晩婚ミセスの日々精進ログ~すぎしことみな佳し~

2021年中古マンションを購入。心豊かに過ごしたいと願いつつ還暦までに住宅ローン完済を目指す日々の記録。現在は完済。

新宿御苑デビュー

2009-11-28 20:56:36 | Weblog
三連休の最終日、紅葉狩りに新宿御苑へ行ってきました。
真っ赤なモミジを見たいと思って出かけましたが、
まだ青い葉のものも多く、ちょっと早かったかも・・・。




でも、広々した公園は気持ちがよくて都内とは思えない
のんびりした気分でお散歩することができました。

ちなみに、ランチは当初韓国料理の「小屋」という
お店へ行くつもりでしたが、この日は夜のみの営業で断念。
近くを歩いているといい感じのお店がちらほら。
「ROMANA」という、ピザのお店にしました。

わたしは、1日限定10食と書いてあったラザニアで
夫はピザランチ。
それぞれサラダかスープを選んで、食後のデザートと
コーヒーがついてました。
これで1人1,000円はまずまずですね~。
ピザはおいしかった!ラザニアは、
熱々じゃなかったのでちょっと残念



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

551の豚まんとともに東京へ

2009-11-23 23:30:16 | Weblog
長かったようであっという間の5日間でした。
14:30頃の新大阪発の新幹線で東京へ。

どうしても551の豚まんを食べたかったので、
「できだけ空いてる車両でお願いします!」と
係りの方に伝えて、座席を取ってもらいました。
しかもこの日は富士山がきれいに見えそうなお天気でしたので、
さらに「窓側で」と追加オーダー

そして、京都を出てから、豚マンとビールでお昼ごはん



比較的空いている車両とはいえ、ちょっと気が引けながら
いただき、その後は眠気が襲ってきたので、浜松くらいまで
うとうと寝てました。


目が覚めてぼんやり窓を見ていると、だんだん見えてきました~



お久しぶり!富士山
しかもこんなに近くではっきり・くっきり見えるのは
めったにありません。と1人で大興奮。
なんども携帯で撮影をしていました。

そして、あっという間に東京着。
夫が出迎えに来てくれていたので、荷物(買い込んだ豚まん)を
持ってもらい家まで帰りました。

帰省って、いいですね~
なつかしい友達に会ったり、親しい友達とバカな話したり
そして好きなものを食べて、元気が満ちてきます。

気持ちよく見送ってくれたうえ、お小遣いまで渡してくれた
夫にも感謝です。
次は、いつになるかなぁ。

とその前に、夫の実家での越年行事が待ってまーす
がんばらねば・・・。

以上、11月上旬の出来事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井のきつねうどんと花くじら

2009-11-18 23:31:15 | Weblog
さて、大阪滞在4日目。明日は帰るだけなので
あちこち行けるのはこの日がラスト!

まずは、3年ぶりに再会するお友達と道頓堀で
待ち合わせをしてランチです。
お店は、「今井」。関西風の甘いうどんのおだしは
関東ではなかなか味わうことができません

きつねうどんは、大きなおあげさんが2枚入ってます。
お値段は735円。
おだしも美味しくて、残さず飲み干しました



夜は、福島のおでんやさん「花くじら」。
ちょうどこの日は、とても寒くておでん日和。
お客さんも多くて、私たちは約40分待ち・・・。
予約は2人で受け付けてももらえませんので、ひたすら待つのみ。

ようやく案内された頃には、お腹の空き具合もいい感じで
大根・たまご・ゆば・ひろうす・厚揚げなど
一気にオーダーしてしまう始末。

写真は、「春菊」です。山芋のとろろがかかっていて美味!



大好きな大阪の味を堪能して、この日は「花くじら」にも近い
ホテル阪神に泊まりました。
こちらのホテルは、天然温泉の大浴場があるので
お気に入りです。

この日は、温まりすぎて寝るときには暑くて暑くて・・・。
温泉につかりすぎは良くないですね、反省。

さぁ、明日はいよいよ大阪最終日。
午後の早い時間に新幹線で帰途に着きます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の釜めしと東大寺の大仏様

2009-11-11 23:41:21 | Weblog
大阪滞在3日目は、奈良県在住のお友達と
近鉄奈良駅で待ち合わせ。

まず向ったのは本日の昼食場所「釜めし 志津香」です。
駅に近い方の小西店というところ。
11:30の開店を待つ行列がすでにできていて
私たちも並びましたが、幸い第一陣として入店できました。

わたくし牡蠣ずきなので、季節メニューの“かき釜めし”を
オーダー。



ミスったのは、数少ない苦手な食材のたけのこと、えんどう豆
が入ってました。しかもふんだんに・・・。

ですが、おだしの味がしっかり残る熱々の釜めしは
美味しかったです。

その後は、向かい側にあるかわいいお店、「フロレスタ」で
食後のコーヒー&ドーナツを。
こちらのドーナツは、豆乳や三温糖など材料に使用されている
とのことで、いわゆるお家で作ったようなやさしい味です。
しつこくもなく、冷凍保存ができるそうで
お土産にいくつか買いました。

さ~ていよいよ、東大寺へ。



世界最大の木造建築。(←お友達が教えてくれた
美しい

小学校の遠足以来です、大仏さんお久しぶり~
写真撮影も禁止の様子がなく、みなさんパシャパシャ撮影
していましたので、私も。



こんなに美しく撮れました。

奈良や京都は近いといつでも行けるやーと思って
なかなか行きませんが、埼玉県民になった今は、
関西へ行くのも年に2回のチャンスなので、
あちこち巡りたいと思ってます。

滞在4日目に続きます・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はり重と水掛不動さん

2009-11-08 21:42:46 | Weblog
帰省二日目は、母と地元にあるお墓参りへ。
その後は、いつもなら駅前のうどんやさんに寄ってお昼ご飯なのですが
この日は久しぶりにゆっくりできるということで、
難波へ向かいました。

お昼は、「はり重」でスペシャル牛丼(だったかな?)



ビーフワンという一般的な牛丼もあるので、お店の
お姉さんに『何が違いますか?』って聞いたら、
なんとその答えが・・・
『何もかも違うんですよー』と返ってきました。
う~ん、どう解釈すればいいのやら。
せっかくの機会なので、母とこの何もかも違う牛丼を
いただきました。
特選と言うだけあって、お肉が柔らか。母も
喜んでいたので良かったです。

その後は、法善寺の水掛不動さんにお参り。
苔むしたお不動さんから人気の程がうかがえますー。
土曜日だったせいか、お参りに来ている人も多く
行列ができていました。



商売繁盛をお祈りした後は、帰りは大丸前の
「福寿司」で小鯛雀寿司を買って帰りました。



このブログ、食日記みたいなってきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする