くもり のち あめ

うしろ向き、うしろ向き、たまに、まえ向き。

2009-04-12 00:52:49 | カメラ・写真
先週の土曜日に花見に行ってきた。

場所は昨年と同様、用水沿いの桜並木。



隣の市に鉄道の駅が新設され、
人口が増えたせいなのか、
昨年よりも人がたくさんいたように感じる。



それでも出店が立ち並び、にぎやかになっている場所から
歩いて少し遠ざかれば、人影もまばらになり、
静かすぎず、にぎやかすぎずで、
すごくいい感じだ。





桜の花をたくさん咲かせて、
まるまると太った枝もいいが、
まだつぼみだったり、少しだけ花が咲いている枝も好きだ。





日が傾きはじめて、
桜色と夕陽の橙色が混ざりはじめると、
頭の中にある桜のイメージとは少し違ったものが見えてきた。

昼間の元気で明るい雰囲気から一変、
落ち着いていて、艶っぽい大人の雰囲気を醸し出してくる。

昼と夜で顔が違う、特命係長(女性版)みたいだなと思った。



その表情を見つめていると不思議な気持ちになる。

自分の娘はいつまでも子供だと思っていたのが、
気がついたら立派な大人になっていたときのような、
現実に時は流れているのだけれど、
それをうまくとらえられていない感じ。

嬉しいような、寂しいような、
自分だけ置いてけぼりをくらったような気持ちだ。



今年もすでに桜の季節が終わりを迎えようとしている。



関係ないが、夕間暮れの裸電球。
なんだか哀愁が漂っていた。



また来年会いましょう。



市民祭り

2008-10-27 14:39:59 | カメラ・写真
日曜日は地元で市民祭りが開催されていたので、
さっそくデジタル一眼レフカメラの初陣を飾ることにした。

毎年おなじみだが、中央通りに出店がずら~~っと並んでいて、
到着したときはちょうど踊り子さんたちによるパレードが行われている最中だった。


太鼓



阿波踊り



パレードをみつめる


これだけたくさん出店が並んでいると、
何を食べようか、どのお店にしようか、
すごく迷ってしまって、
結局たこ焼きしか食べなかった。


あんず飴


曇り空で、家を出た瞬間にポツリと雨粒を感じたのだが、
結局雨は降らなかったので本当によかった。


お祭りフィナーレ(奥さん撮影)



あたしも踊りたい



大きくなったらね


被写体の方々に許可を頂いて撮影しているわけではないし、
個人情報が色々と問題となっている昨今、
あまりにも顔が鮮明に写りこみ過ぎてしまっていたりする
写真は載せづらいし、なかなか難しいものだ。

被写体の方の許可を取らない以上
(公道や公共施設における、ありふれた行動は、
 みだりに立ち入ることができない私生活の範囲(プライバシーの権利・肖像権)
 には含まれない。らしいが)
顔ではなく、雰囲気を醸し出すような写真が撮れるように意識
するわけで、それはそれでいい勉強になるのかもしれない。

エクスカリバー

2008-10-20 14:20:35 | カメラ・写真
とうとう購入に踏み切ってしまった。

デジタル一眼レフカメラ。

『EOS Kiss X2』

レンズキットのため、
『EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS』が付属。

単焦点のレンズがどうしても欲しかったので、
『EF50mm F1.4 USM』を一緒に購入した。

さっそく家で適当に撮ってみた。


おでん
EF50mmF1.4 F1.4 1/100 ISO200 絞り優先AE


金麦
EF50mmF1.4 F1.4 1/50 ISO500 絞り優先AE

さすがF1.4。

照明が暗めな室内でも普通に撮れてしまう。

ボケ味も半端ではない。

ボケてボケてボケまくる。

適当に撮ってもそれらしく見えてしまうのは、
やはり素晴らしいレンズのおかげだ。

すごい武器を手に入れた。
エクスカリバーかラグナロクを手にした感じか。

初心者の私でも扱いやすいと感じるのだが、
実は相当奥が深いと思う。

感性のアンテナを張り巡らして、
素晴らしい瞬間を逃さないようにしなければならない。

さらにそういう瞬間に出会うためには
足を使って外に出なければならない。

だけど、まずは肩肘張らずに楽しもう。


リングピロー(奥さん撮影)
EF50mmF1.4 F1.4 1/49 ISO640 絞り優先AE


PSPプレイ中(奥さん撮影)
EF50mmF1.4 F1.4 1/50 ISO400 絞り優先AE