月いちのTupperさんのキッチン
エアーフライヤーで塩サバを焼いて
焼き鯖棒寿司を作りました
間に生姜の甘酢漬けを入れました

シリコンでりんごのケーキを焼きました
エアーフライヤーで焼き芋もやってみました☺️
エアーフライヤーで
塩サバを焼くという発想が無かったので
今度からは手軽に焼けます
片身が切らずに入るとは思わなかったけど
曲がってもちゃんと入るんです
焼き芋はもう言うことなしです
エアーフライヤーで
夏から秋に掛けて
ピーマンの肉詰めをよく作りました☺️
油っこくなくて美味しいのよ
ほっとけばいいので楽ちん
まだまだ使いこなせてないので
たまにキッチンでやって貰うと
ホントにありがたい
焼き芋は早速やってみよう☺️

⬆️あんこは柔らかいですけど
中はカチコチ😁のおはぎ
オットさんが
馬鹿のひとつ覚えのように
気に入ったおはぎを
通りかかる度に買って帰ります
直ぐに冷凍すればよかったんですが・・
やらなかったんです😵
食べ損ねて冷蔵庫で眠ること
数日😆
いたんではないはず
さてと
これはどうするべきか❓️❓️
ダメ元で
蒸してみました☺️
湯気であんこが少しベチョっとなりましたが
出来立てのように
やわらかくなりました
蒸し器様さまです😃
冷やご飯も蒸すと美味しい
電子レンジの温めとは少し違う☺️
これからは
出番が多くなりそうです😃
午前中
久しぶりに丸パンを焼きました☺️
焼き上がりに居合わせた
営業マン君
ラッキーだったね
2個お持ち帰りでした☺️
後から電話で
めっちゃ美味しかったです☺️
また焼いて下さい😃と
なんか、お世辞でも褒めてもらえると
嬉しいもんですね
何の変哲もない普通のパンだけどなぁ

我が家では
焼き立てを食べずに
冷凍庫にぶちこんで
急速冷凍ボタンをオン
たまには
焼きたて食べてみようかなぁ😁
そうそう
営業マン君を見送った時
我が家のキンモクセイも
ほのかに香ってました🤗
朝は涼しくて気持ちよかったのに
昼間は暑くて少々うんざり😅💦
タッパーさんの月いちのキッチンは

ヘルシーパンと
かぼちゃのスコップコロッケ

手でこねて
その辺にほったらかして発酵させて
炒めた玉ねぎとベーコンを巻き込んで
6等分してまた発酵させて
焼きました
スコップコロッケは

レンチンしたかぼちゃとツナを合わせて
マヨネーズとパン粉乗せて
オーブンで焼くだけ
余り物でサラダとスープ
簡単で
復習っぽいレシピ
それくらいでいい
今さら、め新しいレシピに挑戦しても
うちの相方さんは喜ばないからね
家に帰って
少し時間があったので
似たようなタッパーを引っ張り出して来て
パンを焼いてみました

発酵は室温任せで・・
中には何も入れずに
少しだけバター多めで焼きました☺️
夜、高3の孫が塾帰りにフッと寄りました
習ったパンを焼いてたら
食べさせてあげれたのにと反省😆
大急ぎで有り合わせで
焼き飯作って食べてもらったよ
久しぶりの孫に
思わずあれこれ質問責めで
ごめんよ~~☺️
洗濯物、なんとかギリギリ乾きました☺️
お昼過ぎに
大工さんが
すごいモノを持って来てくれました
これまで海の魚は
何度か貰ったことはあるのですが
川の魚❓️は
初めてです
それも
超ドデカいモノ
心の準備も何も出来てなくて

のりたまなりに奮闘した結果が

天然の鰻😆
いるんですねぇ
80センチ級
シゴはしてありました☺️
蒸して焼く❓️❓️方がいいのかなぁ
圧力鍋で少し蒸してから
照り焼きにしてみました☺️
多分、正解
脂が乗ってフワフワで美味しい😋🍴
いつもお店で買ってる鰻とは
全然別物😆
孫たちにもお裾分け
ありがたやぁ🍀
曇りのち雨
そして

とてもむし暑い一日😅💦
バジルが元気よくて
花も咲き
種も出来掛けています
先日のキッチンで習った
ジェノベーゼソース
復習してみました
よく洗って
葉っぱを一枚ずつちぎって

松の実はないので
カシューナッツで代用
パルメザンチーズとオリーブオイル
ニンニクと塩コショウ
これをジュワーンとして
今日は残り物のそうめんに混ぜてみました

オットの反応は
あんまり好きじゃあないのぅ
だって・・・
やっぱりね😅😆
残りのバジルはレンチンで
乾燥バジルにしました😁
オットのハーブの世界は
ここまでですぅ☺️
今日もむしむしと暑い一日
友だちとコストコに行ってきました☺️
その友だちは
家事ヤロウを観ては
コストコの商品をチェックして
メモ帳に丁寧に書き込んでいました
すごいなぁ😃と思います
そんな友だちの薦めで買ったのは

料理上手な友だちが言うには
料理がワンランクアップするらしい
するかなぁ😁
ちゃんと使いきれるかなぁ😆
今日もめちゃくちゃ暑かったです😅💦
午前中
とれたて元気市に行ってきました
いつ行っても、人が多いです
日曜日はお米が安い日。
キロ50円引きは有難いです
5キロの玄米を買って
その場で精米してもらいます
エダマメを期待したのですけど
手に入りませんでした😢
長ナスと白ナス
ソーメンかぼちゃを買いました☺️
長ナス5本は帰宅後すぐに
焼きナスに😅💦
ソーメンかぼちゃは
茹でてバラバラに😅💦
ふぅ😵💨☀️😵💦暑いよ~
キッチンはもはやオーブンだわ😅💦
ここまでしておくと
美味しく食べられる
暑い時に熱い作業だけど
夏に一度は食べたいソーメンかぼちゃ
懐かしい母の味です😃
白ナスは
食べる前に魚焼きグリルで焼いて
熱々を食べます😅
暑い時に熱い料理
好きでないと出来ないわ~~😅💦
久しぶりに☂️を見ました
ほんの少しだけど地面が濡れていてほっ😅
朝
パンと一緒にキャベツの千切りを食べているのですが
その時にチリメンジャコを少し掛けます
先日、業務スーパーで買った
ちょっと大きめのチリメン
キャベツに掛けて・・・

アレ❓️❓️

こういうの何て言ったっけ❓️
チリモンだ😁
面白くて集めてみたら
結構たくさんでびっくりです
携帯アプリで
何魚❓️って検索したけど
何魚の稚魚かはわからず😢
今度、しー姫に見せてあげよう
でもなぁ😆ちょっと味に癖強すぎよ~
カルシウムも強いのかしらね😁
朝イチから暑かったぁ☀️😵💦
室内の温度計は既に30℃

それでも
窓を開けて淀んだ空気を
入れ替えなくては😅💦気が済みません
1時間ちょっと窓を開けておいて
その後
エアコンのスイッチをオン
こんな生活、あと何日続くのかなぁ😢

簡単料理教室で
レンジで10分で作れる
キーマカレーと
お鍋でミネストローネを作りました
キーマカレーとドライカレーはどう違うの❓️と
ぼやいてみたが
誰もこたえなかった😅
ほんとのところはどうなんだろうね😁
レンジ料理は
暑い夏には有難い
早速作ってみよう☺️
業務スーパーでトウモロコシ🌽と
タコ(真ダコ 半身)を買って帰りました
皮つきトウモロコシは
そのままレンジで7分
タコは
オットに塩揉みを任せて
あとは酒を振って
圧力鍋で5分

普通なら反り返るのに
半身となると
お行儀よく内巻きになってました
タコ好きのオットさんには
いいお土産でしょ🍺
レンジにせよ、圧力鍋にせよ
時短だけど
それでもやっぱり熱い😅💦ぞー