表千家一期一会

表千家大阪青年部 研修茶会

本日は
大阪池田の小林一三記念館で行われた
表千家大阪青年部の研修茶会に
参会させていただきました
小林一三記念館

お席の始まる前に
少し時間があったので
記念館の中を見学させていただきました

これまでも
時々拝見したことはありましたが
何度見ても
素敵だなあ!と
感動してしまいます

茶室『人我亭』

四畳半と六畳が続いた作りになっていました
何年か前にも
1月25日の逸翁白梅茶会で
来させていただいたような気がします

お床の掛物は
即中斎画賛『歩々清風起』

籠花入れには
葡萄の実と薮茗荷の花が
入れられていました

小林一三さんの故郷が
山梨なので。。。と
仰っていました

干菓子盆と棗は
次代近左さんの作品

青年部のお茶会で
いつも楽しみにしているお道具です

干菓子盆は
”台風”をイメージして
作られたとのこと

独特の語り口で

”僕は台風に注目していて
・・・趣味なんです”

この部長さんの
ゆったりしたあり方が
そのままお茶会の雰囲気となり
お正客に座られた
ご年配の男性の先生とのやりとりも
柔らかく自然体で
同席した私達も
なんだかほっとした気持ちで
ゆっくりとお茶をいただくことが
できました
(*^_^*)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「他会記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事