【9月8日(木)】
台風13号が熱帯低気圧に変わりましたが、これから東北地方に近づくようです。
今まで、幸いなことに被害は最小限ですが、今年は何度も台風情報に悩まされています。
今回も何事もなければよいのですが。
さて、先日の9月4日に「秋田県消防協会大館北秋田支部」主催の総合防災訓練に参加しました。
市民福祉常任委員長の私は、他の常任委員長とともに「統監付」としての役付きで出席です。
訓練は、「秋田県内陸部に直下型の地震が発生し、合川地区では震度6強を観測し、家屋の倒壊などかなりの被害が発生した。」との想定で約230名の参加のもと訓練が行われました。
消防職員が倒壊した家屋から被災者を救出したり、看護師が手当てをするなど、実戦さながらの訓練は今後に生かされるものと思います。
この訓練では、ドローンによる情報把握の訓練も行われました。
被災場所の上空からの撮影画像は、災害本部となった合川公民館のスクリーンにリアルタイムで映し出されるのを見て、災害活動に迅速な行動がとれ、効果があるものと思われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/49/821dac35b378ae45945852d4565eebdb.jpg)
さて、明日9月9日(金)から9月定例会が始まります。会期は10月7日(金)までの約1ヶ月です。
きちんと精査して定例会に出席したいと思います。
台風13号が熱帯低気圧に変わりましたが、これから東北地方に近づくようです。
今まで、幸いなことに被害は最小限ですが、今年は何度も台風情報に悩まされています。
今回も何事もなければよいのですが。
さて、先日の9月4日に「秋田県消防協会大館北秋田支部」主催の総合防災訓練に参加しました。
市民福祉常任委員長の私は、他の常任委員長とともに「統監付」としての役付きで出席です。
訓練は、「秋田県内陸部に直下型の地震が発生し、合川地区では震度6強を観測し、家屋の倒壊などかなりの被害が発生した。」との想定で約230名の参加のもと訓練が行われました。
消防職員が倒壊した家屋から被災者を救出したり、看護師が手当てをするなど、実戦さながらの訓練は今後に生かされるものと思います。
この訓練では、ドローンによる情報把握の訓練も行われました。
被災場所の上空からの撮影画像は、災害本部となった合川公民館のスクリーンにリアルタイムで映し出されるのを見て、災害活動に迅速な行動がとれ、効果があるものと思われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/49/821dac35b378ae45945852d4565eebdb.jpg)
さて、明日9月9日(金)から9月定例会が始まります。会期は10月7日(金)までの約1ヶ月です。
きちんと精査して定例会に出席したいと思います。