【1月26日(水)】
昨日の25日は新人会派「みどりの風」、「きらり」と公明党の武田浩人議員で『秋田県立秋田北鷹高校』、『坊沢公民館』を視察してきました。
最初に『秋田北鷹高校』を見学。
鮮やかな黄色を基調とした外壁が真新しさを感じさせます。
中は充実した学生生活ができるよう、いたせりつくせりの内容。
今の学生に対して羨ましさも感じさせられます。
地域としても『秋田北鷹高校』を見守っていきたいと思います。
その後は『坊沢公民館』で教育委員会生涯学習課の概要説明をお聞きしました。
北秋田市における各公民館の利用状況、問題点を担当職員から説明を受けました。
利用度は各公民館とも高く、今後ますます生涯学習の利用が多くなるとのこと。
また、中心部にある『中央公民館』は利用者が多すぎて、出来るだけ多くの人の利用してもらうために、各サークルの希望回数を少なくして対応しているとのこと。
公民館のあり方も今後考えていかなければいけないかもしれません。
また、問題点は各公民館とも老朽化が激しく、今後修繕、維持管理費が多くかかってくるとのこと。
この問題も対応していかなければなりません。
身近な『公民館』。
各公民館ごとに「館長」さんが手作りで「公民館だより」を作成し、各世帯に配っているそうです。
ちなみに『坊沢公民館』では600世帯分を館長さんが配っているそうです。
大変な作業で本当に頭が下がります。
これからも地域のために頑張ってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/af/7c2e51d87dd064196691cef48d88aa91.png)
昨日の25日は新人会派「みどりの風」、「きらり」と公明党の武田浩人議員で『秋田県立秋田北鷹高校』、『坊沢公民館』を視察してきました。
最初に『秋田北鷹高校』を見学。
鮮やかな黄色を基調とした外壁が真新しさを感じさせます。
中は充実した学生生活ができるよう、いたせりつくせりの内容。
今の学生に対して羨ましさも感じさせられます。
地域としても『秋田北鷹高校』を見守っていきたいと思います。
その後は『坊沢公民館』で教育委員会生涯学習課の概要説明をお聞きしました。
北秋田市における各公民館の利用状況、問題点を担当職員から説明を受けました。
利用度は各公民館とも高く、今後ますます生涯学習の利用が多くなるとのこと。
また、中心部にある『中央公民館』は利用者が多すぎて、出来るだけ多くの人の利用してもらうために、各サークルの希望回数を少なくして対応しているとのこと。
公民館のあり方も今後考えていかなければいけないかもしれません。
また、問題点は各公民館とも老朽化が激しく、今後修繕、維持管理費が多くかかってくるとのこと。
この問題も対応していかなければなりません。
身近な『公民館』。
各公民館ごとに「館長」さんが手作りで「公民館だより」を作成し、各世帯に配っているそうです。
ちなみに『坊沢公民館』では600世帯分を館長さんが配っているそうです。
大変な作業で本当に頭が下がります。
これからも地域のために頑張ってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/af/7c2e51d87dd064196691cef48d88aa91.png)