FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

操縦席は優しくなっているのだ

2007-05-09 07:51:25 | FS的 コックピット 入門
某マイションからリクエスト..もう1回やつてくれ..
とメールが..業者と違い..利害無しの話の切り口が解りやすいと言われてしまった

良いこと尽くめの裏側に、同じだけの不利な欠点がある..
どんなことをやっても同じなのだ..おらは..実は営業でも悪いことを
言うようにしている..あとからそうじゃなかったと益々嫌いになられるより
はるかにマシなのだ..あと他の業者の提案があなたの話しで解りやすい..
あなたの売るつもりの無い姿勢が面白い..と逆に注文が来る..
人間自体は..自然体だと常々思う...  
(おらの話...この中にも良い話があったが半分は不利になる場合もある
人間世界はいじらないで..先送りが一番良いという説もある..)  

以前書いたけど..人間が作ってやることは、基本的に一時しのぎに過ぎない
同じPCだって..25年前は8ビットでも凄いナーーという時代はあった..
唯一身のまわりで変わらないのは..人間が人為的にやらないこと..だけ
太古の昔から、この部分は大きな変化は無い..
(このように区別すると..この世の人間活動や今の仕事や勉強が
  整理判別しやすい..人間が作ったことは、いつも変動するのだ..)

前置きが長いが、今週は操縦席周りをやってみる..
第一回目は..なぜか難しくなっている..Fsの操縦席..
たぶん気がついているだろう...
とにかく..現在の最新版は難しいのだ...というより本物っぽくなっている..

おらが子供の頃..あの操縦席のメーターやスイッチを覚えるのは大変だと
常々思っていた..たしかにクラッシックジャンボあたりは..メーターだらけ
で..一部自動化も進めてあった..が、基本は人間が操作だった...

ところが、現在の最新機種は全てがグラスコックピットといって..
液晶モニターが..取り付けて必要な情報のみ視れるようになっている..
なんとも最新型787なんか..とっても大きい液晶画面が2枚に
スロットコンソールにも1枚..なんともスッキリのモックアップ写真があった..

まぁ簡単に言うと..本物のほうは人に優しくなっている...
けど..本当はメータースイッチだらけとどっちがいいのか..?
考えてしまう...色々思い当たる話が今週のテーマである。

続きは明日だけど、FSの場合は趣味の世界なので、
選択の余地は、使う人の好き嫌いだけかな.. 




最新の画像もっと見る