記事..
実はオラもウル覚え程度から探している。
内容は2年前から大きくは変わらない。
が
2年も経つと上達するという話。
オラの最新情報記になるのかな..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/78/9f81d200a1181d0f54a05c9339d02a30.jpg)
さてブログをはじめるのは簡単
左下にGOOというリンクがある
ブログを始めたい人という項目がある。
必要なのは、やる気とメールアドレスくらいである。
もちろん無料サービス。
最初..困るのは何を書くかという話。
社会転覆さえ図らなければ、何でも良いと思う。
→ブログは日記では無いのだ
→ブログをはじめようなのだ.....
が
オラが思うに
難しい広大なテーマより
自分の好きなゲーム1種類だけとかが作りやすい。
好きなことなら頭の中に妄想も沸いてくる。
あと
簡単というかテンプレートを選んで..
TEXT形式で文字を書くだけ。
このブログの原稿は.HTMLも制限はあるけど使える。
このあたりの関係は
景色作りのシーナリー命令文作りで言ったXMLとTEXTの関係と同じである。
念のためだけど
XMLの派生がホームページ製作で使う言語のHTML..
親子関係のある共通性のある言語だ。
だからブログ作りは、景色作りの基礎講習にもなる。
→BGL/XML/TEXTなのだ
→シーナリー命令文は道具なしでも触れるのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cc/473e310290111fdcf9ae0b05a51617e2.jpg)
※ブログはこんなHTMLでも作れるし、ただメールと同じ文字だけでも出来るし..
これもいきなりでなく..これもFs習得と同じで長い目で習得したらいいかも...
さてさて
このゲームは版権元のマイクロソフト社様が
全世界で販売した上に、付帯ソフトのサードパーティは自由開放。
オラみたいな素人衆から30年ゲーマー選手まで
いろんなものを作って、凄い状態になっている。
全世界のサードパーティが進化させているのだね。
テレビゲームと違い..アドオンは有料しかないとか..
800万セット売っても..
嫌いな部分の個人で修正はできない...お客は触れない。
オラは思う。
100人程度の頭脳開発者はタカが知れている。
そんな閉鎖環境と狭い客層なかで、一時的に良くても、
時間経過でポシャルだけ..
過去のゲームすべてが辿る道だ。
その点でいくと..
このゲーム本当にシリーズ30年目ですか..
で
FS2004だって
販売開始5年目で..
ベースソフトとしての中身は5年前から何にも変わらない。
それでも
売れない新規発売テレビゲームソフトより
掃けるんだよ..これ息が一番長い部類かな...
とお店の店員から聞いたことがある。
何にも仕様を変えずに
値段は去年低価格版に改定したけど
5年目でも売れているというのだから凄い。
というゲームをテーマに据えているので
この日記も長続きしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/900edb8e3015859e94d7365b21f1bcb0.jpg)
※こんなFSの景色作りの基礎が、このブログ作りにあったとは...
世間と同じで、難しそうなソフトの製作なんて..広いようで、狭いでしょ...
偶々の選択だったが
このゲームコーナーのブログは
流行り廃りが早いというか...タイトル変動が大きいので、
書けなくなくなったら、タイトルを変えれば言いだけだ..
そんなことも簡単に出来る。
とりあえず、身近な単純なテーマでブログをやってみるが一番かな。
無駄な時間だという人もいるけど、
自分の頭を掃除する日記の役目と、頭脳活性には役に立ちますよ。
これが2年書いているオラの効能かもね