goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らしに役立つ、法律改正・公共制度ニュースブログ

名古屋市と瀬戸市の間の尾張旭市の司法書士・行政書士・土地家屋調査士 川崎事務所のニュース・ブログ。

尾張旭市の川崎事務所のサイトをリニューアルしました。

2015年12月21日 | 業務内容
年の瀬も迫っておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

相続手続きや不動産登記を中心として業務を行っております愛知県尾張旭市の司法書士・行政書士・土地家屋調査士 川崎事務所のサイトをリニューアルしました。


Wordpressベースで作成し、スマートフォンに対応させました。


今後とも、よろしくお願い致します。

住宅家屋証明書が上社出張所(栄市税事務所)でも取得可能に

2015年10月05日 | 業務内容
住宅家屋証明書。
マイホームの登記や住宅ローンの減税の証明書となる書類です。

名古屋市の場合、以前は各区役所で取得することになっておりました。
しかし数年前より、名古屋市の行政の効率化とのことで栄、金山、中川区の三カ所でしか、取れなくなりました。

それが、10月1日より、栄市税事務所の上社出張所にて取得することが可能になりました。

名古屋の東のほうに住む方にとってはメリットがあります。

2015年 明けまして、おめでとうございます 尾張旭市の川崎事務所です。

2015年01月01日 | 業務内容
明けまして、おめでとうございます。

2015年が始まりました。
本年もよろしくお願いいたします。

今年から、相続税が改正されて、相続税の控除額が

・亡くなった人あたり 5000万円→3000万円
・相続人一人当たり  1000万円→ 600万円

になります。


この変化により、例えば、名古屋市内の家一軒、その敷地の土地のみの財産でも、
改正前は相続税がかからないかったの、相続税がかかるようになります。

また、この改正が適用されるのは、いつ亡くなったかによります。


川崎事務所では相続の相談を随時受け付けておりますので、よろしければおいで下さい。



司法書士・行政書士・土地家屋調査士 川崎事務所
所在:尾張旭市向町三丁目2番地12
(瀬戸街道の城前交差点の東200m、水色の歩道橋が目印です)

軽自動車検査協会の各事務所の電話番号が変わります

2014年09月20日 | 業務内容
軽自動車検査協会の各事務所の電話番号が、10月1日から変わります。

愛知主観事務所管内コールセンター電話番号一覧

・050-3816-1770:愛知主観事務所

・050-3816-1771:豊橋支所

・050-3816-1772:三河支所

・050-3816-1773:小牧支所



ほかにも、平成26年1月より、軽自動車の検査標章が変わりました。

夫婦間の居住用資産の贈与の特例(結婚後20年以上)

2014年05月13日 | 業務内容
あらゆる税金のうち、一般の人にとって最も高いであろう税金は、何だと思いますか?

それは、贈与税です。


1000万円以上贈与をすると、50%、つまり500万円も贈与税として国に税金を納める必要が出てきます。
(正確には、年110万円までの贈与税の基礎控除があり、それ等を差し引いた額に対して贈与税がかかる)


通常の場合は、1000万円も贈与をすることはあまりないかと思いますが、いざ家やその住宅敷地を贈与しようと思うと、1000万円を超えてしまう場合が出てきます。

但し、結婚後20年を経過している夫婦の間で行われる住んでいる家やその住宅用敷地を贈与する場合は、2000万円贈与税が控除されます。

また、新たに住む家を建てる場合の資金も対象になります。



尾張旭市にある川崎事務所では、住宅の夫婦間の贈与による名義変更手続きを取り扱っておりますので、お気軽にご相談ください。
電話:0561-53-5966

電子入札登録(名古屋市の入札参加登録)の申請引き受けます。

2012年12月01日 | 業務内容
愛知県の司法書士・行政書士・土地家屋調査士 川崎事務所では、建設業などの電子入札登録の代行を行っております。

名古屋市の電子調達システムでは、平成25・26年の入札参加者登録を只今受け付けております。

名古屋市の場合、入札参加登録をするにあたって、経営事項審査を受ける必要がありません。名古屋市の公共事業業務を受けるために入札参加登録をしてはいかがでしょうか。

必要となる書類は、指定様式の申請書や使用印鑑届を除いて、下記のとおりとなります。

1.会社の登記事項証明書
2.会社の印鑑証明書(実印)
3.財務諸表
4.市町村税について滞納のないことの証明書
5.納税証明書(消費税及び地方消費税、その3様式)



愛知県の名古屋市と瀬戸市の間にある尾張旭市で川崎事務所は、事務所を構えて営業しております。
瀬戸街道(県道名古屋瀬戸線)の水色の歩道橋のところです。

日本国(各省庁)公共事業業務の競争参加資格審査インターネット一元受付開始

2012年11月01日 | 業務内容
日本国(各省庁)公共事業業務の平成25・26年度の競争参加資格審査インターネット一元受付が11月1日より開始されます。

11月1日から11月30日までの間に、IDやパスワードの登録から、必要書類の郵送までを終わらせる必要があります。


建設業などをしているものが国(各省庁)の公共事業を受ける際には、入札のための競争参加資格審査を受ける必要があります。
当然ながら、経営事項審査を受けている必要があります。


愛知県の司法書士・行政書士・土地家屋調査士 川崎事務所では競争参加資格審査の登録代行を行っております。

ご連絡ください。

愛知県の川崎事務所では、会社の設立手続き、会社の終了手続きを取り扱っております。

2012年10月01日 | 業務内容
10月になりました。
9月は例年になく暑い日が続いていましたが、最近は朝夜が冷えるようになりました。
でも、まだまだ日中は暑いので、この寒暖差で体調を崩しやすいので、注意しましょう。

さて、愛知県の春日井市と長久手市に挟まれた感じの尾張旭市で、司法書士・行政書士・土地家屋調査士を営んでいる川崎事務所では、株式会社や合同会社などの会社の設立手続きや会社の終了の手続きを取り扱っております。

特に、会社の終了手続きは、会社の解散登記と会社の清算結了の登記と2段階を経て行う必要があります。

会社の解散登記だけを行った場合、清算手続き中の会社という扱いになりますが、法人税が課されますので、清算結了の登記を行ったほうがよいでしょう。

川崎事務所においでくだされば、無料診断をさせて戴きますので、どうぞご利用ください。


尾張旭市の川崎事務所は、お盆も営業しております。

2012年08月10日 | 業務内容
おはようございます。

もうすぐお盆です。

特に初盆を迎える人にとっては、準備も大変だと思います。

さて、尾張名古屋で相続・遺言手続き、不動産の名義変更を扱っている川崎事務所では、お盆も営業しております。

ただ、8月14日は法事のためお休みを戴きますので、よろしくお願いします。


休みになって、普段できない相談ごとなども受け付けますので、ぜひおいでください。

自動車の名義変更(相続・個人売買・譲渡)  愛知県

2012年07月20日 | 業務内容
愛知県の川崎事務所では相続手続を取り扱っております。

その中で自動車の相続(自動車の名義変更)について質問がありました。


自動車の所有者を変更する場合には、下記の書類を用意して、車の保管場所の管轄陸運局に申請をする必要があります。

愛知県の場合、陸運局は、名古屋陸運局(愛知運輸支局)尾張小牧陸運局(小牧自動車検査登録事務所)三河陸運局(西三河自動車検査登録事務所)豊橋陸運局(豊橋自動車検査登録事務所)の4箇所に分かれています。


必要となる書類は、

1.印鑑証明書(3ヶ月以内)&実印
もらう方とゆずる方の双方の印鑑証明書と実印が必要です。
印鑑証明書の届けをしていない人は、お住まいの市町村役所で届け出る必要があります。

2.譲渡証明書(作成)
日付とゆずる車とゆずる相手を特定し、譲渡する(ゆずる)方が実印を押します。

3.委任状(作成)
もらう方とゆずる方の双方が陸運局に足を運べばいらないのですが、片方のみで申請する場合や誰かに代理を頼む場合に必要になります。

4.申請書
陸運局に指定の様式があります。

5.手数料納付書
陸運局に指定の様式があります。

6.自動車税・自動車取得税申告書
陸運局に指定の様式があります。

7.車検証(自動車検車証)
有効期限が切れていると受け付けられませんので注意ください。

8.車庫証明書(自動車保管場所証明書)
名義変更の前に、もらう方が予め申請しておく必要があります。

9.自動車税納税証明書

10.自賠責保険証明書

11.自動車リサイクル券(ある場合)



愛知県の司法書士・行政書士・土地家屋調査士 川崎事務所では、自動車の名義変更や車庫証明の申請を取り扱っております。
お気軽にご相談ください。