おはようございます
曇り空、肌寒い朝です。
連休明けの先週は体調が今ひとつで、この土日も
おとなしく家で過ごしてました。
そんな時は、映画か読書に限る。
土曜日に読んだのは、湊かなえさんの「リバース」
ドラマで放送があったようですが、テレビはいっさい観てませんでした。
金曜日の夜に読み始め、いったん寝て
土曜日の午前中に再び読みだしたら一気に読破。
色んなストーリーが絡み合い、最後に
えーっ!! と思う展開…
楽しめました。
資格試験が終わってからは、時間もたっぷり出来たので読書三昧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d4/d22300951f655f619fa8e697ea17d9f1.jpg)
左の写真はお気に入りの高田郁さん
「みおつくり料理帖」シリーズ完結後は、「あきない世傳 金と銀」
以前の記事はこちら
そしてずっと読みたかった、原田マハさんの「本日は、お日柄もよく」
これは大阪帰省中に梅田で購入し、こちらへ帰る時のお供に移動中読みました。
最初っから最後まで飽きずに、本の世界にどっぷりはまりました。途中、何度もウルウルきて
小説読みながら泣くおばさんに…
右下は、高田郁さんもおすすめという坂井希久子さんの 居酒屋ぜんやシリーズ。
器量良しの女将さんが作るお料理がこれまたおいしそう。
表現力がとぼしくて歯がゆいですが、最近のオススメ本でした。
アッシュは、新しく用意したカゴがお気に入り
新モン好き (あたらしもん好き)です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3d/1a5aac260703fc503051e1cc4aa2f2c3.jpg)
今週もまた一週間が始まりました。
体調を整えながら、ぼちぼちいきます!
今日も良い1日を
曇り空、肌寒い朝です。
連休明けの先週は体調が今ひとつで、この土日も
おとなしく家で過ごしてました。
そんな時は、映画か読書に限る。
土曜日に読んだのは、湊かなえさんの「リバース」
ドラマで放送があったようですが、テレビはいっさい観てませんでした。
金曜日の夜に読み始め、いったん寝て
土曜日の午前中に再び読みだしたら一気に読破。
色んなストーリーが絡み合い、最後に
えーっ!! と思う展開…
楽しめました。
資格試験が終わってからは、時間もたっぷり出来たので読書三昧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d4/d22300951f655f619fa8e697ea17d9f1.jpg)
左の写真はお気に入りの高田郁さん
「みおつくり料理帖」シリーズ完結後は、「あきない世傳 金と銀」
以前の記事はこちら
そしてずっと読みたかった、原田マハさんの「本日は、お日柄もよく」
これは大阪帰省中に梅田で購入し、こちらへ帰る時のお供に移動中読みました。
最初っから最後まで飽きずに、本の世界にどっぷりはまりました。途中、何度もウルウルきて
小説読みながら泣くおばさんに…
右下は、高田郁さんもおすすめという坂井希久子さんの 居酒屋ぜんやシリーズ。
器量良しの女将さんが作るお料理がこれまたおいしそう。
表現力がとぼしくて歯がゆいですが、最近のオススメ本でした。
アッシュは、新しく用意したカゴがお気に入り
新モン好き (あたらしもん好き)です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3d/1a5aac260703fc503051e1cc4aa2f2c3.jpg)
今週もまた一週間が始まりました。
体調を整えながら、ぼちぼちいきます!
今日も良い1日を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
自分も「リバース」読みましたよ。
登場人物の心理描写が素晴らしかったです。
そのうえ読み終わった後のゾッとする感じをすごいと思いましたよ!
それに「八朔の雪 みをつくし料理帖」も読みましたが、この昨品もいいですよね。
料理にひたむきで困難を乗り越えていく澪が良かったです。
そのうえ料理の描写も素晴らしいと思いましたよ。
このシリーズはすべて読みましたが本当に面白いです。
「本日は、お日柄もよく」は言葉の力を凄いと思いました。
そのうえスピーチのコツや言葉の大切さについて勉強になりましたよ。
本当にかわいらしいですね。
自分は昔ネコを飼っていましたよ。
ですからあの頃を思い出しました。
体調が良くなるといいですね。
本は自分の知らない世界をのぞかせてくれる、欠かせないものになってます。いいですよね。
ネコも、私には欠かせない家族です。
コメントありがとうございました!