表千家一期一会

「茶の湯のしるべ」③

茶の湯の作法について

著者は

西洋にもある「テーパーテー」や

「レセプション」と異なる点として

次の三つの要素をあげています

・質素であること

・清閑であること

・禮譲を保つこと

 

こういったことを述べた後

いよいよ具体的な作法の話に入るのですが

私が面白いなあ~と

思わず目を見開いてしまったのは

茶事で客を出迎える時の次の作法です

「客方へ迎へますために中潜りの内へ出まして

先ず咳ひをしてから

戸を開きます。

この咳ひは

『今お迎へに出ます』という注意を

客方に與へるもので相方の注意です。」

 

なんだか時代がかっているというか

わざとらしい演出のようにも思えますが

この咳払いから

茶事が始まると思うと

咳払い一つにも

緊張感が感じられます

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「座右の書」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事