土屋龍一郎のブログ

土屋龍一郎のブログです。

ホモ・ルーデンス

2013-09-01 22:32:15 | これを読まず!
為末大さんがすべての行動の原点として推薦してた、ホイジンガ著「ホモ・ルーデンス」がAmazonから届いた。
便利な世の中だ。

到着してびっくり。
文庫で430ページもある、厚い本だ!
序説がまた、難しい翻訳。初訳が昭和38年。改訂を重ねて私が購入したのは昭和48年版の31刷目という大ヒットの古典なのだが、なにしろ日本語が当時のテンションだからゴツゴツしている。

第1章から読み始めたところです。なにしろ「第1章は全体の基本だ」と、あとがきにも書いてあるので、じっくり取りかかっています。

ということで時間がかかりそうなので、まずホイジンガとこの書籍について、インターネットで調べてみた。
便利な世の中だ。
それだけでも興奮するようなホイジンガ氏による遊びの定義が紹介されている。
ネット上では「遊びといじめ」についても読み取れるとの紹介がされている!

為末さんによると「努力が報われない人達へ」という紹介だ。
ちなみに為末大学による紹介文はこちら⇒ http://tamesue.jp/

為末さんは、海外遠征の時に手にして、この本に没頭したと書かれているけれど、哲学や心理学の言葉も頻出していて、読み応えあると言うよりは読み進みづらいくらいだ。

でも、「いじめ」にまで言及しているとなると、時間さえあればじっくりと本気で読んで勉強してみたいと思う。

スーパーウィークエンドのエムウェーブ

2013-09-01 13:40:50 | Weblog
私が社長を務める株式会社エムウェーブは、名前の通り「長野市オリンピック記念アリーナ」通称エムウェーブを管理しています。

9月から3月はスケートリンク
4月から8月は多種多様なイベントが開催されています。

1998年の長野オリンピックに向けて、総事業費348億円をかけて建設されました。
エムウェーブの詳細

ソチオリンピックが開催されると、オリンピックから16年経ったことになります。
さすがにハードとしてはあちこちと修繕の必要が出ています。維持に加えてそういった修繕を長野市が負担しています。
管理をしていると、その維持管理の大変さに悩むことが多くあります。

負担の事を考えると、経費削減が頭に浮かびます。しかしこれからのエムウェーブ発展のことを考え始めると、これまで同様の経費削減ではなく、同額であっても投資としての費用負担をする可能性に気付きます。

だって、今日のスーパーウィークエンド、16年前には考えつかない利用方法で、長野市のみならず全国から来られたこんなにも沢山のお客様に楽しんでいただいているのですから。

長野のランドマーク、世界に誇れる長野の資産をもっともっと有効活用したいです。