土の音(食育のグリーンノート&土の音工房)

「食と健康セミナー」(食養料理教室や講演会)の開催中。
「土の音工房」で、オカリナ製作販売・演奏・教室(初心者~)を主宰

立山へ ナチュラリスト(富山県自然解説員)活動!

2016-05-05 | 食と健康
立山へ ナチュラリスト(富山県自然解説員)活動!

がったんごっとん♪
5月5日朝、富山地方電鉄を乗り継いで立山駅へ!

電車内の朝食は、甘酒を応用した雑穀入りミニブレッド。

朝煮出した “玄妙茶” との相性も抜群で、玄米酵素を食べて気力充填!

”雪の大谷“ 雪壁は現在18mとのこと。6月でも10mあるという。

本日、室堂(2450m)の宿舎は満室というから驚き!
なのに、今回ナチュラリスト解説担当の 弥陀ヶ原(1930m)にある宿舎はガラガラだという(^_^;)

立山駅からは直行バスで弥陀ヶ原へ。

山覆う シャクの白 映(は)ゆ 花布団

2016-05-05 | 食と健康
山覆う

シャクの白 映(は)ゆ

花布団
Akira.U

※金沢市の奥山に見つけた、葉が人参と似た“シャク”の群生地。
ワサビ(中左写真)が育つ清洌な水が流れる環境は貴重!

午前中、ナギの会( 環境グループ http://nagi.popolo.org/ )を主宰する馴染みの友の声かけで奥山へ。
莫大な市民の血税を投入されるも ムダな係争物となっている辰巳ダム周辺の視察から。

下部の二枚は、4月29日山菜学習会の参加者による手料理“人参・山菜ソテー(ミヤマイラクサ)”。
現場の樹木の枝を利用した “お箸” で食べる「森の食卓」の玄米ご飯は最高!

※シャク(セリ科シャク属。ヤマニンジン や、コジャク とも) 山菜として食用可:http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AF_(%E6%A4%8D%E7%89%A9)

食べ残しゼロ「完食」を目指して(^o^)v

2016-05-05 | 食と健康
食べ残しゼロ「完食」を目指して(^o^)v

25年前、県の厚生部や農林水産部に残飯等の廃棄食品の割合を訊ねた。
応対した男性職員は、質問の意味が理解できず、説明も回答も無し!

机上の書類と数値の世界だけに棲み、実生活感のない人と場には通じないもの と追及しなかった。

今やそんなわけにはいかない現実の瀬戸際にある!
ホームレスの方々が、「有り余るケーキ等々の差し入れ食品で糖尿病が多い!」と報道されて ずいぶん経つ。

量はあるように見えて栄養価が極めて薄くアンバランスで、有害添加物食品の影響も含め、国内の留学生が餓死した事件もあった。

肉の生産地を 穀物野菜の生産地に転換するだけでも飢餓人口は減る。
狂暴な “肉食人種” が減るだけでも戦争の確率は減るから地球環境にプラス!

環境破壊の負荷が少ない手法で

何をどれだけ生産し

何を糧とし

どのような調理で

どのような心持ちで戴くか

医療費(薬物+高額機器…)で 国を滅ぼさず

元氣健康を 自衛(自営)し

ささやかなことを 大きな喜びに転換する 知恵を得る努力…


…そのような生存遺伝子(Survival gene )のスイッチを オンにした民族は、苦境を乗りきり命の鎖を繋いできた。

親しみやすくも崇高な「食医」として知られる 故 甲田光雄先生の平和運動は、
“いのちの総合設計図” の礎となるものと改めて思う。

★甲田光雄「少食健康法」NHKラジオ深夜便 YouTube→ http://www.youtube.com/watch?v=DkqsqPGTPpQ&feature=youtube_gdata_player

かめさんの成長(脱皮)

2016-05-04 | 食と健康
かめさんの成長(脱皮)

かめさんの脱皮が始まりました(^-^)

