FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

電波探知機なのだ

2007-10-23 07:53:08 | 航空管制技官的FS
先般書いた内容..に対して知人が..
何で解るの..といってきた..

飛行機はラジオ局にめがけて突進している..
簡単に言うと..飛行機で木更津ダイレクトなんていう場合の
メーターは..電波探知機を視ているだけ..なんだネェ..

今朝も..朝だからズバツと行こう..
実は電波探知機は..大体の..どの家にもある..

どこにあるかというと言うと..
屋根の上..
そう..TVアンテナ..あれがズバリ電波探知機..
あのアンテナ..変な格好しているけど..
向きは..ほぼどの家も同じ..

東京の近くだと..ほとんど.東京タワーに向いている..
だから..TVアンテナの向きを見れば..東京タワーへの方向がわかる..

東京タワーの代わりに空港とか..航空路の途中の重要分岐点に..
そんな航空機専用ラジオ局を設置すれば..
立派に役に立つ..

ところで..パイロットはアンテナなんか
手で持ちながら..チェックしてないよ..

デモ..そんなアンテナが..飛行機には付いている..
向きは..ちゃんと置き換えて表示してくれる..
たったそれだけ..

これが..NDB..
ただし本物のNDB
困った問題もある..

例えば..別の場所から電波が出てしまうと..
メーターの触れがおかしくなる..
実は自然現象の雷..
はバリバリット..ラジオから聞えるでしょ..
あれが妨害の原因だったり..

専門用語で空電と呼ぶけど..
こんなことがあるため..雷雨が非常に多い..
赤道地帯では..このシステムは使いづらい..
ちなみに..赤道地帯では..
本物のAMラジオ放送もほとんどやってない..
理由は..1日中..バリバリバリバリ..言っているので..
使い物にならないのである...
その代わり..FMや短波でやっている..

ちなみに..空電は悪因だと思っているけど..
コンナ現象があるから..雷を監視することが出来る..
要は..バリバリット言う音の電波が
どっちから飛んでくるか..チェックすれば..
雷が探知できる..
電力会社は..コンナ装置を持っていて..
送電系統の切り替えに役に立てている..

といった感じかな..
良いこともあれば..悪いこともアル..
両方覚えとかないと..

だまされたぞぉ..

となる..
疑いではない..両面を視ることが出来ないんだなぁ..
明日に続く..







最新の画像もっと見る