大阪出身の私にとって「商売繁盛」といえば、えべっさん。
関東では酉の市なんですね。
ということで、昨日は新宿にある花園神社へ商売繁盛を祈願しに行って参りました。
到着したのは16時半ころだったのですが、想像以上に人出が多くびっくり。さすが東京!
駅では熊手を持ってる人を何人も見かけました、ちょっとテンションあがってきた。
参拝するのに15分くらい並びました。
その間もあちこちで、威勢のいい手締めが打たれて江戸っぽさを感じた次第です。粋だねぇー
えべっさんは、「商売繁盛で笹もってこ~い」ですもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/89b95a51783e63fcd767bbc399276327.jpg?1669683178)
ひとりで行ったのと熊手を買うお作法も知らないので、ひたすら熊手のお店をながめていました。
縁起物の小判や鯛、稲穂などキラキラして見ているだけでも、いいパワーを感じます。
順番が回ってきたので、家内安全と商売繁盛を祈願してきました。
三ノ酉と入った御朱印(書き置きでした)を授与していただき帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6d/e0bedbd65e3601048f37fa57c8db033e.jpg?1669683188)
こちらをご覧いただいた読者のみなさまにも、福が届きますように!