冬は冬眠・断食状態で、いよいよ動き出したと思ったら脱皮!大きくなる証です。

脱皮をするのは、カメやヘビやトカゲ 等の爬虫類、カエルやサンショウウオ 等の両生類、昆虫やエビ 等の節足動物…

カメは甲羅の脱皮から腹甲や縁甲も剥がれてきて、水に浸かったり甲羅干しの繰り返しで脱皮が促進する様子。

飼いたいと思う人はどうぞ見に来て下さい。

食育交流会で…食育・食養の造語元祖 石塚左玄(食医、薬剤官)…

2016-05-04 | 食と健康
食育交流会で…食育・食養の造語元祖 石塚左玄(食医、薬剤官)… 2012.5.4

元氣サロンが、北陸農政局主催での 石川県内の食育活動グループ交流会に参加、議事録が公開されました。
一人の持ち時間は僅かですが、関連部分をシェア!

日時:平成24年2月3日(金)13時~ 石川県教育会館にて

「食育ネットほくりく」メンバー等の交流会、コーディネーター:(社)石川県栄養士会 副会長
 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
(コーディネーター:大谷)
本当に人の命から環境まで、地球の命にまでつながるのだと思いました。ただ、世代によっては、食をないがしろにしているような気がしてなりません。

人の体、健康という点から「食と健康講座」を開催されている “元氣サロン” から、元気な社会づくりのためのご提言をいただけたらと思います。

(前者 青木クッキングスクールさんの発言を受けて‥元氣サロン:上村)

 熱帯の国と異なる日本の私たちがカレーを毎日食べるとおかしくなるということは、自然食の世界でもよくいわれています。こういった原則的なことを 私たちは管理栄養士などを呼んでさまざまに教えていただいています。
 
 皆さんのお手元にある北陸農政局の「食育を進めよう」という冊子の中の「食育とは」というところに、「食育」の提唱者である 石塚左玄について書かれています。
自然食や無農薬について、また健康になるためには何を食べたらいいのかについてさまざまにいわれていますが、その原点は石塚左玄です。

 この人は明治時代、国の薬剤官でしたが、食事のことを言い出したのは、人をつくり、人を強くし、人を元気にすることで立派な国をつくっていこうということが底辺にありました。

左玄は、体育、知育、才育、徳育、そして食育と、五つの要素の中に食育を並べていました。私は、五つの要素の中でも「食育」は生きる基盤であると思っています。

 左玄の著書に目を通すと、食の原点について非常に多くのことを気付かされます。その上で、どのような農業をすればいいのか、どのような食生活をすればいいのか、どのような料理法がいいのかなど、また新たな目でいろいろと勉強されると、たくさん気付きがあるのではないでしょうか。

そして結果的には、自分たちの健康が維持でき、病気も予防できることにつながってくるのではないかと思っています。

 こういったことをより多くの人に知っていただくきっかけを作りたいと思い、月に1~3回ほど 大阪や東京から、食養・自然医学から現代栄養学なども学ばれた管理栄養士を呼んで、勉強しています。

(コーディネーター:大谷)
昔、漢方では「食医」というドクターがいて、そのころは予防医学、つまり病気にさせないのが一番いいと言われていたそうです。生活を見直して予防を考えていくのも大変重要かと思いました。

※石塚左玄の食養会活動などから、マクロビオティックで知られる桜沢如一や二木謙三医学博士 等の巨星が輩出!

★放射能から家族を守る「ケアごはん」→ http://caregohan.jp/about/

* * * * *
GREEN NOTE (光明食養研究所) 玄米カフェ & 土の音工房
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/oiaue2014
★収穫の恵み‥光明自然農法玄米の里 YouTube:https://youtu.be/wkoZRzOyAw0
★土笛と仲間たち・人は土から産まれ YouTube:https://youtu.be/1S0pTFvT9DA

八十八夜が過ぎ、光明自然農法玄米の植え付け間近!

2016-05-03 | 食と健康
八十八夜が過ぎ、光明自然農法玄米の植え付け間近!

2015年2月4日の立春から数えて88日目は、5月2日の八十八夜♪
5月6日の立夏が目前!

