![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/e1678e3fb9366df722a1c59d815d488c.jpg)
PB57(1982年製Fender/Japan)のPUを換えた。
といってもDUNCANのSPB-1。他のPBにもつけているので新鮮さなし。
ついでに配線材も交換。クロスワイヤーのレプリカ線。
ジャックも換えようとしたが見てみるとSwitchcraftだった。
1982年製のプレベなんでUSパーツを使っていたんじゃなかろうか。
これは嬉しい。古いSwitchcraftのジャックは凄く欲しかったから。
組み上げて弾いてみると・・・良い
かなりイイ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
今まで入手したJVシリアルの中で一番かも。これを味わうとJVシリアル神話もうなずける。でも、確立は低いけど。
メイプル指板のネックってなんか硬いクリアー過ぎる音のイメージがあったのですがアルダーボディとの組み合わせがマッチしているのか硬すぎず柔らかすぎず抜けの良い音だ。もしかしたらバンドで実際に演奏すると一番良いかも知れない。
やっぱり良く出来てるベースはPUを換えると良い結果が生まれる。
今回、初めて新品のPUを購入した。
オークションで5千円は下らないのでね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
だってサウンドハウスで¥7500ですからね。
ANTIQUITY II にするか悩みに悩んでSPBー1にしました。
セコイけど。
SPB-1で十分、満足しているんで・・・差は僅かであろうと推測したから。
これでプレベは打ち止めかな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
といってもDUNCANのSPB-1。他のPBにもつけているので新鮮さなし。
ついでに配線材も交換。クロスワイヤーのレプリカ線。
ジャックも換えようとしたが見てみるとSwitchcraftだった。
1982年製のプレベなんでUSパーツを使っていたんじゃなかろうか。
これは嬉しい。古いSwitchcraftのジャックは凄く欲しかったから。
組み上げて弾いてみると・・・良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
今まで入手したJVシリアルの中で一番かも。これを味わうとJVシリアル神話もうなずける。でも、確立は低いけど。
メイプル指板のネックってなんか硬いクリアー過ぎる音のイメージがあったのですがアルダーボディとの組み合わせがマッチしているのか硬すぎず柔らかすぎず抜けの良い音だ。もしかしたらバンドで実際に演奏すると一番良いかも知れない。
やっぱり良く出来てるベースはPUを換えると良い結果が生まれる。
今回、初めて新品のPUを購入した。
オークションで5千円は下らないのでね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
だってサウンドハウスで¥7500ですからね。
ANTIQUITY II にするか悩みに悩んでSPBー1にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
SPB-1で十分、満足しているんで・・・差は僅かであろうと推測したから。
これでプレベは打ち止めかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
自分はJBですが、SJB-1からAntiquity
に換えたら段違いだとかなり驚きました。
今更ではありますが、機会があったら
お試し下さい。ではまた。
そうですか~、いや今でも未練があるんですよね。
セコイこと考えずAntiquityにしてみれば良かったかな、なんて。
機会があればというか気が向いたら是非とも試してみますね。
また、よろしくお願いします。
私もヴィンテージと比較してみたいですよ。
詳しくはメール頂ければと思います。
よろしく~♪
ワタクシ「おっぱっぴー」状態なのですが(笑)
こういうのも奥が深いんでしょうなーむむー
自分でやるのは簡単なメンテくらいで、ようやく最近
ネック調整を覚えた程度のワタクシにはハードルが
高いです(笑)できたら楽しいんでしょうねぇ・・・
楽しいような苦しいような。良く成るとは限りませんしね。
今回は成功みたいですけどね♪
ネットで調べてもほとんどユーザーの意見が出てこない。
まあ、出て来ても良いって書いてあるだけだったりします。プレベって流行っている?からAntiquityを付ける奴なんていっぱい居そうなんですけどね。やはりジャズベユーザー人口にはかなわないんでしょうかね。
AntiquityとAntiquityⅡがあるわけでそこいら辺も悩んだんですよね。
SPB-1で十分満足なだけに試したいけど悩むところです。
しかし、ピックアップ交換って、一番ドキドキしますよね。アンプに繋いで最初の一発が運命の分かれ道(笑)。
SPB-1は熟知しているので安心でしたけどね。それにジャズベよりもPU交換のリスクは低そうな気がします。
フラットワウンドPBが蔓延しつつあるのですかね?
PAのあるハコなら大丈夫だと思いますけど、アンプの生音でやるような場所ではよほどアンプが良くてセッティングが出てないとダメだと思うんだけどな~プレベって。
きっとプレベ人気は今だけで下がるに違いないと思っているんですけどね♪