「愛東フルーツ物語2021」 もぎたて果実ツアー
市場に出回らない完熟果実が味わえるツアー「愛東フルーツ物語2021」が8月28日と9...
「御城印」 滋賀県内33城 登録中
全国の城が独自に発行する「御城印(ごじょういん)」が人気を集めている。 「御城印」は...
東京五輪2冠 大橋悠依選手記念切手販売中
東京五輪競泳女子200メートル個人メドレーと同400メートル個人メドレーで金メダルを取った滋賀県彦根市出身の大橋悠依選手の記念フレーム切手が、滋賀県と協定を締結する日本郵便株式会...
【国際線フライトと海外の旅の物語】 (第2回) 初めての海外渡航はバングラデッシュ、国際線搭乗便はJAL日本航空
私の初めての海外渡航は1974年11月、行く先はタイ・バンコク経由の「バングラデシュ」で、その時のフライトは「大阪伊丹発」バンコク行きの「JAL日本航空便」であった。もう今から4...
「びわこジャズ東近江2021」 9月開催を中止
2021年9月に延期開催予定していた「びわこジャズ東近江2021」について、新型コロ...
近江高校 夏の甲子園 大雨で2時間20分中断後に無念のノーゲーム
第103回全国高校野球選手権大会第6日は8月19日(木)08:00から行われ、第1試合の1回戦で滋賀の「近江」(滋賀)が「日大東北」(福島)と対戦し、「1―0」でリードしていた...
【滋賀・近江の先人第202回】大豆ミートの不二製愉 実質的な創業者・西村政太郎(滋賀県)
西村政太郎(にしむら・まさたろう)、(1913年1月ー2006年)、93歳没。滋賀県出...
子どもがデザインした「ナマズパン」 びわ湖大津プリンスホテルが再現、販売
大津市におの浜のびわ湖大津プリンスホテルは、子どもたちからデザインを募集したアイデアパンの販売を始めた。8月31日(火)まで。ビワコオオナマズの形をした特製のパンを味わえる。...
草津の女子中学生が「将棋全国大会」で優勝
8月に行われた中学生の将棋の全国大会で、1年生にして優勝を果たした滋賀県草津市の「木村朱里さん」が、草津市役所を訪れ、優勝を報告した。 8月19日、家族と共に草津市役所を訪れた木...
ラジオ体操をブラジルに滋賀県が配信
8月16日朝、滋賀県職員らによる「ラジオ体操」がブラジルに中継された。この中継は、滋賀県...