「八‥十‥八」→「米」でもあり、かつて農家の人たちにとって八十八夜は種まきの大事な目安となり、神事を行う地域もあるという。

昨年より、グリーンノート(光明食養研究所)で扱わせて頂いている貴重なお米「光明自然農法玄米」の植え付けも、5月10日頃行われる。

生産者は、ご自身の健康を害した若いときの体験から本物の自然農法に出会い、周囲の心配や雑言をよそに試行錯誤しながらも、長年徹底して無農薬無施肥で実践してこられた。

木村秋則さんの奇跡のリンゴではないが、今の時代の奇跡のお米だと崇敬せざるを得ない。

今年もその恵みに預かるご縁に感謝し、この哲学と実践の普及に微力ながら仲間と共に手を携えたい。
元氣メンバーの希望を募り、勉強のための援農ツアー等も検討中(^^)v


思い出すのは「せっせっせ~のよいよいよい‥夏も~ち~かづ~く~八十八や~♪」
…近所のお姉さん達と手遊びして遊んだ時の わらべ歌だ。

地方により、手合わせ遊び や 手合わせ歌、お手玉歌、手毬歌、…などと云われるが、
二人が向かい合わせになり、交互に手を繰り出してタイミングよくリズミカルに互いの手と手を合わせ、間合いやコミュニケーションを取りながら血の通う暖かなふれあいだ。

かつてトンガ王国でも、驚きと新鮮さを感じつつ子ども達と同様に遊んだ。この時は、皆で丸く輪を作って座り、映画サウンドオブミュージックの「ドレミの歌」に合わせて行った。

昨年のクリスマスに、オカリナ教室生の方より頂いた手作りのお手玉は、折々に手にとり楽しみながらも、姿勢の矯正や反射能力向上に役立っている♪

〈参考〉
★手遊び♪茶摘み:https://youtu.be/TjCQUoU4I6I

★お手玉講演会「子どもの心と体を守るお手玉遊び」から(沖縄):https://youtu.be/D19GhLlMUEw

☆猫の手遊び?:https://youtu.be/X3iFhLdWjqc

マイメモリーソング⑦朝の讃美歌

2016-05-02 | オカリナ・心・癒し・ライアー
マイメモリーソング⑦朝の讃美歌

火山 久氏率いる日本のオカリナアンサンブルが、イタリア・ローマのパンテオン神殿で演奏した「朝の讃美歌( Morning Hymn And Alleluia. )」♪

続く 新井淳子先生の「モーツァルティアーゼ」(火山 久作曲)の 素晴らしい響きと映像!
まるで 天国からのメッセージのように朝の清々しさをもたらしてくれる♪

★ローマのパンテオン神殿にて(1994) YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=Cskk21v-oYs&feature=youtube_gdata_player

🔘映画サウンドオブミュージックから YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=bzNtlclLDBc&feature=youtube_gdata_player

野人の食卓♪野女の踊り…里山の朝

2016-05-01 | 食と健康
野人の食卓♪野女の踊り…里山の朝

玄米木の実(ゲンキ)パンに、たっぷりのゴマ味噌(元氣大豆21入り)を付けて…

桜以外の七種類の野草を当てたらご馳走いたしますヨ(*´∀`)
この中に、チャッカリ“健胃”の薬草も…(草冠+楽=薬)♪

食草(山菜等)・薬草等の宝物に囲まれた、里山の竜宮城♪

… 知れば天国、知らねば地獄…いえいえ元々私たち皆知っていたんですね♪

発見し、思いだし…無限に得られる喜びの場を遺し 未来に繋げたい♪

ともあれ、玄米木の実パンは噛むほどに確かに美味い♪

「美味しかったからまたお願い!」「すごいパワーを感じた♪」
と、北海道や沖縄など遠方からも、注文がある度、お客様が美味しいと言われるのだからやはり美味しいなと、安心して自画自賛(笑)
さらに感動のあるものをと工夫するのが楽しい♪

因に、手製の陶器のカップの中には、陰陽五行に基づき処方した23種の和漢薬草入りの美味しい「玄妙茶」が…
これがまた三年番茶同様ゲンキパンに合う♪

「あれ~っ、何してるの~♪」里山の谷間に、突如ゴザを抱えて出現した女組に声を掛けられびっくり!

