オカンの鳥唐揚げ

いつでも心に余裕を。
どんなときも、何があっても。
そして人生を思い切り楽しみたい。
ただそれだけ…

今日はオイラの誕生日

2013年02月26日 22時25分10秒 | 日々の出来事
今日、2月26日はオイラの誕生日。

今年は火曜日ということもあり、自宅で飲んでゆっくりと過ごしました。

めでたくもない年齢なのは分かってますが、祝われるのは、いくつになっても嬉しいね~♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地クイズに答えてご当地サイダーをもらおう!

2013年02月24日 23時17分16秒 | 日々の出来事
八幡平市商工会のホームページで面白いのを見付けました。
http://www.neti.jp/santaku/santaku.cgi

クイズにチャレンジして80点以上を取ると、道の駅にしねで最初の写真のハチマンサイダーがもらえます。

クイズには何度でもチャレンジ出来ますが、自分の名前(ニックネーム)がランキングに並んでしまうので、何度チャレンジしたのか分かってしまうことだけご用心を。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分へのご褒美は仙台で(後編)

2013年02月24日 23時08分01秒 | みちのくから二人旅
前編からの続き。

石ノ森章太郎ふるさと記念館を後にして、再び仙台へと向かう。

とは言いながら、スタンプラリーのため道の駅やら、日本三景の松島やらと回り道をしながら、ようやく仙台入り(苦笑)

んで、仙台に着くなり、昭和幻風景ジオラマ展(最初の写真)へ。

このジオラマ展は山本高樹さんによるもので、なかにはNHKドラマの「梅ちゃん先生」のオープニングで使われたジオラマも展示。

前編で紹介した石ノ森章太郎ふるさと記念館に続いて、これまたなかなかの見応え。

ちなみに、展示は2月26日までとなっています。

そして、お待ちかね?の夜。

夜は、開店5周年を迎えた牛タン利久の西口本店が、通常より生ビールが安いと知って、迷わずにそこに決定(苦笑)

定番の牛タン焼きはもちろん、つくね、生春巻きを注文。


さらには、サイコロステーキ、ジャーキーの網焼き、と全部に牛タンが使われた料理をツマミに、ビールも進む進む~♪

さらには、開店5周年の企画で利久純米大吟醸を頼むと、空くじ無しのスピードくじが引けると言うではないか。


空くじも無いしぃ、せっかく仙台まで来てるんだしぃ、何かいいの当たりそうな予感がするしぃ、と淡い期待を抱いて注文。

そして、、、くじを引くと、、、


正直、ボクはお土産的なものが当たると思っていたわけで。。。この券を使うためには、4月までにまた同じ店に来なければならないわけで。。。あまりの驚きで、北の国からみたいな口調になってしまったわけで(爆)

そんなこんなで夜は更けていき、ホテルで軽く2次会をやって就寝。

翌日は、仙台泉プレミム・アウトレットで買い物を楽しんで、自分へのご褒美的な小旅行は終了。

今日の盛岡は荒れた天気でしたが、金・土は天気にも恵まれて、ほんと良い旅でした。

たまにでも、こうして旅をするのっていいよねぇ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分へのご褒美は仙台で(前編)

2013年02月24日 21時01分08秒 | みちのくから二人旅
忙しかった仕事が少しだけ落ち着いた一昨日、急遽お休みをいただいて、奥さんと1泊2日の仙台旅行へ行って来ました。

まぁ、自分へのご褒美的な旅行ですよ(苦笑)

んで、仙台に向かう途中、石ノ森章太郎ふるさと記念館にちょいと寄り道を。

駐車場から記念館の入口までの通路には石ノ森章太郎作品のフィギュアなどが並べられ、少なからずテンションは高まります(笑)


記念館内は撮影禁止ということでしたが、石ノ森章太郎に関連したたくさんの品々が館内狭しと言わんばかりに展示されていました。

また記念館の付近には、石ノ森章太郎作品に登場するキャラクター像が立っていて、町全体で盛り上げようとしているのは面白かったですね。

オイラが好きなロボコン

やっぱり今日も0点でした(苦笑)

そして、仮面ライダーV3

このまま空へと飛びそうな勢いです

ちなみに石ノ森萬画館は現在、一時休館中で、3月23日(土)にリニューアルオープンとのことです。

後半へ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山ツアー2012~2013

2013年02月17日 18時46分04秒 | 山遊び
毎年恒例の雪山ツアーを今年も開催しました。

今年は、雪山で滑り~温泉~盛岡市内で飲む、という計画で決行することにしたのですが、昼の部はMちゃんとオイラの男2人だけが参加という少し寂しいツアーの始まりに(苦笑)

んで、お昼過ぎまで八幡平リゾートで滑り、そのまま昼食へ。

ちなみに、オイラはステーキランチをいただきました。


そして、滑りを早めに切り上げて、松川温泉郷の狭雲荘へ。

かなり大きな雪だるまがお出迎え。


久しぶりの松川温泉にほっこりして、夜の部に突入。

夜の部は、Nさん、Hクン、オイラの奥さんが加わった5名で開催。

焼き鳥屋~カラオケ~ラーメンと、宮古勤務時代と変わらないようなコースをたどって、雪山ツアーは終了(笑)
※夜の部の写真を撮り忘れました(汗)

また来年も続けられたらいいねぇ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島ラーメン人生

2013年02月11日 19時52分35秒 | 腹が減っては戦が出来ぬ
久しぶりに真冬日となった寒空の下、数人ほどの行列に並んで、待つこと約10分、ついに?徳島ラーメン人生に足を踏み入れました。

オイラはお店おすすめのラーメンとライスのセットメニューを注文。


生卵がサービスで食べられる、このラーメン。

ある人は、すき焼きラーメンだと言うが、オイラ的には、ありだな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに雪山へ

2013年02月10日 20時24分11秒 | 山遊び
今日は奥さんと、奥さんの妹と、久しぶりに雪山へ。

奥さんの妹は、初スノボということで八幡平リゾートに向かいましたが、これ以上ないほどの好天。

下界もすっかり見渡せるほど。


滑ってみたら雪質も良く、久しぶりに滑ったオイラも満足、満足♪


ちなみに、お昼はカツカレーをいただきました。


いやぁ、やっぱ雪山、いいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるビール見ぃ付けた

2013年02月10日 20時20分19秒 | 酒と泪と男と女とその他もろもろ
右は、先週末にコンビニで見付けた、サッポロあなたが選ぶ復活総選挙第1位の「蔵出し生ビール」。

左は、岩手日報でも紹介されていましたが、それより前に近くのスーパーで見付けた、盛岡ベアレンの「岩手県山田町オランダ島ビール」。

こういうのに弱い(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりおか雪あかり2013

2013年02月10日 20時14分22秒 | 日々の出来事
雪祭りに続く記事は、雪あかり(苦笑)

金曜日の仕事の帰りに「もりおか雪あかり2013」を見てきました。

去年もそうでしたが、今年も氷で作られた像は見事でしたね(最初の写真)。

1つの「あかり」は小さくても、


たくさん集まれば、こんなにキレイ。


なかには、こんな雪像にもあかりが灯されていました。


寒い季節に、心も暖まるようなイベントでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわて雪祭り2013

2013年02月02日 21時32分36秒 | 日々の出来事
今日はワケあって、朝早くから「いわて雪祭り」会場の小岩井農場へ。

会場入口では、しずくちゃんとケキョきち がお出迎え。

親子連れで例年にぎわう滑り台会場も朝なら空いてるんですね~


昨日から始まったばかりなので、雪像もまだまだしっかりとしています。




夜は花火も打ち上げられるので、たくさんの来場者が集まればいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする