2021/12/25 曇り時々☀
世間的には、本日はXmas
昨夜は久しぶりのまとまった雨、移植した一昨日のコールラビ、キャベツ、
それに昨日のホウレンソウにはグッドタイミング
~明日から2日間、津市でも雪マークがついてるし、菜園巡りは難しそうなので最近撮りためた菜園ブログで気分を
~
で、本日は10日ほど前の南紀ドライブ旅をとりあげました
まずは、前日の夕景を2枚
そして翌朝、妻がポツリと「久しぶりにドライブしてみたいなあ」
・・・オイオイ、『久しぶり』って何年振りやと思ってるねん!? ・・・
なんて口には出さず、「それじゃ、南紀へミカン買いに行こう❕ Mちゃん(孫)に送ろう」とオウム返し。
この提案がヒット
「そうやねえ」となった。
・・・どうせなら、もう少し早く言ってくれよ(´;ω;`)
早朝立ちで風伝颪(ふうでんおろし:霧の雪崩)に間に合わせたのに・・・
8時半出発 ~ 目的地まで約150キロを2時間半かけて
やっと海が見えました ~南紀入口の荷坂峠レスト1
熊野古道もこれより海岸線沿いとなります。
数え切れぬほどのトンネルを走り、鬼牙城の下を抜けると七里ガ浜が全開デス❕
一番先が、和歌山の新宮、熊野古道伊勢路のゴールとなります。~レスト2
次は、手前に突き出した尾根下まで🚙
獅子岩 ~レスト3
大海原に向かって獅子の咆哮って ・・・向こうの岬が鬼牙城
黒潮 ・・・ 軽石漂着対策としてオイルフェンスで万全
この後、七里ガ浜沿いに国道42号を走り、途中からルート411(地元の人:ヨンピンピン)に入りすっかり
沿道のミカンの無人販売所巡りを行ったり来たりですっかり撮影するのを失念
一袋オール百円デス❕ 10袋ばかり購入シマシタ
・・・しかし以前は袋ももっと大きくて小粒のミカンなら30個以上入っていたのに・・・
帰路実家に立ち寄り墓参
墓地横の川 ~ すっかり様子が変わってしまったが、小学生の頃の遊泳地です。
小屋ほどの岩から飛び込みとか、アユ取りとかしたものです。
実家で少し休憩してから、滝原宮に参拝してそのまま高速料金をケチリ下道で帰りました。
滝原宮は後日にまわして 了
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます