【2月10日(木)】
昨日、冷え込んだ話をしましたが、今朝の方がそれ以上に冷え込みました。
車の運転には気をつけましょう。
さて、昨日述べたように会派代表質問を行いました。
代表質問は議会改革の一環で2020年から導入し、市長の《施政方針》を問いただすのが目的です。
私は、1,働き方改革について、2,総合政策について、3,産業振興について、4,交通基盤の整備について、を質問いたしました。
普段行う《一般質問》とは違い、主に施政方針の中身について質問するので、当局の方向性が確認できれば終わりとなりますので、統括質問方式で行うこととされており、関連質問を含めて再質問は3回までと決められております。
普段、一般質問では可能な《一問一答方式》に慣れたこともあって、統括質問は難しい点もありましたが、無事当局からの答弁を引き出すことが出来ました。
後ほど、市のホームページや議会だよりに掲載されますので、詳細をご確認ください。
本日の定例会2日目は、議案説明・大綱質疑・議案の委員会付託が行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/7adcb89afd7975535c80adbe280d2322.jpg)
《画像は1昨年の一般質問の様子、まだアクリル板が設置されていないので、マスクをしたままでの発言となっています。》
昨日、冷え込んだ話をしましたが、今朝の方がそれ以上に冷え込みました。
車の運転には気をつけましょう。
さて、昨日述べたように会派代表質問を行いました。
代表質問は議会改革の一環で2020年から導入し、市長の《施政方針》を問いただすのが目的です。
私は、1,働き方改革について、2,総合政策について、3,産業振興について、4,交通基盤の整備について、を質問いたしました。
普段行う《一般質問》とは違い、主に施政方針の中身について質問するので、当局の方向性が確認できれば終わりとなりますので、統括質問方式で行うこととされており、関連質問を含めて再質問は3回までと決められております。
普段、一般質問では可能な《一問一答方式》に慣れたこともあって、統括質問は難しい点もありましたが、無事当局からの答弁を引き出すことが出来ました。
後ほど、市のホームページや議会だよりに掲載されますので、詳細をご確認ください。
本日の定例会2日目は、議案説明・大綱質疑・議案の委員会付託が行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/7adcb89afd7975535c80adbe280d2322.jpg)
《画像は1昨年の一般質問の様子、まだアクリル板が設置されていないので、マスクをしたままでの発言となっています。》
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます