【3月6日(月)】
先週の金曜日の3日に「市民福祉常任委員会」の審査が終了しました。
委員長報告書をこれから作成し、9日(木)に本会議の結審を迎えます。
さて、議会開会中の合間に土曜(4日)、日曜(5日)と行事がありました。
まず、昨日5日は秋田県議会副議長である、近藤健一郎氏の「県政活動10年を祝う会」。
ふれあいプラザ「コムコム」を会場に沢山の方が訪れ、盛大に行われました。
ご来賓の一人として、佐竹知事も来られ挨拶をお聞きすることが出来ました。
その中で興味を持ったのが、「国道105号線」の高速化。
角館、鷹巣を結ぶこの国道は、内陸部を縦貫する形で走っており、スピードアップとなれば秋田県内有数の観光地である角館から北秋田市にある「大館能代空港」までのラインが強固のものとなり、観光誘客に繋がるものとなります。
また、経済交流が計られやすくなり、そして防災や阿仁地区の救急搬送など他のメリットも多く出てくると思われます。
これからの動きに注目していきたいと思います。
そして、来賓祝辞の後は近藤副議長の謝辞をお聞きしましたが、政治に対する思いなど大変参考になるお言葉がありました。
近藤副議長の益々のご活躍にご期待申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/1b18a9ec6cf55ba4f8a78b51ee5b9f8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e8/7f41d0faed93bef0ef5bf96974196734.jpg)
そして、その前日の土曜日(4日)は「北秋田市スポーツ賞表彰式」。
今年は256名の方が功労賞、生涯スポーツ賞、特別栄光賞、栄光賞、奨励賞を受賞されました。
おめでとうございます。
また、表彰式の後は「記念講演」が行われ、北秋田市内の開業医である奈良正人先生が「スポーツ活動における医学的配慮」という演題でご講演されました。
奈良先生は国体の秋田県代表の帯同ドクターとしても活躍されており、スポーツ医学の第一人者でおられます。
先日行われた「第72回国民体育大会冬季大会(ながの銀嶺国体)」で秋田県が「天皇杯(男女総合成績)」、「皇后杯(女子総合成績)」を同時に勝ち取ったのも、先生のような周りのサポートがあったからかもしれません。
競技をする選手だけでなく指導する立場の方も大変参考になったと思われます。
健康に留意され、これからも秋田県や北秋田市の為に、ご尽力されることをご祈念したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fa/0633ef667f3c1646b156100201a6fbb1.jpg)
先週の金曜日の3日に「市民福祉常任委員会」の審査が終了しました。
委員長報告書をこれから作成し、9日(木)に本会議の結審を迎えます。
さて、議会開会中の合間に土曜(4日)、日曜(5日)と行事がありました。
まず、昨日5日は秋田県議会副議長である、近藤健一郎氏の「県政活動10年を祝う会」。
ふれあいプラザ「コムコム」を会場に沢山の方が訪れ、盛大に行われました。
ご来賓の一人として、佐竹知事も来られ挨拶をお聞きすることが出来ました。
その中で興味を持ったのが、「国道105号線」の高速化。
角館、鷹巣を結ぶこの国道は、内陸部を縦貫する形で走っており、スピードアップとなれば秋田県内有数の観光地である角館から北秋田市にある「大館能代空港」までのラインが強固のものとなり、観光誘客に繋がるものとなります。
また、経済交流が計られやすくなり、そして防災や阿仁地区の救急搬送など他のメリットも多く出てくると思われます。
これからの動きに注目していきたいと思います。
そして、来賓祝辞の後は近藤副議長の謝辞をお聞きしましたが、政治に対する思いなど大変参考になるお言葉がありました。
近藤副議長の益々のご活躍にご期待申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/1b18a9ec6cf55ba4f8a78b51ee5b9f8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e8/7f41d0faed93bef0ef5bf96974196734.jpg)
そして、その前日の土曜日(4日)は「北秋田市スポーツ賞表彰式」。
今年は256名の方が功労賞、生涯スポーツ賞、特別栄光賞、栄光賞、奨励賞を受賞されました。
おめでとうございます。
また、表彰式の後は「記念講演」が行われ、北秋田市内の開業医である奈良正人先生が「スポーツ活動における医学的配慮」という演題でご講演されました。
奈良先生は国体の秋田県代表の帯同ドクターとしても活躍されており、スポーツ医学の第一人者でおられます。
先日行われた「第72回国民体育大会冬季大会(ながの銀嶺国体)」で秋田県が「天皇杯(男女総合成績)」、「皇后杯(女子総合成績)」を同時に勝ち取ったのも、先生のような周りのサポートがあったからかもしれません。
競技をする選手だけでなく指導する立場の方も大変参考になったと思われます。
健康に留意され、これからも秋田県や北秋田市の為に、ご尽力されることをご祈念したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fa/0633ef667f3c1646b156100201a6fbb1.jpg)