オカンの鳥唐揚げ

いつでも心に余裕を。
どんなときも、何があっても。
そして人生を思い切り楽しみたい。
ただそれだけ…

現代版キン消し?

2013年12月24日 12時38分26秒 | 日々の出来事
オイラはキン肉マン消しゴム(通称:キン消し)にどっぷりとはまった世代なのですが、昨日とある玩具屋のキン肉マンのフィギュアのガチャガチャを見付け、思わず1回チャレンジしてしまいました。

んで、カプセルから出て来たのはラーメンマン。

えぇ、オイラ、キン肉マンも好きだし、ラーメンも好きだからね、合わせての、ラーメンマンだよね(苦笑)

でも、かなりリアルに作られていて、昔のキン消しとは比べものにならないなぁと、感心してしまいました。

ちなみに、カプセルのなかには希少な銀のエンゼルが入っていて、5個集めると玩具の詰め合わせがもらえるらしい。。。ん?チョコボール?(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張in米子(おまけ)

2013年12月16日 19時55分22秒 | みちのくから二人旅
その5からの続き。

出張in米子と題したシリーズも、いよいよ終わり。

無事に盛岡に帰ってきました。

え~、お気付きのとおり、結局、米子は夜の飲みしか紹介していません(苦笑)

そこから足を伸ばした境港や、帰る途中にある姫路を観てまわり、見聞を広めた感じでした(もちろん、米子の夜も良かったのですよ)。

んで、わざわざおまけを書いたのは、帰りの新幹線からの富士山がとても綺麗に見えたもんで、それを紹介したかったからです。

新幹線の窓越しですが、今日は富士山がバッチシでした♪
※ちなみに、行きでは雲に隠れてしまってました

名古屋~新横浜間の富士山↓


上野~大宮間の富士山↓


ということで、出張ではありましたが、最後まで満喫して帰ってきたのでありましたとさ。

これが本当のおまけ?↓

※水木しげるロードの目玉の親父
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張in米子(その5)

2013年12月16日 16時47分06秒 | みちのくから二人旅
その4からの続き。

用務地の米子を離れ向かったのは、、、姫路。

そう、世界遺産「姫路城」を観たくて、足を運んだのです。

ご存知の方も多いとは思いますが、現在、姫路城は平成の大改修のまっただなかで、天守閣は工事用の足場に囲われています。


そんなんじゃぁ、観に行くだけ損なんじゃない?と思う方もいるかもしれませんが、そん時だからこそ、天守閣を外側から間近に観ることが出来て、逆に貴重なんですよ。
※改修を終えた屋根も間近に観られます↓


それにしても、さすが世界遺産の姫路城、残されている建物が多くて驚きました。

改修後の姿も観に行きたいですね。


おまけへと続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張in米子(その4)

2013年12月15日 21時48分03秒 | みちのくから二人旅
その3からの続き。

境港から再び妖怪列車に乗り、米子へ戻り、午後からの用務を済ませ、迎えた2日目の夜。

昨夜はカニ祭りとしたので、今夜は肉を求めて「もも焼き旬魚 桜丸」へ。

まずは、地ビールの大山(だいせん)Gビールをいただく。

キリッとした飲み応えに、ビール党の我が夫婦は満足満足♪

また、地元のブランド肉「大山(だいせん)どり」を使った料理をいただいたのですが、やわらかい歯ごたえと濃厚な味わいにこれまた満足満足(笑)

特にも鳥すき鍋の肉が、一度炭火焼きしたものを使っていて、割下と相まって口に広がる味は格別でした☆

左が鳥しゃぶ鍋、右が鳥すき鍋で、どちらも小鍋サイズで頼めるので、食べ比べにもちょうどいい

そんなこんなで、2日目の米子の夜は更けていき、翌3日目の用務を終えて、米子を離れることに。。。

え?どこに向かうのかって?
さぁ、どこでしょうねぇ(苦笑)

中国地方限定の缶コーヒー「ぶち」を片手に出発だぜぃ!


その5へと続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張in米子(その3)

2013年12月15日 18時02分26秒 | みちのくから二人旅
その2からの続き。

出張in米子と銘打っておきながら、また境港の話しです(苦笑)

水木しげるロードでは、スタンプラリーを行っていて、すべてのスタンプ(平成25年12月14日現在で37箇所)を押すと完走証明書がもらえます。
※最初の写真の左側がスタンプブックで、右側が完走証明書

完走証明書のアップがこちら↓

鳥取弁なのか、妖怪用語なのか、細かい部分は何を言ってるのかわからない(笑)

実は、スタンプラリー中は、雪が降ったり止んだり、強い風が吹いたり、とにかく寒くて、温かいものを欲して、いただいたのが妖怪ラテ↓

かわいらしい目玉の親父が、凍えた体を暖めてくれました(笑)

さらに、続けて温かいものを求めて、いただいたのがご当地ラーメン↓

※上がマグロの漬けが乗った「マグロラーメン」、下が紅ズワイガニが乗った「丸ごとカニラーメン」。

海産物も有名な境港ならではのラーメンをいただき、境港は終了。

その4へと続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張in米子(その2)

2013年12月15日 17時34分21秒 | みちのくから二人旅
その1からの続き。

米子2日目は、午前の空き時間を利用して、境港へ。

最初の写真でも分かるとおり、境港と言えば、ゲゲゲの鬼太郎の作者水木しげるの故郷です。

また、米子~境港を結ぶ境線は、妖怪列車と呼ばれる車輌が往来し、まるで妖怪の国へと連れて行かれる気分。。。ちゃんと帰ってこれたけどね(苦笑)

※妖怪列車じゃない車輌も往来していますので、乗車される方はご注意を

境港の駅前からは、ゲゲゲの鬼太郎などに登場する妖怪キャラクターの銅像が100体以上並ぶ、水木しげるロードがあり、観光客の目を楽しませてくれます。


そして、水木しげるロードの途中には、水木しげる記念館があり、このときはたまたまでしたが、ねずみ男がお出迎えしてくれました。


街全体が、ここまでやるかぁと思うほど妖怪一色で、水木しげるの偉大さに改めて感心しちゃいました。

その3へと続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張in米子(その1)

2013年12月14日 18時07分57秒 | みちのくから二人旅
その0からの続き。

出発の日の天気は雪。

諸事情により、飛行機ではなく、電車で向かうことにしていてある意味正解だったかなぁ、と思いながら出発。

実は、オイラの席の隣には、、、奥さん!そうなんです、仕事を休んで、オイラの出張に同行し、ひとり観光を楽しもうとしているのが1名いるんです(苦笑)

んで、積雪によりモノクロな景色も次第にカラフルに変わり、仙台ぐらいまでくると、太陽も顔を出し始めた。

盛岡~東京~岡山~米子と乗り継ぎ進んだのですが、岡山~米子間まで来たところで、雪がちらつき始め、再びモノクロの景色に。。。鳥取も雪積もるんだね(汗)

そんなこんなで、10時間かけて米子に到着。

まずは鳥取名物の松葉がにをいただこうと、ホテル近くの居酒屋太平記へ。

いただいたカニ料理が、こちら↓

かに刺し(1,800円)

初めて生のカニを口にしましたが、とろっとしてて、濃厚でした

焼きがに(1,500円)

焼いたカニも初めてですが、カニの美味しさが、さらにぎゅっと詰まった感じです

カニミソ

カニミソ、イクラ、生ウニの3点盛り(1,000円)の1つでしたが、このカニミソが絶品でした。

つーことで、とりあえず1日目の夜はカニ祭りでした☆

その2へと続く。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張in米子(その0)

2013年12月12日 20時19分13秒 | みちのくから二人旅
明日から久しぶりの出張。

行き先は鳥取県米子市で、移動日を含めて3泊4日の小旅行。

天気予報を確認すると、米子市の明日は雪で、明後日は暴風雪になるらしい。。。岩手を離れるのにぃ(苦笑)

なかなか行くことの出来ない場所だけに、空いてる時間で観光したり、ご当地グルメを楽しんだりしようかな、と企んでいやす。
※米子市界隈でいい情報をお持ちの方、コメント待ってます!

とりあえず、出発前夜だけに「その0」と題して、久々の連載企画スタートです(笑)

その1へと続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の柳家

2013年12月08日 20時44分48秒 | 腹が減っては戦が出来ぬ
あの柳家が、冬季限定メニューとして「CURRY NOODLE」を売り出しているというウワサを耳にし、近くの柳家へ。

んで、迷わず注文せよ、注文すれば分かるさと、アントニオ猪木的に?注文!

最初の写真がそれですが、福神漬けまでトッピングされていて、まさにカレーヌードルで、スープをすすると、柳家名物の納豆もほんのり感じることができ、こ、こ、こいつは、クセになる!!

結局は、むさぼるようにたいらげてしまいました(苦笑)

ちなみに、奥さんは12月限定の「すき焼きラーメン」を注文。


すき焼きだけに?ラーメンを生卵に付けて食べるスタイルとのこと。

いやはや、冬の柳家さん、侮れないっす♪

参考までに、それぞれのラーメンの情報です↓




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年サッカーW杯1次リーグ組合せ決まる

2013年12月07日 12時11分11秒 | 日々の出来事
ついにサッカーW杯1次リーグの組合せが決まりました。

日本は、コートジボワール、ギリシャ、カメルーンと同じC組となりました。

断トツに強い国と同じ組にならないで済んだ反面、どの国からも勝ち点3が取れる可能性があり、それは他の国も同じ。

どの試合も気の抜けない一戦となるでしょう。

そのときがくるのが楽しみですね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする