Around 50 人生はアドベンチャー!

40代半ばにして再婚
妊活のおかげでベビーを授かりました。
ベビーのこと・日常・野球・読書など気まぐれで綴ります。

PK

2019-11-06 06:41:29 | 読書
(内容)
人は時折、勇気を試される。落下する子供を、間一髪で抱きとめた男。その姿に鼓舞された少年は、年月を経て、今度は自分が試される場面に立つ。勇気と臆病が連鎖し、絡み合って歴史は作られ、小さな決断がドミノを倒すきっかけをつくる。三つの物語を繋ぐものは何か。読み解いた先に、ある世界が浮かび上がる。


完全制覇を狙っている伊坂幸太郎作品。

本作を読んだことで残り一冊となった。

伊坂幸太郎が得意な短編が繋がり感を持っているというパターン。

最初の「PK」と「超人」は伊坂幸太郎らしさの出た短編でなかなか面白かったが、最後の「密使」が全く理解不能で面白くなくて、途中で断念した。

今まで読んだ伊坂幸太郎作品としては一番評価が低くなってしまった。

「密使」は特に青木豊計測技師長のくだりが全くわからなかった…

残念な作品だった…

残り一冊となった伊坂幸太郎作品。

年内に完全制覇を目論んでいる。



★★☆☆☆

ランディ・メッセンジャー~すべてはタイガースのために

2019-11-01 21:33:27 | 読書
(内容)
虎の絶対的エース 初の著書!!
「阪神で優勝したい。世界一のファンを喜ばせたいんだ」

ぼくはこのチームが一番だと思ってる。それは、自分がこのチームで
いい思いをたくさんさせてもらったからじゃない。
世界で一番素晴らしいファンと一緒にプレーできるからだ。
間違いなく、阪神タイガースは「スペシャル」で「最高」なチームだよ。
       (「はじめに」より抜粋)


今季で引退したメッセことランディ・メッセンジャーの本。

日本好きなことや阪神タイガースを誰よりも愛してることは知っていたが、この一冊を読んでさらにその想いの深さを知ることが出来た。

また、広い視野で多くの選手や首脳陣と関わったこともわかった。

今季、初来日したジョンソンが活躍出来たのも影にメッセの力もあったのではないかと思う。

かなり指導者向きみたいなので投手コーチとしても期待したい。

引退試合は行けなかったけど、テレビで観て感動した。

今は祖国アメリカでのんびり過ごしてると思うが、いつの日かまたタテジマのユニフォーム姿を見てみたい。



★★★☆☆