♪NRS-STUDIO

ゴルフときどきバンド

DUNCAN ANTIQUITY  プレベ用ピックアップ

2008-10-13 13:11:50 | ピックアップ
               

PU交換プレベの巻です。

 DUNCAN ANTIQUITY Ⅱ と  ANTIQUITY。

両方(2つも)買う人って・・・居るんですね、ここに 

今までプレベ2本はDUNCAN SPB-1を装着してました。

ハッキリ言ってDUNCAN SPB-1で十分なんですよ(笑)と思っていた 

最近、プレベの良さを再認識してしまいC/Sプレベでも買いたい気分。でも、そこは我慢。

でもね・・・ お金をかけずにもっと深くへ潜りたい それならPU交換だ  となりました 

ANTIQUITY™ The '50s Series と ANTIQUITY Ⅱ™ The '60s Series ま、'50 と '60 ということで・・・

               

アルダーメイプル(ブラックボディ)にはANTIQUITY、アルダーローズ(ホワイトボディ)にはANTIQUITY Ⅱを装着してみる。

 とりあえず 「違う~ 」 のですよ。同じじゃあ困るけど  特に1,2,3弦は大きく違いますね。バランスよく前に出てきてくれ存在感がでました。4弦に関しては違いはわかるものの本体の鳴りに寄与するところが大きいと思うので感動するほどの変貌は無い感じかな。ノーマル  DUNCAN SPB-1  ANTIQUITY という変更遍歴となりましたけどね。SPB-1に交換した時点で十分満足していたのですが・・・SPB-1の時に感じたノーマルとの差。それと同じくらい差があるかも知れませんね。特にアルダーローズのプレベについては先日、FenderC/SのPinoモデルと同時比較して大違い  であることに愕然としていたという事実がありました。しかし、ANTIQUITY Ⅱのお陰で一気にその差がちじんだ気がします。また機会があれば対決させてみたいもんです(笑)

ちなみに VHT VALVULATOR 1  AMPEG SVP-PRO  dbx160XT  AVALON U5 の並びで接続。あとはBELDEN8412+Switchcraftプラグ仕様のケーブルであったりG&Hプラグ仕様だったりとベースによって使い分けます。このプラグによる音の差が隠し味なんだな~。

ANTIQUITY Ⅱ と ANTIQUITY の差については同じベースに載せて比較していないのでわかりませんがどちらも良いです。

 ちょっとこれでプレベは、やりきった感がありますね。ANTIQUITYとトマを張ればとりあえず良い音が作れるんじゃねーのか?みたいな。しばらく弾いていると慣れてくるわけで・・・という事を繰り返してジャズベの良さを再認識して・・・のパターンを繰り返すのでは?

 これからプレベのPU交換をされる方がいるのなら・・・

ANTIQUITY or Ⅱにすれば~みたいな    です 

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうじ)
2010-09-11 20:59:36
ベース初心者ですが、アルダーローズのプレベのPUの交換を考えておりまして・・・とても参考になります。ありがとうございます!!
ちょうどSPB-1または3とアンティ2が候補なんです。ただ値段が倍近く違うので貧乏者の私はちょっぴり迷ってます。
ピックでノリの良いロック系をガンガンって感じなんですが、そのような形でもマチャさんでしたら迷わずアンティ2をお選びになりますか??  
返信する
Unknown (マチャ)
2010-09-12 05:06:05
ゆうじさん、はじめまして。
「ピックでノリの良いロック系をガンガン」って聞くとSPB-3ですかね。
SPB-1、2は買ったことがありますが3は無いので何ともいいかげんな発言ですけどね。
3は意外とオークションなんかで良く見かけます。5千円あたりが相場かなと思います。
PUは好みですからね。ANTIQUITY Ⅱが良いと言われていても自分が試してみるとダメと感じる可能性もありますから。
よって中古でSPB-3を買うのがよいのでは。
まあ、参考にしてみて下さい 
返信する
Unknown (ゆうじ)
2010-09-12 12:37:40
マチャさん、早速ありがとうございます!
確かに音って感じ方が人それぞれですよね。。悩んでいるうちが楽しいのでもう少し考えてみますが、まず安めの3を買ってみて、いずれアンティも試すって感じにできればと思います。
パーツは好みによってアタリ・ハズレがあるかもですがそれも楽器いじりの楽しみのひとつですよね。で、ブリッジなんかは最初のスパイラルが一番!!ってなったりしてます(笑)
これからも拝見させていただきすのでよろしくお願いします。
返信する
Unknown (マチャ)
2010-09-12 17:02:58
ゆうじさん、どうもです。
そうなんですよね。最終的には自分で体感しないとわかりません。アンプなどの環境もそれぞれ違いますし。私の場合は自宅なんでアンプなど同じ環境で音がだせるので差がわかりやすいかな。
迷路に入り込まぬように頑張ってください♪
返信する
以前アドバイスいただき・・・ (ゆうじ)
2012-06-10 19:05:03
マチャさん、2010年9月にPUのアドバイスをいただいたゆうじです。
お礼がすんごく遅くなりましたが、SPB-3のリード線がない奴を格安で落とせまして、ドカッとした音が気に入りました。アドバイスありがとうございました。
こちらのサイトを拝見させていただいているうちに、アンティ2を試すよりエフェクターへ興味が移ってしまいましたよ~(笑)
貧乏なんで、ジャンクのdbxハーフラックコンプ、ハートキーのプリ、VT-BASSなど安い物件を落として楽しんでいます。
VT-BASSはスピーカーシミュレーションをOFFにするといい感じになり超好きですが、使ってるとハートキーのクリーンが恋しくなったり・・・新しいものが欲しくなったり・・・終わりはないですね。
これからも拝見させていただきますのでよろしくお願いしま~す!!
返信する
Unknown (マチャ)
2012-06-11 05:16:34
ゆうじさん、どうもです。
SPB-3だとわかり易い違いで満足されたようですね。
エフェクターはね~、キリがないかもしれません。あるていど満足したらそれ以上ってのは探せません。早めに妥協するべきです。と言いながら売ったり買ったりを繰り返している私ですけどね(笑)
返信する

コメントを投稿