晩婚ミセスの日々精進ログ~すぎしことみな佳し~

2021年中古マンションを購入。心豊かに過ごしたいと願いつつ還暦までに住宅ローン完済を目指す日々の記録。現在は完済。

花園神社 酉の市へ行ってきました

2022-11-29 10:43:26 | おでかけ
大阪出身の私にとって「商売繁盛」といえば、えべっさん。
関東では酉の市なんですね。
 
ということで、昨日は新宿にある花園神社へ商売繁盛を祈願しに行って参りました。
到着したのは16時半ころだったのですが、想像以上に人出が多くびっくり。さすが東京!
駅では熊手を持ってる人を何人も見かけました、ちょっとテンションあがってきた。
 
参拝するのに15分くらい並びました。
その間もあちこちで、威勢のいい手締めが打たれて江戸っぽさを感じた次第です。粋だねぇー
えべっさんは、「商売繁盛で笹もってこ~い」ですもんね。
 
 
 
ひとりで行ったのと熊手を買うお作法も知らないので、ひたすら熊手のお店をながめていました。
縁起物の小判や鯛、稲穂などキラキラして見ているだけでも、いいパワーを感じます。
 
順番が回ってきたので、家内安全と商売繁盛を祈願してきました。
三ノ酉と入った御朱印(書き置きでした)を授与していただき帰ってきました。
 


こちらをご覧いただいた読者のみなさまにも、福が届きますように!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度の贅沢

2022-11-27 13:51:20 | Weblog
お誕生日ネタを続けて失礼します。
 
突然ですが、好きな食べ物BEST1はお寿司です。
毎年、お誕生日は夫婦まとめてお祝いするのが定番です。
 
しばらくコロナ禍で行けてなかったのですが、昨年に続いて今年も無事に
行くことができましたー
 
この時期は、「焼き白子」という香ばしく焼いた白子に
柚子風味のお味噌がかかったおつまみが最高に美味しいです!
メニューにあれば必ずいただきます。
 
カウンターに座ってにぎっていただくお店なので、お値段それなりにお高いです。
なので、お誕生日費として毎年特別費の積立をしています。
年に一度、会計を気にせず食べたいものを欲しいだけいただくために
コツコツ積立。また来年に向けてがんばろうー
 
今回もこの費用から支払いをしたですが、
夫が一人で日本酒を調子よくガンガン注文して、お会計は過去最高額でした…
予算内にギリギリ収まったからよかったものの、私としては少し余るくらいで
考えてたので誤算。。。
 
 
 
案の定、夫はひとり酔っぱらって、ご機嫌でサッカー話を延々としてました。
お酒は5合は頼んでいたのかな。いつもは多くても3合くらいです。
幸い店内には、お店の方と私たちしかいなかったけど
お店の方にも、同じ話を何回もしていたからご迷惑をお掛けしたはずです。
今後はお酒の量をセーブしてもらうよう、最初に言い渡さねば
 
 
実際には、写真よりたくさん食べています、笑
 
 
 
帰りの電車では、下車駅に到着しても夫が寝ているので、あわてて起こしました。
帰宅後は、お風呂にも入らずゴロゴロしてリビングの床で寝ようとするので
「早くお風呂入ってお布団で寝てーー!」というと
『あなたはいじわるばっかり言う』と逆切れされてしまった なんで!?
 
こんな酔っ払いの相手をするのはちょっと疲れますー
せっかくのお誕生日でいい気分でお寿司を食べたのに台無しですよね。
だいたいわが家は、節約とか貯金とかいうのはわたしで、夫は使う方の専門です。
腹立たしい! わたしもパーーーっと散財したいわ
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日ウィーク

2022-11-26 10:45:00 | Weblog

今週はわたしと夫の誕生日が続く週。

お祝いはまとめてやりますー
 
奈良に住んでる友人から
すてきなお花が届きました!
 
わたしがブルー好きだとは知らず
選んだみたいで、感激です。
友人もブルーが好きだからこれに
決めたみたい。
 
 
さて、お誕生日ウィークの過ごし方ですが
とにかくのんびりしたいので
ごはん作りは手抜きオッケーとしています。
明るいうちからお酒飲むのもオッケー!としてます。
 
お正月に近い感じでしょうか。でも平日だから
仕事ももちろんやってまーす。
 
そんな今週は、
ランチにラーメン屋さんでビール飲んだし、
ケーキとスパークリングでお祝いしたし、
お料理は、サラダや簡単な一品だけ作るくらいでラクをしています。サイコー
 




 
 
お出かけは、映画を観に日比谷まで。
帰りに大好きなお寿司を食べに浦和へ行ってきます。
 
56歳、いいスタートが切れました!
健康で良い1年を過ごせますように
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「老後の資金がありません」を読んで

2022-11-16 21:19:45 | お金のこと
これは、本のタイトルです。
気になりつつも読むのがコワいなぁと、ためらっていました。
夢も希望もない内容だったら、立ち直れないかもしれないし。笑





最近、垣谷美雨さんの本を何冊か読んで気に入ったものもあったので
図書館で借りて読みました。
ちなみに気に入った作品は「あきらめません!」です。
どちらも主人公は主婦。

「老後の資金がありません」は、せっかく貯めていた老後資金が
冠婚葬祭(娘の結婚式、舅の葬儀)でどんどん減ってしまうところから始まります。
最初は、もう読むのをやめようかなと思うくらい気持ちがドヨンとしてしまった。

ですが読み進めると意外な展開になっていき、年金詐欺(?)っぽい話まででてきて
気が付いたら休日2日間で読んでしまいました。
最後は、明るく終わるのでそういうことろもよかったです。

老後の資金、2000万円問題が思い出されますね。
今思うのは、なんといっても健康が財産だなと。
働くにも体力・気力が必要ですもんね。

うちは子供がいないので結婚資金を出すことはないのですが、夫の両親はご健在。
住まいも隣組がある地域で葬儀は大変そうです。
でもこれだけは、事前に話すこともできないし
夫にがんばってもらうしかないかな(なにを??)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅ローン返済奮闘記 10月に繰上げ返済をした結果

2022-11-08 20:08:58 | 住宅ローン
今夜は皆既月食を観察しているかたも多いでしょうね。
さっき見たら赤く見えてました、神秘的。
そんな宇宙に思いを馳せながら、超現実的なことを書くわたし・・・

タイトル通り、先月にドカンと繰上げ返済したのです。
どうしてかというと、13年ローンを組んでいるわが家ですが
当初はだいたい5年位で完済したいなぁと思っていました。

でも、一応住宅ローン控除も適用されていることだし
繰上げ返済するのがいいか、それともこのまま返済しつつ
キャッシュを貯めていくのがいいのか迷いが出てきまして。
それで思いきって8月末にFP相談をしてみました。
相談料は、90分24000円でした お安くないわねー

結果、
わが家の年齢構成が高いこともあって、「繰上げ返済」を進められました。
原資はわたしが独身時代に入ったドル建生命保険です。
円安の今、解約して返済に回すのがいいでしょう!とのアドバイスを受け
実行しました。

で、気が付いたら返済期間が10年を切ってしまいました。
となると、ローン控除を受けることができなくなってしまうわけです。(たいした控除ではありませんが)
確かによく調べてみると
『繰上げ返済は年末にしない』とか『9月までに』とか続々とお役立ち情報がみつかりました。

やってしまったーー!

返済期間は3年半ほど短縮になったので目標には少し近づいたのですが、ちょっと複雑です。
さらにですね、解約した保険の受取金が課税対象になるかもということを先日知って
もう脱力しております。

返済を急ぐあまり、もろもろの波及を考えず実行するのは愚かですね。
みなさまはどうぞ慎重に検討されてください。

メリットは、返済期間の短縮と支払う利息が減少したこと。
デメリットは、住宅ローン控除適用外になったこと。保険解約返戻金が課税される可能性があること。

トータルでプラスであることを満月に祈るとします!
記録に、今の借入残高を公開しておきます。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする