本日の信州は、寒さも緩み、今朝の最低気温はマイナス3.5℃
善知鳥峠の温度計はマイナス5℃と、道路は凍結していなく、(´▽`) ホッ
で日中は、晴れて穏やかな天気。
風が吹かなく、日射しがポカポカと暖かく、絶好の撮影日和でしたね。(^^)v
今日は、朝の西線貨物8088レを定番の塩尻→洗馬に行けば先客さんがいたので、先客さんに断って入らない所から撮影でしたが、段々と8088レも洗馬辺りでも日が当たるようらなって来ました。
又、8084レには3週連続のEF64-1020+1027号機のJRFマークなしコンビが入りました。
今日は、東線貨物2083レを撮影して撤収です。夕方から用事があり、お出かけですから・・
と言う事で、その前にUPです。
それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物 8088レ EF64-1025+1034号機のコンビが牽く緑タキ返却です。
西線貨物 6883レ EF64-1003+1043号機が牽く緑タキ編成です。
西線貨物 8084レ EF64-1020+1027号機 JRFマーク無しの重連が牽く、緑タキ返却です。これで、3週連続ですね。(^^)v
東線貨物 2083レ EH200-22号機が牽くコキ貨物。本日も、コンテナ満載でした。
それでは、本日の写真は、本日撮影 E353系試運転と・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d2/a97086b41940921d57d05c9874130152.jpg)
写真1枚目は、4M E353系「スーパーあずさ4号」です。
今日も、アルプスが赤く染まらなかったなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dc/591007957d236ee3eef6f004882386c0.jpg)
写真2枚目は、今日はE353系の試運転がありました(^^)v
全ての車両のカーテンが降りているのが、試運転の証ですが、良く判らないなぁ~(;^_^A アセアセ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/6f15f1000120744bf20ad7e0a2747f02.jpg)
写真3枚目は、11M E353系「スーパーあずさ11号」です。
ここからだと、やっぱり編成が入らないかぁ~(;^_^A アセアセ・・・
善知鳥峠の温度計はマイナス5℃と、道路は凍結していなく、(´▽`) ホッ
で日中は、晴れて穏やかな天気。
風が吹かなく、日射しがポカポカと暖かく、絶好の撮影日和でしたね。(^^)v
今日は、朝の西線貨物8088レを定番の塩尻→洗馬に行けば先客さんがいたので、先客さんに断って入らない所から撮影でしたが、段々と8088レも洗馬辺りでも日が当たるようらなって来ました。
又、8084レには3週連続のEF64-1020+1027号機のJRFマークなしコンビが入りました。
今日は、東線貨物2083レを撮影して撤収です。夕方から用事があり、お出かけですから・・
と言う事で、その前にUPです。
それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物 8088レ EF64-1025+1034号機のコンビが牽く緑タキ返却です。
西線貨物 6883レ EF64-1003+1043号機が牽く緑タキ編成です。
西線貨物 8084レ EF64-1020+1027号機 JRFマーク無しの重連が牽く、緑タキ返却です。これで、3週連続ですね。(^^)v
東線貨物 2083レ EH200-22号機が牽くコキ貨物。本日も、コンテナ満載でした。
それでは、本日の写真は、本日撮影 E353系試運転と・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d2/a97086b41940921d57d05c9874130152.jpg)
写真1枚目は、4M E353系「スーパーあずさ4号」です。
今日も、アルプスが赤く染まらなかったなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dc/591007957d236ee3eef6f004882386c0.jpg)
写真2枚目は、今日はE353系の試運転がありました(^^)v
全ての車両のカーテンが降りているのが、試運転の証ですが、良く判らないなぁ~(;^_^A アセアセ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/6f15f1000120744bf20ad7e0a2747f02.jpg)
写真3枚目は、11M E353系「スーパーあずさ11号」です。
ここからだと、やっぱり編成が入らないかぁ~(;^_^A アセアセ・・・