四国再上陸!の続きです。
窪川駅はJR四国と土佐くろしお鉄道の駅です。
こちらが土佐くろしお鉄道の駅舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/23/5f633464a3f182bea265b3c367f8229b.jpg)
2番線(JR四国・土讃線のホーム)から1番線(土佐くろしお鉄道)を見たところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/26/354d84e34069a5c0d369e1529c140e42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/42/b9d63a69ccc90bd3779a51d7bb46bdb5.jpg)
こちらはJR四国の駅舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/8cf75a0d8bf339d7d7baed695c4f3b13.jpg)
すぐ隣りに四万十町役場があります。
手前の茶色い建物(西庁舎)は今年の5/7に業務開始となった新庁舎だそうです。
奥に見えるグレーの建物(東庁舎)へはガラス張りの自由連絡通路で行き来できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c3/8395f9a2a313f04b0712172c96235f67.jpg)
自由連絡通路は線路を跨ぐ構造になっていて24時間利用できるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/45c00bbd278cab233c0254006ff81726.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9f/f9fcbb43e7a04dae4fc99f46e2b113b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/3e5c08c2711c4543f01ee9806d96bcf1.jpg)
おしゃれな建物なので、列車といろいろ絡めて撮りたくなりました。
夜は明かりが灯ってきれいだろうなあ…。
窪川駅はJR四国と土佐くろしお鉄道の駅です。
こちらが土佐くろしお鉄道の駅舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/23/5f633464a3f182bea265b3c367f8229b.jpg)
2番線(JR四国・土讃線のホーム)から1番線(土佐くろしお鉄道)を見たところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/26/354d84e34069a5c0d369e1529c140e42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/42/b9d63a69ccc90bd3779a51d7bb46bdb5.jpg)
こちらはJR四国の駅舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/8cf75a0d8bf339d7d7baed695c4f3b13.jpg)
すぐ隣りに四万十町役場があります。
手前の茶色い建物(西庁舎)は今年の5/7に業務開始となった新庁舎だそうです。
奥に見えるグレーの建物(東庁舎)へはガラス張りの自由連絡通路で行き来できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c3/8395f9a2a313f04b0712172c96235f67.jpg)
自由連絡通路は線路を跨ぐ構造になっていて24時間利用できるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/45c00bbd278cab233c0254006ff81726.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9f/f9fcbb43e7a04dae4fc99f46e2b113b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/3e5c08c2711c4543f01ee9806d96bcf1.jpg)
おしゃれな建物なので、列車といろいろ絡めて撮りたくなりました。
夜は明かりが灯ってきれいだろうなあ…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます