【8月25日(金)】
昨夜の断続的に降り続いた大雨で、北秋田市でも「避難勧告」が出され阿仁地区を中心に大変だったようです。
また、花火大会を週末に控えている大仙市では先月の大雨に続き、今回も雄物川が氾濫し被害が出た模様です。
謹んでお見舞い申し上げます。
さて、お盆からいろんな行事がありましたので、振り返ってみたいと思います。
15日(火)は「成人式」。
会場は北秋田市文化会館「ファルコン」。
今年の新成人は309名。そのうち会場には200名以上が出席されたのではないでしょうか。
今後益々のご活躍をご祈念申し上げます。
夕方には昨年と同様ふれあいプラザ「コムコム」で「鷹巣盆踊り」。
大ホールと駐車場との壁をオープンにしての催しは大好評でした。
例年と比べると子供の踊り手が増えたような気がします。
参加者には抽選で当たる「クワガタ虫」が魅力だったのでしょうか。
《北秋田市ホームページより》
19日(土)は午前中に「北秋田市戦没者追悼式」が「ファルコン」でありました。
戦没者追悼式は、第2次世界大戦で亡くなった市出身者を追悼し、平和を祈念しようと開かれているものです。
北秋田市の戦没者は約1700人。
黙とう、また壇上に上がり献花を行い戦没者の冥福を祈り、恒久平和を祈念しました。
午後からは合川体育館で行われた、国体予選を兼ねた「東北総合体育大会」のフェンシング会場へ。
秋田県勢の活躍が素晴らしかったです。
20日(日)は午前中に内幸町の「アメシロ駆除」の薬剤散布に参加。
オデコと腕が真っ黒に焼けてしまいました。
そして午後からは「北秋田市民族芸能大会」に出席。
市内4団体と隣の能代市からの参加で計5団体が日頃の成果を披露してくれました。
《奴踊りは阿仁前田保存会と綴子下町大太鼓保存会が披露して頂きました》
《阿仁のからめ節に合わせた踊りも統一されて綺麗でした》
《例年行われている文化会館からコムコムに会場が変わったおかげで迫力ある演技が身近で見られ会場を沸かせました。(福田獅子踊り保存会)》
《フィナーレでは演技者全員がステージに上がりご挨拶を》
民俗芸能はふるさとを思う大切な気持ちがあってこそ成り立つ大切な行事、文化であると私は考えます。
後継者不足でどの地区も大変だからこそ、継承に向けて行政も手助けしていくべきと考えます。
無くなってしまえば復活させることは非常に困難なのですから。
今月27日(日)は「議会報告会」が市内4会場で午後2時より行われます。
私は今回森吉コミュニティーセンターにお邪魔します。
時間のある方は是非いらして下さい。
昨夜の断続的に降り続いた大雨で、北秋田市でも「避難勧告」が出され阿仁地区を中心に大変だったようです。
また、花火大会を週末に控えている大仙市では先月の大雨に続き、今回も雄物川が氾濫し被害が出た模様です。
謹んでお見舞い申し上げます。
さて、お盆からいろんな行事がありましたので、振り返ってみたいと思います。
15日(火)は「成人式」。
会場は北秋田市文化会館「ファルコン」。
今年の新成人は309名。そのうち会場には200名以上が出席されたのではないでしょうか。
今後益々のご活躍をご祈念申し上げます。
夕方には昨年と同様ふれあいプラザ「コムコム」で「鷹巣盆踊り」。
大ホールと駐車場との壁をオープンにしての催しは大好評でした。
例年と比べると子供の踊り手が増えたような気がします。
参加者には抽選で当たる「クワガタ虫」が魅力だったのでしょうか。
《北秋田市ホームページより》
19日(土)は午前中に「北秋田市戦没者追悼式」が「ファルコン」でありました。
戦没者追悼式は、第2次世界大戦で亡くなった市出身者を追悼し、平和を祈念しようと開かれているものです。
北秋田市の戦没者は約1700人。
黙とう、また壇上に上がり献花を行い戦没者の冥福を祈り、恒久平和を祈念しました。
午後からは合川体育館で行われた、国体予選を兼ねた「東北総合体育大会」のフェンシング会場へ。
秋田県勢の活躍が素晴らしかったです。
20日(日)は午前中に内幸町の「アメシロ駆除」の薬剤散布に参加。
オデコと腕が真っ黒に焼けてしまいました。
そして午後からは「北秋田市民族芸能大会」に出席。
市内4団体と隣の能代市からの参加で計5団体が日頃の成果を披露してくれました。
《奴踊りは阿仁前田保存会と綴子下町大太鼓保存会が披露して頂きました》
《阿仁のからめ節に合わせた踊りも統一されて綺麗でした》
《例年行われている文化会館からコムコムに会場が変わったおかげで迫力ある演技が身近で見られ会場を沸かせました。(福田獅子踊り保存会)》
《フィナーレでは演技者全員がステージに上がりご挨拶を》
民俗芸能はふるさとを思う大切な気持ちがあってこそ成り立つ大切な行事、文化であると私は考えます。
後継者不足でどの地区も大変だからこそ、継承に向けて行政も手助けしていくべきと考えます。
無くなってしまえば復活させることは非常に困難なのですから。
今月27日(日)は「議会報告会」が市内4会場で午後2時より行われます。
私は今回森吉コミュニティーセンターにお邪魔します。
時間のある方は是非いらして下さい。