![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/05668607c18698b2ceb5cd8dc80de659.jpg)
一時、熱中していたジャズベのサーキット内部配線材の変更。
ワニぐちクリップを引き出して取り付けコンデンサーを試したり。
コンデンサーに関しては合計10種類くらいの中から選んだ。
現行品でなくオールドなんで同じ物が探すのが大変。
なんとか秋葉原で探して結局は3本のベースに同じコンデンサーを装着している。
家にあるベースの配線はBELDEN8412の中身を取り出したものかクロスワイヤーの2種類のみを使っている。配線材に関しては4種類くらいしか試していません。
結局は全て撚線だ。
単線も試したけど固い音になりすぎる感じが馴染めずやめた。
というか凝り性ですがそこまで根性ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
作業している間に前の音がわからなくなってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
シールドなんかは何本も作ってパッパッと比較できますけど配線材交換は時間が掛り過ぎです。
ハンダも同じ理由で拘りきれません。4種類くらいは試したんですけどホント訳わからなくなってしまって。
アンプのセッティングが落ち着いたら配線材交換も再開してみたいもんです。
が・・・最近、体力・視力の低下でモチベーションも低下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
疲れたオジサンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
仕事が暇で疲れてないのに・・・逆にストレスかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます