オジジ~ブログ:カムリとともに気ままな旅へ

トヨタGAZOOブログから移行しました。
70系カムリを中心に日常のことやドライブの記事を綴りたいと思います。

今年は雪が早い

2017-12-15 19:05:00 | 新潟と関越道

 
週、新潟では大雪になりました。
今冬最大の寒気が日本海側にやってきて
北陸側の天気は大荒れ。グッと冷え込みました。

新潟からの帰りの関越道でも夜の吹雪の中を
帰ってくることになってしまいました。
 
PC130465-02.JPG 
 
 
夜の吹雪はやはり怖い・・。
70系カムリは初めての雪。
ちょっと心配事があったのですが、やはりという感じで・・・。

70系カムリは、ヘッドライトがLED。
フォグランプもLEDです。
電力が抑えられ、熱の発生も少ないことが利点なのですが
吹雪の中では、ヘッドライトに雪が積もってしまい
ライトの熱でも雪が解けないため、
夜の視界を照らしてくれなくなります。
 
 
正面から見ると一応ライトは光っているのですが・・・。
 
PC130461-02.JPG 
 
びっしり雪が積もってしまい、ライトの役目を果たしていません。
 
PC130464-02.JPG 
 
 
 
追従式レーダークルーズコントロールも
フロントのオーナメント部分からレーダーが照射されるので
当然作動せず、システムは停止します。
まぁ、こちらは自分でアクセルを操作すればいいですし
雪道でクルーズコントロールは使わないのでいいのですが
ヘッドライトが暗くなってくるのはちょいとまずいんじゃないかと。
 
こまめにPAやSAへ入って雪を落としましたが、
さてさて、困ったな・・・。
 
 


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (車好きオヤジ)
2017-12-15 19:10:27
お疲れさまです。
新潟行きが多いと結構距離を伸ばしてるんじゃないですか?
こちらは低値安定ですが先日8000キロを突破しました。
推定年内9000キロ行くか行かないかって感じです。

ヘッドライトに雪が付くのも困りますねえ。
一時期ボルボとか国産車でも見られたヘッドライトワイパーが復活するのでは?
返信する
Unknown (はやてこまち)
2017-12-15 23:04:38
こんばんは。
確かに今年は冷え込むのが早い気がします、日本海側では大雪で先日も秋田・山形新幹線のダイヤが乱れてました。

ところで、2枚目の写真撮るとき、かなり寒かったのではないですか?

LEDヘッドランプは明るくて消費電力も少ないですが、雪の時はチョットだけ難儀しそうですねー。
70の雪道での走行安定性という視点ではいかがですか?
返信する
Unknown (オジジ~)
2017-12-16 08:47:59
車好きオヤジさん。 オジジ~カムリの現在の走行距離は約5,500km。
3ヵ月でこの距離ですから、ペースは落ちていますね。
このオジジ~カムリは大事に乗りたいので、もう少し落とそうかな。

ヘッドライトがだんだん暗くなるのがわかるんです。
夜の高速で吹雪いている中、ライトが暗くなるのはとても不安。
ヘッドライトワイパーのことがすぐに思い浮かびました。
でもMOPもないから後付けもできないしねぇ・・・。
何とかしたいけど妙案がないです(-_-;)。


返信する
Unknown (オジジ~)
2017-12-16 08:56:29
はやてこまちさん。 今年は本当に寒いし雪の降るのが早い。
12月で道路にこんなに雪積もるのは、ここ数年間なかったです。

この写真は石打塩沢SAで同じ時に撮りました。
吹雪いていてちょー寒かったです。
道路はすっかり圧雪路になっていましたが、
70系カムリの安定性は感じました。さすがワイド&ロウです。
左右にブレることがとても少なくて、安心感はありましたね。
返信する
Unknown (車好きオヤジ)
2017-12-16 14:14:15
オジジさん。
自分もこれから困ると思ってクグッて見れば似たような方が解決してるようです。
ご参考まで。
http://ponta01.net/lotus-effect
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2017-12-16 14:55:20
LEDは省電力で熱をもたないため、
ヘッドライトに付着した雪が解けないんですね。

たしかに、信号機もLEDになったところでは、
付着した雪が解けず信号が確認できないため
困っているというのを、新聞でみました。

雪が付着しない工夫をしなければなりませんね。

雪道走行気をつけてくださいね。
返信する
Unknown (オジジ~)
2017-12-16 16:29:47
車好きオヤジさん。 ありがとうございます。
さすが~。超撥水で雪がつかないのですね。
工夫すればあるんだー。
さっそく明日買ってくることにします。

返信する
Unknown (オジジ~)
2017-12-16 16:33:39
北のはげおやじさん。 LEDに手をかざしても
大した熱を感じないです。
そうそう、信号機に雪が積もるようになったと
聞いたことがあります。
省エネなのですが、思わぬ誤算というやつですよね。
車好きオヤジさんがググってくれたので、
早速やってみるつもりです。
返信する
Unknown (ヴェル24)
2017-12-18 10:32:55
おはようございます。
夜の吹雪の中、ライトが薄暗くなっていくとコワイですネ(>_<)
LEDで省電力、少発熱量になったからって手放しでは喜べないのですネ。まさかの雪って感じです。でも既に解決策が車好きオヤジさんから提示されたようですね。これで安心出来そうです。でも設計段階でライトワイパーを検討とかして欲しかったですネ。
返信する
Unknown (若隠居)
2017-12-18 15:49:40
やはり、新型カムリの安定感、
乗り心地、安全装備は
抜群に良いようですね。
クラウン、やめようかな~(笑)

私のクラウンでも
昨冬の降雪時はLEDライトに雪が
氷結して困りました。

確か、私のクラウンには
ライトにウォッシャー液が出るようになっていたと
思いますが、
購入時にイタズラして、
「出るんだあ~」
と感激してすぐ忘れて、
そのまま、使ったことがないので
効果のほどは確かではありません(笑)

昨冬は、車を停めて、
ガリガリやってました。。。

今度、降雪時に使ってみますね~

返信する

コメントを投稿