今週も、2本体制で写真をUPしています。(^^)v
それでは、本日のもう1本です。
本日のもう1本の写真は 2月13日撮影 その13 四日市にて その6
今回は、この四日市で撮影した貨物以外の車両より・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/72e08b74464b5c13ae1efdfdb67d4910.jpg)
写真1枚目は、5351M 211系による「区間快速」です。
JR東海の211系は、信州では撮れないからなぁ~(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e2/33e64fddb1bfc152457f1dc01bdf9220.jpg)
写真2枚目は、3003D キハ85系「WV南紀3号」です。
昨年は「ひだ」を撮影したので、これで両方ゲットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0a/497a8f4762d69992ecf98e4d85fed373.jpg)
写真3枚目は、3004D キハ85系「WV南紀4号」です。
こちら側のスカートには、スポンジゴム製の衝撃緩和装置が取り付けられています。
ライトの上の「南紀」幕が、入っていないのですね。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
他にも、313系とキハ75系を撮影していますが、313系は撮影しているし、キハ75系は、この後の参宮線でUPするので、今回はパス!です。
次回は、参宮線に移動しての写真となります。
お楽しみにぃ~(^^)v
*****続く*****
それでは、本日のもう1本です。
本日のもう1本の写真は 2月13日撮影 その13 四日市にて その6
今回は、この四日市で撮影した貨物以外の車両より・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/72e08b74464b5c13ae1efdfdb67d4910.jpg)
写真1枚目は、5351M 211系による「区間快速」です。
JR東海の211系は、信州では撮れないからなぁ~(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e2/33e64fddb1bfc152457f1dc01bdf9220.jpg)
写真2枚目は、3003D キハ85系「WV南紀3号」です。
昨年は「ひだ」を撮影したので、これで両方ゲットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0a/497a8f4762d69992ecf98e4d85fed373.jpg)
写真3枚目は、3004D キハ85系「WV南紀4号」です。
こちら側のスカートには、スポンジゴム製の衝撃緩和装置が取り付けられています。
ライトの上の「南紀」幕が、入っていないのですね。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
他にも、313系とキハ75系を撮影していますが、313系は撮影しているし、キハ75系は、この後の参宮線でUPするので、今回はパス!です。
次回は、参宮線に移動しての写真となります。
お楽しみにぃ~(^^)v
*****続く*****