あめつちの便り「土の音」🌺
【めでたし】← 愛甚(めでいたし)…とっても愛したい
「オカリナ絵本コンサート」でお呼び下さった自然食料理屋さんから、素敵なカレンダーを戴いた。
《「めでたし」は「愛甚(めでいたし)」が変化してできた言葉。
愛でる気持ちが強いことです。
とっても愛したい.....
そんな気持ちがこもった言葉だったのですね。》
【幸せになることば Calendar 2016】村上真実(書家)、山下景子(エッセイスト)による
画像は一月のページだけれど、「絵・書」の部分は月めくりで見れるので永年保存し表示❣️
Facebookの【「職場の教養」を有効活用する会】にシェアさせて頂いた。
:https://www.facebook.com/groups/593219647933357/?ref=share
◼️職場の教養6月号 2日(木)【愛でる心】(407文字)から
【愛でる心】
春が過ぎ、梅雨の季節となりました。これから夏にかけて、いよいよ植物も勢いを増して生長していきます。
花々の色が鮮やかになり、木々の葉も濃く色づく好ましい季節ですが、日々仕事で忙しく過ごしていると、心に余裕がなくなり、こうした季節の移ろいに対して鈍感になってしまいがちです。
「愛でる」という言葉は、普段あまり使わない言葉かもしれません。美しさを味わい感動する、感心する、褒める、愛する、かわいがるなどの意味があります。
また「愛おしく思う」とも言い換えられますが、だだけではなく花や木々に対して「愛おしく思う」という心の発露は、日々の生活に潤いを与え、おだやかな時間を与えてくれるものです。
体には栄養が不可欠のように、心にも潤いが必要です。たとえ仕事に追われる日々だとしても、少しでも時間を取って周囲を見渡し、木々や草花を「愛でる」潤いのある心を持ちたいものです。
今日の心がけ◆草花を愛でる余裕を持ちましょう
───────────
食育のグリーンノート&土の音工房
http://green17.crayonsite.net
🟢メールフォーム(お問合せ、行事等)
https://x.gd/ExowQ
![](./uploading.gif)