12/8、清水港にダイヤモンド・プリンセスという大型客船が来ました。
朝の入港は年間予定だと7:00と書いてあったのに、実際には6:05だったようです。
撮影のためにセットした目覚ましが鳴ったときに、長い汽笛が清水港から離れた我が家にも聞こえてきたので二度寝しました(^_^;)
午前中の天気はいまいちだったのですが、午後になって天気が安定してきたので清水港が見える山に行きました。
新幹線とも撮りましたが、この日は船がメインだったのでちょっとだけ・・・。
ここは新幹線に日が当たらないのです。
たまたま700系が来て「こんな場所で700系を撮ってしまった!700系ならもっとしっかりした場所で撮りたかった!」と思ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/c700a963432024158a9d1c3be620be89.jpg)
静岡からひかりに乗ると、だいたいコンセントなしの700系でN700系に乗れるとうれしかった時代はどこへ・・・。
減ってくるとさみしいものです。
防音壁が高い場所だと700系の方が新幹線だとわかる絵になるので、この写真は700系と撮れてよかったのかもしれません。
16:00の出港もこの場所で撮ろうと思っていたのですが、15:00頃に富士山が出てきたのに気づき、日本平に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ae/bd805804ed401db914699b2ee8971a1f.jpg)
山ではなく日の出埠頭から見送る方がよかったかなあ???
次に入港するときは清水港から撮ってみたいです。
朝の入港は年間予定だと7:00と書いてあったのに、実際には6:05だったようです。
撮影のためにセットした目覚ましが鳴ったときに、長い汽笛が清水港から離れた我が家にも聞こえてきたので二度寝しました(^_^;)
午前中の天気はいまいちだったのですが、午後になって天気が安定してきたので清水港が見える山に行きました。
新幹線とも撮りましたが、この日は船がメインだったのでちょっとだけ・・・。
ここは新幹線に日が当たらないのです。
たまたま700系が来て「こんな場所で700系を撮ってしまった!700系ならもっとしっかりした場所で撮りたかった!」と思ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/c700a963432024158a9d1c3be620be89.jpg)
静岡からひかりに乗ると、だいたいコンセントなしの700系でN700系に乗れるとうれしかった時代はどこへ・・・。
減ってくるとさみしいものです。
防音壁が高い場所だと700系の方が新幹線だとわかる絵になるので、この写真は700系と撮れてよかったのかもしれません。
16:00の出港もこの場所で撮ろうと思っていたのですが、15:00頃に富士山が出てきたのに気づき、日本平に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ae/bd805804ed401db914699b2ee8971a1f.jpg)
山ではなく日の出埠頭から見送る方がよかったかなあ???
次に入港するときは清水港から撮ってみたいです。