東山で町屋カフェを開いている踊りの先生 千佳さん達… 草っ原で野外練習らしい♪

野人の食卓の前で、野女の踊りが見れるかと期待したとたん、ガヤガヤと小学校低学年の遠足が雪崩れ込むように谷間に下りてきて、踊りは場所変更。

今年初、香り抜群のコシアブラ(若葉)入り玄米麺がとても美味い日だった♪(2015.05.01)

★野人の食卓♪卯辰山で:https://youtu.be/90SmF3VRtVE

松原健之さん 土の音(オカリナ)工房へようこそ♪追記

2016-05-01 | オカリナ・心・癒し・ライアー
松原健之さん 土の音(オカリナ)工房へようこそ♪追記

🔘後日ファンの方より、以下に「2.星をさがそう / 北原謙二」が入っていると連絡頂きました。↓
★流れゆく歌 ~五木寛之作品集(作詞生活50周年記念):http://columbia.jp/prod-info/COCP-37942-3/

★松原健之さんの歌とオカリナ (体験&セッション) 、限定YouTube:https://youtu.be/JeIL8a0aC7k

* * * * *

松原健之さん 土の音(オカリナ)工房へようこそ♪(2015.05.01 )

TV金沢“となりのテレ金ちゃん”ON AIR at 2015.5.18.16:00頃~

先月4月27日グリーンノート& 土の音工房“Atelier Clay tone”で、7年前に珠洲でコラボさせてもらった歌手の松原健之さんを迎え、愉しいセッションを行いました♪

遥々千葉県から、県内では山中温泉からも7名の健之さんのファンが 土の音工房・GREEN NOTE に集い見学(о´∀`о)ノ
テレビ金沢さんのカメラを前に 久々の対談♪

「健」の字をお名前に持つだけあって、初めてお会いした時も今も健康にも気を配っているのがわかりました。

オカリナ製作談義から実際にオカリナを体験されたりして、最後に「見上げてごらん夜の星を」を 松原健之さんのボーカルと上村 彰のオカリナで合奏。
ご存じ、作詞 永六輔・作曲 いずみたく、原曲は1960年に初演。

健之さんのハスキーで優しい美声と暖かい土の音が重なり、とても素敵な空間を皆さんとシェアできました。ありがとうございます♪

5月18日(月)午後4時頃から、となりのテレ金ちゃんでオンエアを予定! お楽しみに♪

※松原健之 official site:http://www.jp-r.co.jp/matsubaratakeshi.html

ところで、意外なサプライズが…!

かつて筆者が自作の帆掛け船( 7m小型帆船)で、星を目印に航海した(天文航法)話をすると、
思い出したように健之さんがそっと歌を口ずさみました。

「…むかし船乗りたちは星を見て…」…えっ(゜〇゜;)!

不思議に思う私に「北原謙二さんが歌っていた、“星を探そう” という 五木寛之さんが作詞した歌なんですよ♪」と、素晴らしい曲をプレゼントしてくれたのです。

YouTubeにも出ていない知られざる名曲なのでは…曲をご存じの方がいれば、ぜひお知らせください。

●「星をさがそう」(歌 北原謙二、昭和38年6月) 作詞:のぶひろし 作曲:越部信義 編曲:山路進一

 一 むかし 船乗りたちは 星を 見て 行手をきめた

    ぼくらも ぼくらの 星を さがそう

    行手を しめす 明るい 星を その星を

 二 むかし 旅人たちは 星を 見て 励ましあった

    ぼくらも ぼくらの 星を さがそう

いのち 励ます 優しい 星を その星を

 三 むかし 恋人たちは 星を 見て 誓いをたてた

    ぼくらも ぼくらの 星を さがそう

    誓いを かわす きれいな 星を その星を

 作詞「のぶひろし」の名前は、五木寛之氏の作家デビュー前のペンネームで、本名「松延寛之」の中央二文字「延寛」を訓読みしたのだろうと書いている人もいるようです。
 ───────────
土の音工房“Atelier Clay tone”(GREEN NOTE 玄米カフェ内)
電話 090-4686-4124
★土の音工房ブログ:http://blog.goo.ne.jp/oiaue2015
★土笛と仲間たち・人は土から産まれ YouTube:https://youtu.be/1S0pTFvT9DA