
自宅で使ってたiBOOK G4の調子が悪くて、ずうっとだましだまし使ってた。さらにiTunesにCDを録音したらHDがいっぱいになってしまった。パソコン専門店に行ってiMac G5を見ては、いつ買おうか悩んでいた。17万円以上もしたので躊躇していた。ところが、うろうろと悩んでいるうちに、突如新しいiMac G5が登場した。スペックは向上した上に、値段が安くなっている。速攻でパソコン専門店に駆けつけると、デモ用にもいつ入荷するかわからないとのこと。それでもいいからこの店の一号機が入荷したら連絡をくれと注文した。
11月の頭についに電話がかかってきた。
ATOK・Office mac・Nortonという、おなじみのソフトを最低限でインストールして早速使っている。
快適である。17inchという環境は予想以上に快適だ。エクセルを開いて、その横にワードを並べて参照しながら編集しても煩わしさがない。まだまだTigerというOSは使いこなせなくて、このマシンの持つ真の実力を十分享受するところに至ってはいないけれど、あまりにさくさくさくさく動くので、自宅のiBook G4と事務所でメディア関係用に使っていたPowerBook G4の二台を売却する決心をしたほどである。
それらのMacに入っているデータは、FireWireを使って、あっという間に新しいiMac G5に移行できたし、それでも160GBの容量は余裕である。これは楽しい。
11月の頭についに電話がかかってきた。
ATOK・Office mac・Nortonという、おなじみのソフトを最低限でインストールして早速使っている。
快適である。17inchという環境は予想以上に快適だ。エクセルを開いて、その横にワードを並べて参照しながら編集しても煩わしさがない。まだまだTigerというOSは使いこなせなくて、このマシンの持つ真の実力を十分享受するところに至ってはいないけれど、あまりにさくさくさくさく動くので、自宅のiBook G4と事務所でメディア関係用に使っていたPowerBook G4の二台を売却する決心をしたほどである。
それらのMacに入っているデータは、FireWireを使って、あっという間に新しいiMac G5に移行できたし、それでも160GBの容量は余裕である。これは楽しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます