ゴールデンウィークに入り
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は東京在住の息子が
引っ越しをするというので
東京まで出かけたついでに
美術館巡りなどして参りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/23efee5459455b7c366a51cccff48e11.jpg)
向島百花園
江戸の文化・文政期に
開園されたと伝わる花園
遠景のスカイツリーが
不思議にマッチしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/26/e057100fdb981ecd92dafa2fa7b501cf.jpg)
夜のスカイツリーも
美しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9a/c44f442c947fdf9d53dc077174f1bbb8.jpg)
出光美術館
「茶の湯の床飾り」
(5月28日まで)
「床飾りの始まり」において
唐絵や墨跡の珍重された時代から
「茶の湯の広まり」にしたがって
一行書が登場し
「近代数寄者の新たな趣向」として
古筆切が飾られるようになっていった
その変遷を
たどることができました
また
煎茶と茶の湯における
床飾りの違いも
あらためて知ることができました
個人的には
唐物八幡名物の
奈良文琳茶入の本歌に
出会えたことが
とても嬉しかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6c/8876b03fb67a19b6b0f4c6f8e6566031.jpg)
静嘉堂文庫美術館
静嘉堂文庫美術館は
昨年10月に
世田谷の地より丸の内の明治生命館に
移転していました
特別展「明治美術狂想曲」が
6月4日まで開かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/a15565bd45713ccfb6d9af83e5a2d46e.jpg)
かの有名な
国宝「曜変天目」(稲葉天目)も
展示されていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/54/a2a8399d5e10f1dcf17e9b193e1921bc.jpg)
ミュージアムショップに
レプリカが販売されていました!
そのお値段は・・・198万円!!
さすがに買うことは断念しましたが・・・
何とこちらは↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/de/75f0f600e37a5ca3d38e517bd16def82.jpg)
布でできた実寸大の曜変天目!
お値段は5800円
逡巡しましたが
旅の思い出に・・・と
買って参りました!!
(^o^)/