
昨年から友達と『厄年』について話をしていたのですが、今年はなんと厄年(前)らしい。あまり気にしていなかったので厄払いもどうしようかと思いましたが、日本にいるのでやってきました『厄除け・厄払い』

どこでやればいいのかネットで調べ、有名所へとも考えましたが・・・時間も日にちもあまりないので、一番行きやすい『成田山』へ

平日だというのに参拝客でいっぱい。わずか5分足らずの厄払いでしたが、これで今年は乗り切れそうです(暗示)。良い1年になりますように
ふと歩いているとこんなものを見つけました

自動おみくじ機

ゲームセンターとかにありそうな・・・

成田山にこのような機械が置いてあるなんてビックリしました

お金を入れるとランプが点灯し、ストップボタンを押すと、おみくじの紙が出てきます。自分でおみくじを引くのとはチョッと違った感覚がしますが・・・。どうなのでしょうか。やっぱりゲーム感覚

参道にはたくさんのお店があり、アレもコレも欲しくなってしまう

なんだか歩いていてワクワクしちゃいました

横浜中華街から出している天津甘栗屋さんまでありました。やっぱり日本の栗は高い

中国の価格を知っていると手が出ません(貧乏性だ

)