晩婚ミセスの日々精進ログ~すぎしことみな佳し~

2021年中古マンションを購入。心豊かに過ごしたいと願いつつ還暦までに住宅ローン完済を目指す日々の記録。現在は完済。

シートマスク

2010-01-31 23:39:23 | Weblog
乾燥が気になる季節ですね。
鏡を見るたびに、シワが増えているように感じます・・・

先日、会社の友人からオススメされて、こちらの
マスクをアマゾンで買いました。


『ダーマルアルブチンエッセンスマスク』

韓国コスメです。10枚セットで、1050円。(送料は、関東エリアで105円でした)
香りがいいし、マスクを取るとお肌がワントーン明るくなったように
感じます。

実は以前に、同じシリーズで「高麗人参エキス」配合のマスクを
貰ったことがあり、とても使い心地がいいので、韓国に行くことがあれば
買おうと思っていましたが、ネットで購入できるんですね。知らなかったわー。

韓国だとおいくらなんでしょう??ちょっと気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来ました、歌舞伎座さよなら公演

2010-01-17 23:11:25 | Weblog
歌舞伎座が改装される前に一度行って見たいなーと思っていました。



偶然、オットの知り合いで歌舞伎大ファンの方がおられたので、
お願いしてチケットを取っていただきました。
な・なんと、桟敷席です!



とても居心地のいい、観やすい席ですが、お値段はビックリ価格です。
庶民なのにこんな席に座っていいものか、最初はどぎまぎしてました。



足元は、掘りごたつ式で楽チン。
靴は、席に着く前に脱ぎます。
そして、ポットに入ったお湯と湯のみ・ティーパックのお茶が
用意されています。

お弁当を売店に買いに行かずとも席まで届けてもらえるということで、
「幕の内弁当」を注文してみました。
たぶん次はもうないでしょうからね~、桟敷席なんて。この際なので、
出来ることはやっておきたいというのが本音です。



これで、3500円也。
2人分注文する余裕がないので、歌舞伎座に向かう前に
『元祖大阪寿司 ぎんざ 日乃出』さんでお寿司を
調達しておきました。(やはり庶民的・・・)

そしてぜひ食べてみてとおすすめされたのが、3階で売っているたいやき。
「めでたい焼き」という歌舞伎座限定品らしく、たいやきのあんのなかに
紅白の白玉だんごが入っていておいしいのだそう。



1個200円です。
さっそく並んですぐに食べる分を買い、お土産用にも1箱(5個入り)
予約しておきました。

肝心の歌舞伎ですが、
私はずっと昔に大阪で母と一緒に観にいったことがありますが
その時は眠くて寝てばかりの記憶しかありません。
今回は寝ないようにしなくちゃーと思っていましたが、
とっても楽しくて、あっという間の4時間でした。

大好きな勘三郎さんの踊りもたっぷり拝見しましたし、
イヤホンガイドのおかげで楽しめました。
華やかな舞台を観て気分も晴れやかになります。

しかしお隣に座っておられたおばさま。最初から最期まで
ほとんど寝てはりました・・・。
もったいな~~い!
と、やはり最初から最期まで庶民なわたくしでした。

チャトラの居ない生活は、なかなか慣れませんが
少しずつ気持ちを立て直していきたいなぁと思いました。

本年もどうぞよろしくお願い致します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャトラ、虹の橋へ旅立ち・・・・・

2010-01-05 17:51:30 | Weblog
新年早々のブログが悲しいお知らせになるとは
思ってもみなかったことです。

こちらにも時々登場していた、そして今年の我が家の年賀状の顔、
猫のチャトラ丸(♀)が昨夜1月4日22時35分永眠しました。
22歳9ヶ月の大往生。病院にはほとんどかかったことがないので
老衰だと思います。


お魚を嗅ぎつけてキッチンに-2009年11月

悲しいのですが、チャトラの最期のがんばりを忘れないために
ここに記録を残させていただきます。かなりの長文です、ご容赦ください。

年末から少し食欲が落ちていました。
1月2日からは、お水を飲むくらいで、何も食べなくなってしまいました。
食欲旺盛なのが取り柄のチャトラなのに。

今思うと、もっと早くに気がついて病院に行った方が
良かったか・・・と悔やまれます。
でも、大好きな家でチャトラの大好きなオットと
私に見守られて、安らかに最期を迎えられたと思うので
これでよかったのか。
心の整理はまだまだつきそうにありません。

年末年始(31日明朝出発~2日夜帰宅)は長野へ帰省。
いつもなら、お留守番のチャトラの面倒をみてもらうアルバイトさんが、
受験のため来られず、今回は一緒に出掛けました。

チャトラにはきつかったかも知れませんが、懐かしい人達に
再会することができ、みんなにかわいがってもらい良かったかな。
元日の夜、親類が集まってご飯を食べた時など、おねだりして
マグロやかまぼこをちょこっともらってました。
長野は寒いので、炬燵にも入ってました。
誰も教えてないのに、お風呂場に行ってお水を飲んだり
おとなしいですがマイペースぶりを見せてました。
(この頃は、まだ鳴いていた。かなり小さい声)

