超大型の台風21号は22日夜東海地方に上陸し、23日早朝に関東を通過していった。(記事)
このお陰で今日は仕事休み。所用の為府中市内で15時過ぎまで過ごしていた。午前中は雲が多かったものの、午後にはクリアな青空が拡がっていた。15:30になり、荒川強啓デイ・キャッチを点けると「富士に初冠雪」のニュースが入ってきた。
府中市内の所用を済ませ、大急ぎで自転車を漕ぎ、自宅へ戻った。直ぐにデイパックへ . . . 本文を読む
23時過ぎに一度トイレへ。寝袋は内側のシーツ(?)がわけわからないことになっていた(^_^;)
暗いし、今更どうにもならない、取り敢えず寝袋の中に潜り込んだ。寝心地は悪いが、標高2700mに立っているのに寝室はちっとも寒くない。これには感謝しなければね。
3:40のアラームで起床。昨日のウチに直ぐ動き出せるように準備しておいた。厚手のズボンに履きかえ、ダウンの上にウィンドブレーカーを着込んで、 . . . 本文を読む
土日は高気圧に覆われ、行楽日和との天気予報が出た。
前回、仙丈ヶ岳でヘッデン歩きをして未明の風景を狙ったが、強風で夜景はブレブレ。また、低い雲のお陰で狙っていた赤い色と日の出はイマイチだった。
この晴れはそれを取り返すチャンスだ!
4年ぶりに大弛峠からヘッデン歩き、朝日岳東の肩からの日の出、焼け(画像)を狙ってみることにした。
9日土曜午前は仕事のため、金曜のうちにタントに荷物を詰み、土曜 . . . 本文を読む
23時過ぎに目が覚めた。強風で窓ガラスが揺れているのが分かった。
枕元の靴下を履いて、ヘッデンを用意し、屋外にあるトイレへ。見上げる空に☆は見えず、スゴい強風が吹いていた。
小用だけのつもりだったが、個室で便座に腰掛けると、少しだが実が出た。山小屋泊ではちゃんと出ないことが多かったので、これで良しとしよう。
あと数時間で治まることを期待しつつ再び布団へ戻った。
次は2時のアラーム一発で起床 . . . 本文を読む
夜中に車の出入りがあり、起こされることもあったが、先週と違いちゃんと寝ることが出来た。
3:00のアラームで起床。
一旦外に出て空を見上げると☆が輝いている。晴れ予報だったがこれは嬉しい。
今度は出発時点からダウンを着ていくことにした。朝食は上でとることにして3:26に出発。
上に上がると昨日に比べそれほど風が吹いていない。一安心だ。
第一展望台に着くと既に7,8人が三脚をセットして . . . 本文を読む
今年のGWは仕事の都合で遠征はできない。そこで、3日に節刀ヶ岳と○○○峠へ行くことをメインテーマとした。2日午後自宅を出発し、夕方新道峠へ。何時もと車の向きが違う(下画像)ことに驚いたが、取り敢えず空いているところへ駐車した。
何気なくスマホの電波オフを外してみるとアンテナが立った。以前は当たり前のように圏外だったのだが最近softbankの中継所が増えたのだろうか。
どなたかご存じの方は教え . . . 本文を読む
天気予報では思いっきり登山日和の土曜日になりそうだった。しかし、この日は夕方から渋谷でメインイベントがあり、それにあわせてダイヤ富士撮影を考えていた。逆算して午前中に野川公園に行けるじゃないか。
とここまでの計画を立てていた。
さらに金曜夜、仕事帰りに見上げる空は三日月と☆がちょ~キレイだった。
これでは公園の開く9時半までの時間が勿体ないなと思いつつ、風呂に入りながら翌日の計画を練った・・ . . . 本文を読む
ふと目が覚め、枕元から離れた位置に置いたスマホを見た。
(O_O)
もう4:12じゃないか!
(゚-゚)(゚-゚)(゚-゚)
先ずは寝間着にフリースを羽織ってトイレへ。
用を足しながら、昨晩の記憶を辿った。おっかしいな~、アラームは2:50にセットしたはずなのに・・・
急いで上着だけ山ウェアに着替え、ユニクロダウンを着た。下はシマムラズボンのままだが、今日も登山用スパッツを履くつもりだ . . . 本文を読む
4:30起床。まずはトイレへ(^^;)
2日連続で快晴の空に富士もキレイだ。
お湯を沸かしてアルファ米とレトルトの親子丼の朝食を済ませたら胃腸が動き、再びトイレへ。一発目を投下して一安心(^o^)。
ディバッグにデジイチと膝掛けを入れ、三脚と椅子を持ってポイントへ。
5時頃タントの隣へ到着した高崎ナンバーのベテランさんがすでに三脚を2つ設置していた。先ほど挨拶したので彼の隣に三脚をセットし . . . 本文を読む
今回のメインイベントは17日21時頃田貫湖でのほぼパール(月齢17.6)撮影だ。勿論満月に撮影出来ればサイコーだし、sanaeさんやみちほさんの金時山からのパールレポを見て、とても羨ましかったが、平日なので無理。せめて、今回のように満月から2日ずれても田貫湖畔なら上手くいけばダブルパールを撮れるのではと企んだわけだ。
金曜日時点で土日ともに関東地方は晴れマークが並び(これ大事!)、富士見には期待 . . . 本文を読む