お茶でもどうぞ2

「お茶でもどうぞ」の後継です

自転車で

2022-03-03 17:46:02 | 日記


面白いからと思ってどんどん写真を撮ってしまうと、あとで編集がた大変です。
編集と言っても、たいしたことはやっていませんが、画面上でのブログの幅に
合わせて、かなり大きく撮れている画像を、15”%程度の大きさにする作業を
しなければなりません。
その他にもやることはありますが、数多く撮ってしまうと、そういう作業で時間が
かかってしまいます。

 
 咲きました    フクジュソウ

晴れたり曇ったりで、どっちが多かったのか?? ずっと観測していたわけでは
ないのでわかりません。今は113℃程度です。暖房無しでいられます。
ずいぶん助かります。

 

10kmくらい自転車乗りをしてきました。電動アシスト自転車も使わないと少しずつ
古くなってしまいますので、それで出かけました。平地は原則として電源を入れません。
それなので、それなりの負荷がかかりますが、運動のためです。少しの幟さかでも負担が
かかります。

四つの石が立っている所がありました。右が露軍なんとかと書いてありましたので、
おそらく日露戦争の時に出した軍馬のための物かと思います。はっきり読めません。
左から2番目は二十三夜尊。左は庚申様ですね。


 

右から二番目の白い石には、このように彫ってありました。子供を抱いて
いるので、子安観音なのかなと想像しました。
少しずつこういう遺跡が減ってしまいます。昔は、おそらく別々に立っていたので
しょうが、時が経つにつれて、一か所にまとまったのかなと思いました。
ただの想像ですから、真偽のほどは分かりません。
自転車ですと、いろいろな物が見えますね。車ですと、速度があるし、あれっ?と
気が付いても通り過ぎてしまうので、わざわざ停めてまで見ることはあまり
しませんね。