2日はご飯を食べる気配なく、お水だけ飲むようになってました。
オシッコも自分のトイレではなく、人の居ないところで
こっそり。でも、だれも叱らず温かく見守ってもらってました。

帰宅後翌日の1月3日は、慣れたいつもの環境に戻ったせいか
少し元気にみえました。
チャトラの好きな居場所、お日様の当たる窓際やリビングの
テーブル下、チャトラ用ベッドなど、数ヶ所を移って寝たり起きたり。
ちょっと足元がおぼつかないですが、自力で行きたい所へ
行けてました。
特に、お気に入りのお風呂場のお水は何度か飲みに行ってました。
(水の摂取量がぐんと減っているので、オシッコ1日2回ほど。
ウンチは2日にちょびっと。)

ただ食事を摂らないのが心配です。
流動食にしようと近くのペットショップでシリンダーやミルクを購入。
それもいやがり、嘔吐を繰り返します。
やせ細った身体には、この行為が負担に見え
痛々しくて涙があふれます。


いつものポーズ-1月3日夕刻

夜はオットが、リビングで寝起きするチャトラと添い寝。
そして一度だけ、歩いて私の枕元に来てくれました。
といっても、嘔吐とオシッコをしに来たのですが。(方向感覚が鈍った?)
それでも、チャトラの私へのお別れの挨拶だったと思えてなりません。

翌朝、4日はもうダメかなと思ったりしましたが、大丈夫でした。
オットは初出勤なので会社へ、私はこの日までお休みだったので
後悔しないようにできる限りのことをしてあげようと思い
慣れない手つきであれこれ世話を焼きながら、付き添ってました。

もうこの日は、自分の足では歩くことができなくなっていて
ずーーと寝たきり。
目がいつも開いています、でも私が動くと反応していました。


寝たきりチャトラ-1月4日お昼過ぎ

時々、歩きたいのか足をぱたぱたを動かしたり首を動かしたり。
その様子を見て、お水をあげてみますが、ほんのちょっとしか口に入りません。(それでも昨日よりは飲んだ)

身体も普段ならホカホカですが、じわじわと体温が下がっている様子。
でも息が昨夜よりは、しっかり出来ていたように思いました。
この調子なら安定するんじゃないか、ちょっとでも元気をつけて欲しい
との思いで、早く帰ったオットと、チャトラの好きなご飯のスープや
チーズケーキ(ミルクと混ぜてペーストに)を、ちょっとづつあげてみます。

気に入ったようで、上手に飲んでくれて、この時はかなり安心しました。
この調子ならいいなぁと、元気回復を祈りながら好物の
マグロ赤身のお刺身&アジの開きを買ってきて、晩ご飯に
あげようと思ってました。
この買い物帰りに、「もしかしてチャトラはもう目が見えてないかも」と
気づきました。
だから、ご飯やお水を口に近づけても、タイミングがずれて
口を開けていたのかも。気づくのが遅すぎです。

私たちの晩ご飯の時、チャトラの回復を祈念して
お正月用のシャンパンを明け、乾杯。塞ぎこむ気持ちが
ちょっと晴れました。

そのあと、オットがお風呂から上がり
そろそろ私も~と思った矢先、チャトラが咳き込んだり
痙攣したり、事態が急変しました。
抱き上げて、背中をさすったりしましたが、苦しそうなので
元のベッドに戻してあげたら、しばらくして息を引き取りました・・・。

私は結婚してからのお付き合いなので、チャトラとは
3年9ヶ月を一緒に暮らしました。
ペットと暮らす生活が初めてだったので、チャトラとの付き合い方が
よくわからず、少し離れた感じだったと思いますが
猫にはそんな感じが良かったのでしょうか、意外と仲良くなれました。


一緒に暮らし始めた頃-2006年7月

落ち込むようなことがあった時などは、知らない間にそっと
そばにチャトラが寄り添ってくれていたことがあり、
とっても癒されました。

お魚を料理するときは、いち早くチャトラに気づかれて
大騒ぎでした。

朝も、「ごはんをちょうだい」と私の枕のあたりを何度も
行ったり来たり。たまに、顔を踏まれたりもしました。
いい目覚まし代わりでした。それも、先月下旬にはなくなり
ゆっくり寝ることが出来ましたが、そんなこと思っている場合では
なかったです。これも後悔・・・。

妙に静かな我が家は、落ち着きません。
静かにしていると、チャトラのコツコツという足音が聞こえてくる
気がします。

今まで、ほんとうにありがとうね。

長野から自宅に戻ってから。
オットが仕事から帰宅してから。
私たちが乾杯して食事が終わってから。
オットがお風呂から上がってから。
私の休暇の最終日に、

チャトラはまるで、私たちの動きを見ながら
迷惑を掛けないようにと、天国に旅立ちました。ごめんね・・・
最期までいい子でした。

もう一回、あの鳴き声を聞きたいけれど、
もうチャトラはいません。


お気に入りのお風呂場で-2009年8月


天国に行く手前に、『虹の橋』があるそうです。
そこで元気に過ごしててね!
ありがとう。
ばいばい、またね。


今日の富士山-今夜、火葬します

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする