本日の信州は、朝から雨降り・・1日雨が降ったり止んだりの天気でした。
時折、雨脚が強くなることもありましたが、そんな雨降りの中、孫と撮影にお出掛けです。
今朝は、「ムーンライト信州号」の送り込み回送があるので、それに合わせての出撃。定番のみどり湖にて撮影ですが、流石に撮影している人は誰も居なく、農作業小屋の屋根の下で雨宿りをしながらの撮影でした。(^^)v
この後は、場所を移動して本山の蕎麦畑ではなく、コスモス畑へと移動。
雨降る中でしたが、1825Mと1824Mが丁度コスモス畑の先ですれ違いでした。(^^)v
続けての、1001M「WVしなの1号」と1004M「WVしなの4号」も、コスモス畑の先にてすれ違い!と立て続けにすれ違いが撮れました。
この後は、再び移動して6883レ狙いにて、薮原の蕎麦畑へと移動。
やはり、雨降りで誰もいませんでしたねぇ~
定刻より5分遅れての通過でしたが、この後の撮影を考えると急いで移動ですが、こう言う時に限り、先頭の車は・・ですが、それでも、今度は本山の蕎麦畑に何とか間に合い・・カメラをセットして雨の中を待ちます。
あれ??定刻になっても6883レが通過しません!(・・?ハテナ・・
待っていると、1008M「WVしなの8号」が通過して行きます。あれ?
先客さんに聞くと、1005M「WVしなの5号」は定刻に下ったと言う事ですが・・何かあったのかなぁ~?
と、1826M 313系の上りの普電が通過して行きます。あれ?洗馬駅にて、退避して「WVしなの5号」を先に走らせたのかぁ~。
1826Mが2番線で退避しているので、6883レが入れなかったのかな?ですが、ようやく15分遅れにて6883レが通過。(´▽`) ホッ・・
と、その数分後に8084レが通過と、ここで6883レと8084レが被るのか?と、焦りましたぁ~(;^_^A アセアセ・・・
ここから、急いで6883レを追いかけます。定刻に洗馬駅を発車して来ると予想して、線路横の小道を走り抜けると、後ろから6883レのライトが・・最近撮影する踏切の横に車を止めて、踏切へダッシュ!何とか間に合いましたぁ~( ´ー`)フゥー...
そして、様子を見ていると塩尻駅への進入が赤信号なのか?、超ノロノロで走っています。これなら塩尻駅に追いつける!と、塩尻駅に着くと同時にノロノロの6883レも到着でした。
東線の433M 211系の普電が10分以上遅れて発車して行くと、6883レも10分遅れにて塩尻駅を発車して行きました。
雨の中、ダイヤが乱れたお陰で、西線貨物6883レを4発撮れましたぁ~(^^)v
この後は、みどり湖へと戻り東線貨物2083レを撮影するも、本日は「あずさ75号」・「あずさ55号」の運転があり、東線貨物2083レは時変がかかっての運転でしたが、みどり湖の築堤にて18M「スーパーあずさ18号」と被られましたぁ~(^▽^笑)
でも、「あずさ55号」と2083レの間に1本E353系の9連が下って行ったけれど、回送だったのかな?・・
本日の撮影は2083レを撮影して、終了です。
それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物 6883レ EF64-1003+1043号機の更新色重連にて緑タキ18両牽いていました。
西線貨物 8084レ EF64-1046+1038号機の先頭が広島更新色にて、緑タキ返却14両を牽いてです。
東線貨物 2083レ EH200-8号機が牽くコキ貨物ですが、釜の後ろのコキ数両が空コキにて単機か?と思いました。(^▽^笑)
それでは、本日の写真は 本日撮影した西線貨物 6883レと8084レより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9c/29b626fc157885207159a223da2c0c99.jpg)
写真1枚目は、西線貨物6883レ EF64-1003+1043号機にて緑タキ18両牽いていましたが、ダイヤが乱れて、この場所を15分遅れにて通過です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/34/811e440232b30dce1dafae8f70d4b563.jpg)
写真2枚目は、西線貨物8084レ EF64-1046+1038号機にて、先頭が広島更新色でしたぁ~。(^^)v
写真1枚目の、6883レが通過して数分後に通過・・6883レと被るのか?と、焦りましたぁ~(;^_^A アセアセ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/24094f4c41d5ade14a044908183f1cc5.jpg)
写真3枚目は、もう1台のカメラにて撮影した8084レです。
※.撮影場所は本山の蕎麦畑にて