あけましておめでとうございます
昨年、ニュイ別館に訪れてくださった方々、
コメントを残してくださった方々、
あらためまして…
あ り が と う ご ざ い ま し た
稚拙で頼りないブログですが、今年も、どうかひとつ、おつきあいのほど、
よろしくお願いしますm(_ _)m。
さて、毎年、年末年始は自宅で過ごすのが我が家の常でしたが、気まぐれと偶然が重なって、今回は温泉で過ごしました!
満室だったのに間際にキャンセルが出たのを目ざとく見つけ、即決
場所は、長年、私の お気に入り温泉宿にランクインし続けている 手 白 澤 温 泉!
手白澤温泉に初めて訪れたのは、十数年前。木造から現在の建物に改装した頃でした。
その後、たくさんの様々な温泉宿に泊まり歩くようになりましたが、手白澤温泉の魅力だけは衰えず、
毎年必ず訪れなければ気が済まない宿なのです。
今回は、道中、吹雪いたりもしましたが、おかげ様で、すばらしい銀世界と温泉を満喫することができました。
手白澤温泉は新緑の季節も好きですし、紅葉も素晴らしいと思いますが、私が一番好きなのは、やはり冬かもしれません。
雪が消える前に、今シーズン中に、また再訪したいです。
手白澤温泉への道 :冬バージョン ※夏道バージョンはこちらをクリックしてください
日光I.C.出口の目の前の「むつみ庵」というお蕎麦屋さんでランチしてから、
霧降高原道路を通って、女夫淵温泉へまで1時間ちょっと。
霧降道路の雪は思ったより少なく走りやすかった。
女夫淵温泉ホテル前の、無料駐車場。
しっかり除雪(圧雪?)してありました。
駐車場から橋を渡って遊歩道へ。
橋からは女夫淵温泉の混浴露天風呂が見えます。入浴する人は要注意。
橋を渡ると遊歩道入口。いきなり急な階段。
この階段を登りきったところからスノーシュー(西洋カンジキ)を履いて歩きましたが、
登山靴だけで歩く人も多いようです。
最初の階段を登りきって少し山道を歩くと、このような橋へ下る急な階段がある。
冬は雪が積もって「滑り台状態」。
アイゼンがあると便利ですが、手すりにしがみつきながらでもなんとか降りられる。
橋を渡ってしばらくするとこのような川沿いの平坦な道に出る。
お客が多い日だったので、踏み跡がしっかりと付いていて歩きやすかった。
冬の平日などの空いている日は、誰も通らないと自分でラッセルする羽目になりかなり大変。
この辺からちょっと吹雪いてました。
顔に雪と風が当たって痛かった。
女夫淵温泉からのんびり歩いて2時間弱。八丁の湯に到着。
ちなみに夏道だと1時間強。やはり雪道は時間がかかる。
ログハウスには雪が似合う。
途中の滝もこのように凍ってました。
八丁の湯から5分も歩くと「加仁湯」です。
加仁湯を通り過ぎるとすぐに手白澤温泉への遊歩道入口がある。
ここから遊歩道(山道)を通って行くか、車道(許可車両専用)を通って行くか、2通りの方法があり、
積雪期は車道を通った方が楽なんだけど、車道は単調でちょっと退屈だし、
「八丁の湯」や「加仁湯」の送迎車が頻繁に通るので、その度に排気ガスを吸う羽目になるのが嫌で、
遊歩道から行くことにする。
先に誰か歩いてくれたおかげで、思ったより楽でした。
ラッキー。
2度の階段状の急登を終えると、ブナ平に出た。
前方に同宿のお客さんの姿が…。
ブナ平は傾斜の少ない平坦な場所だけど、雪が深くて足を取られ意外と時間がかかった。
ここはスノーシューで歩くのがオススメ。ツボ足だとズボズボもぐってしまい大変そう。
ブナ平を過ぎて、車道と合流すると、手白澤温泉まであと600メートル。約15分。
圧雪してあるので、ツボ足でも歩きやすいでしょう。
ヒュッテの明かりが見えてきた!
女夫淵温泉の駐車場から手白澤温泉まで約3時間。
出発が遅かったので、到着したのは17時近く、辺りは薄暗かった。
つづく手白沢温泉
ニュイ☆別館 源泉掛け流し 塩素消毒無し 温泉 旅館 温泉旅行
手白澤温泉ヒュッテの宿泊レポ一覧へ
(今までとこれからのレポ一覧)
他のすべての宿のレポ一覧はこちらをクリック
今年も健康でいい旅を続けられますように
宜しくおねがいしま~~~~~~す
雪道3時間
年寄りは見せてもらうだけにしとこ
なつかしい道も雪化粧
とりあえずは加仁湯に行ってそれからチャレンジできるか考えよ
ニュイさんがここだけは外せないと言われるって事は何かあるんだよね~~~
今年も、よろしくおねがいします。
さっそくビンゴ宿情報、うれしいです
栃木の温泉を愛するのんですが、まだ未湯
ネックはやはり山歩きで、季節考えてると、なかなか行けずなのですが、厳冬期にニュイさん凄い
のんは、山歩きは慣れないので、やはり、歩きやすい季節からの方がよさそうですね
しかし、季節が良いと、猿が出るらしく日光の猿で酷い目にあっているのんは、それもまた考えてしまうんです
悪さはしないらしいですが…
手白澤のカランなしの、個別湯口
美味しいディナー、今年は行きたいです
山道の画像参考になりました
遅くなりましたが、置けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
綺麗な雪景色ですね。雪の無いときとは、まったく風景が違いますね。私は、この雪の風景が大好きです~。
宿までの雪道、とっても綺麗ですね。空気も澄んでいて、なんとも、すがすがしいです~。
こんな雪道を車で走ったら、どんなに気持ちいい事でしょう。
スノーシューで、雪道を歩き、到着して温泉に浸かる。なんとも気持ちよい光景でしょう。考えるだけで、ワクワクします~。
続きも楽しみにしておりますので、宜しくお願いいたします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
こちらでも、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしま~すm(_ _)m
>ニュイさんがここだけは外せないと言われるって事は何かあるんだよね~~~
自分でも具体的に何なのか分からないけど、
他の温泉旅館には無い魅力を感じます(^O^)。
雪道3時間の歩きも魅力の1つに感じてます(*^日^*)
ちなみに雪山でも、歩いている間は寒さを感じませんが、
休憩しようと立ち止まると、途端に寒くなるので休憩はほとんどしません(^^;)))
いつもコメントありがとうございます。
昨年は温泉好きののんさんとお知り合いになれて嬉しかったです。
今年も温泉の話で盛り上がれたらと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m
栃木にはすばらしい温泉がたくさんありますよね♪
その中でも特に手白澤温泉は大好きです♪
きっと、のんさんの好みにもマッチすると思いますので、今年はぜひ
歩きやすいのはやはり無雪期の初夏~秋でしょうね。
奥鬼怒歩道でも日光でも、何度か猿に遭遇したことはありますが、
襲われたり威嚇されたことはありませんよ~。
目を合わせず無関心を装えばきっと大丈夫だと思います。
日光の猿は、一時期ひどかったみたいですね。
テレビのニュースでも特集してました。
猿に餌を与えないよう、徹底的に観光客に呼びかけて最近は少し良くなったのかな??
雪道を歩く苦労を別にすれば、雪の中にいることは大好きです(笑)
木立の向こうに見えるヒュッテの明かり、素晴らしい眺めです!
雪見風呂もきっと素晴らしいことでしょう。
少し前、八甲田でブナ林の新緑にハマってしまいました。
途中にブナ平とありますし、「2009年初夏編」の写真でもブナ林と思われる眺めがありましたね。
新緑(それも早い時期の新緑)も、きっと素晴らしいことでしょう。
その時期にも行ってみたいものです。
昨年もたくさん楽しくお付き合いいただきありがとうございました。
今年も、よろしくお願いしますm(_ _)m
年末、寒気が流れ込んで良い雪が降りました♪
おかげで素晴らしい銀世界でした(^O^)
>こんな雪道を車で走ったら、どんなに気持ちいい事でしょう。
ふふふ、yossyさんらしいですね(^O^)
中途半端に凍結した道は気疲れするのであまり好きではないですが、
真っ白な圧雪道路を走るのは楽しいですよね♪
なんだか車に乗ったままスキーをしている感じ♪
yossyさんのところも今頃は銀世界でしょうか?
あけましておめでとうございます♪
今年も、また美しい写真と美味しいお料理をたくさん見せてくださいませ。
今年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
あびたろうさんの所で拝見した八甲田の新緑の写真、キレイでしたよね~。
八甲田はきっと雪景色も素晴らしいと思います。
私は1度冬に訪れたことがありますが、吹雪の日でホワイトアウト状態でした。いつかは晴れた日の八甲田の銀世界を見てみたいものです♪
先日の地震でこのあたりは大変なことになっているようですね。
【道路】(以下、NHK報道より)
・奥鬼怒温泉では道路沿いでなだれが発生し、車の通行ができなくなっている。
・川俣温泉付近の林道でもがけ崩れが発生し、道路の一部を土砂が覆って大型車両が通行できなくなっている。
・奥鬼怒温泉にある旅館「手白澤温泉」周辺の道路で雪が崩れ落ち、車の通行ができなくなっている。
・栃木県日光市の奥鬼怒温泉に向かう道路の女夫淵温泉の付近で亀裂。利用者が奥鬼怒温泉に向かわないよう道路を通行止め。
・川俣温泉に向かう道路などが斜面に積もった雪が崩れ落ちてふさがり、軽自動車は通行できるものの、大型車は通れない状況。
TV放送では
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00241184.html
今日の夜、孤立状態は解消されたとのことで取り合えずほっとしてます。
昨年まで例年この時期、スノーハイクと雪見温泉目当てに手白澤を訪れることが多かったので、他人事ではありません。
食器が割れたり書棚が倒れたりはあったみたいですが、けが人もなく雪崩や落石に巻き込まれたりの事故もなくてホント良かったです。
今回の栃木の地震といい、最近の箱根で地震が頻発している件と言い、なんか不穏ですよね。( i _ i )
ところで、あびたろうさんがこの記事にコメントしてくれたおかげで、
「 そう言えば、しばらく登山とかハイキングしてなかったな~ 」と、
自分の記事を懐かしく読んでしまいました。o(^▽^)o
ありがとうございました(^∇^)