オカンの鳥唐揚げ

いつでも心に余裕を。
どんなときも、何があっても。
そして人生を思い切り楽しみたい。
ただそれだけ…

『人生』を例えると…

2009年09月30日 18時15分19秒 | センチメンタル
中田英寿は「旅」に例えた『人生』。あなたなら、何に例えますか?
「山登り」もいい例えだと思いますが、今の自分が例えるなら『人生』は「ジグソーパズル」。
完成した形を思い描きながら、たくさんあるピースを1つずつ当てはめていく。
時には、当てはめるピースを探したり、これだ!と思って当てはめたピースが間違っていたり。
『人生』を終える時には、どんなジグソーパズルが完成するのか。
今の自分には、まだまだジグソーパズルの完成形など見えず、当てはめるべきピースがたくさんある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年09月27日 20時44分41秒 | 日々の出来事
昨日、祖母が亡くなった。
こういう時に「死」というものを改めて考えさせられる。生きてる者には必ず訪れる「死」。
決して避けられない「死」までの時間のなかで、喜怒哀楽という感情を繰り返しながら、たくさんの人と出会い、愛すべき人と別れ、そうして残った人達に見守られながら、人は「死」を迎える。
祖母は「死」を迎えるまでに、どんな時間を過ごしたのだろう。今はただ安らかに眠ることを祈ります。合掌
祖母:9月26日午前1時05分 永眠
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想像しましょう

2009年09月24日 22時40分12秒 | 日々の出来事
「第29回竹の子写真展」
どんな写真展なんだ?竹の子の写真ばかり??だとしたら29回続くか???
一体、どんな写真展なんだ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚を喰らう

2009年09月21日 21時30分11秒 | 日々の出来事
今日は実家に家族全員が揃い、賑やかな1日でした。賑やかななまま、夜食は大盛り上がり。なかでも1番上の兄貴のアイデアにより炭火焼きした秋刀魚が最高!!
そんな秋刀魚をツマミに秋の訪れを感じた夜でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィッシング イン 八郎潟

2009年09月20日 21時35分33秒 | 日々の出来事
シルバーウィークで名古屋から帰って来た兄貴家族と一緒に八郎潟へ釣りに出掛けた。
八郎潟は昔、八郎湖という湖で大きさは琵琶湖に次いで日本で二番目の大きさだったとか。そんな八郎潟で狙うはブラックバス。以前は良く兄貴や友達を連れ、八郎潟へ釣りへと出掛けていたが、山登りにハマった最近は足が遠のいていた。
朝イチから釣りをするために午前2時に岩手を出発した。久しぶりに訪れた八郎潟は、以前とかわらない雰囲気に懐かしさと嬉しさを感じたし、我々の期待を裏切ることなく、全員ボウズ(釣果0匹)になることなく、釣りを楽しめた。
また、八郎潟へ来よう。
写真:30センチオーバーのブラックバス君
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔っ払ったツケ

2009年09月18日 22時21分35秒 | 酒と泪と男と女とその他もろもろ
オイラはいわゆる転勤族なんだけど、昨夜は、以前努めていた宮古での仕事仲間が集まって飲んだ。懐かしい面々が揃ったりもして、昔の思い出に盛り上がり、楽しい一夜でした。
んで、いつものように?市内のホテルへ宿泊。。。朝起きて、出勤の準備をしたときに、ようやく気付いたコトが。スーツの上着がない!部屋中探してもない!!どこへ置いてきたかな?と、記憶をたどると…1次会終え、2次会場へ行ったときまでは着てた…暑くて脱ごうとしたときに…店員さんに「掛けましょうか?」と声をかけられ…上着を渡して…店を出るときに返された記憶がない(汗)
結局、まだ完治してないヒザ君を引きずりながら、2日連続同じ飲み屋へ向かったオイラでした。
酒は飲んでも飲まれるな。気を付けなはれや!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先人達が歩いた道

2009年09月16日 21時59分58秒 | センチメンタル
いつも前向きなボクだって、傷付き、悲しみ、悩み、怒り、涙したりもする。先人達も同じ思いをしたのだろうか。
ボクが歩いてる道は先人達が歩いた道と同じく、真っすぐなのだろうか。
写真:岩手山頂上に並ぶお地蔵さま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッツ チャレンジ

2009年09月15日 22時06分38秒 | 山遊び
今年はたくさんの山にチャレンジした。山登りに興味がない人からは、何で登るの?とか、山登りって何がいいの?って聞かれたり、中には、疲れそうだし金をもらっても山など登りたくない、という人も。
いやいや、待ってくだされ。登ってもないのに、疲れそうだから登らないと決めるのは、もったいなくないですか?
1度切りの人生ですよ。ネットやウワサで情報を得るのもいいですが、まずはチャレンジしましょうよ。疲れ果てて登った先には、登る前に得た情報とは別物の「何か」が心に残るから。ボクは、その「何か」を集めに山に登っているのかも。
山登りに限らず、ネットやウワサでは決して伝わらない「何か」はチャレンジでしか得られないとボクは思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激走!!あっぴリレーマラソン

2009年09月13日 20時20分13秒 | 日々の出来事
『あっぴリレーマラソン』に参加して来ました。
前日には同チームのMちゃん&Kちゃん&オイラの3人が我が家でホルモン鍋による前夜祭…いや、結団式(汗)。
当日は雨が降ったり止んだりの微妙な天気。ゲストは去年と同じく、ふじぽん、清心、ハチマンタイラーの3人。
当日になってもオイラのヒザ君の痛みは治らず、それでも痛みを押して走ったものの、2周走る予定が、結局は1周だけという情けない結末に。。。仲間のみんなスンマセン。それでも、仲間の激走により制限時間内の完走を果たしました!みんなアリガトー!!
1本のタスキに思いを乗せて仲間で走る、という清々しく熱いスポーツに、来年も走るぞ!と強い決意を新たにした日でもありました。来年は、今年の分も含めて3周走らなきゃ、かな?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『いしがき』サイコー!!

2009年09月12日 11時59分58秒 | 日々の出来事
『いしがき』と言っても「お城」ではなくって「音楽」の話し。何故『いしがき』⇒「音楽」かって?それは、今日が『いしがきミュージックフェスティバル』の開催日だからです。
実は昨日の夜、盛岡で飲んで、そのまま市内のホテルへ宿泊。今年の『いしがき』は全ステージ無料!こりゃぁ、ちょうどいいや♪と初めて見に行くことに。
最初に見たのは「盛岡城ISHIGAKIステージ」の『太陽族』。名前は聞いたことのあるバンドだったが、曲を聞くのは初めて。オイラは昔からパンク好きなのだが、いや~『太陽族』のタテノリ熱いっす!!
そして、次に見たのは盛岡城芝生ステージのトップバッター『佐々木皓太郎』。こちらはメロディアスなアコースティックギターと、思わずうっとりするほど伸びのあるの声。(ちなみに佐々木皓太郎さんは8月11日ブログ『非売品の酒』で登場したヒゲさんの甥っ子さんです。)
と、ボクからの紹介はここまで。続きは、皆さん自分の目、耳で確かめてみて。盛岡、岩手の良さを再認識出来ますよ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする