インステップ素振り 2020-06-17 11:03:00 | ドリル ショット前のルーティンに入れてみてもいい。前に一歩踏み込んで打つ素振り。ヒザが流れずにビュッと振れる。インサイドからの軌道にもなり、ラウンド中の素振りにすると効果がありそう。
下から握る 2020-06-16 09:12:00 | ドリル クラブは下から握る。親指の力感で握る人が多いが、その認識は力みの始まりでもある。小指側で重さを感じてみたい。クラブも自然に起こすことができる。親指側で優しく握れる。実は基本中の基本。
力んだ時点で 2020-06-09 14:49:00 | ドリル アウトサイドインが確定する。つまりスライスの原因は力みということ。力みがスライス作る。言っている意味に納得できる。力むなとい教えよりも、スライスしない準備と心得て伝えるといい気がする。
ねじると長くなる物 2020-06-08 15:41:00 | ストレッチ タオルはねじると短くなる。肩の関節がぐっと入る動作。これがスイングアークの動き。野球の遠投でも使われる動き。小さい動きのように見える秘訣。肩から腕を一体に使っていく。飛ばしには柔軟性が大事。
打ち上げの距離 2020-06-05 17:35:00 | ボギーの哲学 残り100ヤードで打ち上げを見るか。100ヤードで10ヤードの上り。5ヤードの誤差は見ない。なぜなら5ヤードはミスじゃない。横の5ヤードは良しとするゴルフ。10ヤード以上の差は考える。でも、横ブレがしなきゃいいと思う。そこから先はまぐれでしかない。